夏の地方大会へ | 春の地方大会へ | 秋の地方大会へ | 甲子園へ | その他の大会へ | 練習試合へ | データ相違点へ | 軟式へ | ページのトップへ | トップへ |
ノーヒットノーラン | 番外編 | 連続イニング記録 |
◇戦前 1915-1929 | ◇戦前戦中 1930-1942 | ◇戦後 1946-1959 | ◇1960年代 | ◇1970年代 | ◇1980年代 | ◇1990年代 | ◇2000年代 | ◇2010年代 | ◇2020年代 |
大会 | 回戦 | 投手 | 学校 | スコア | 相手校 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2000(平12) | 山形県大会 | 1回戦 | 五十嵐 修 渋谷 瞬 |
羽黒 | 23−0 (5) |
荒砥 |
(参考記録)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球1、失策0 |
2000(平12) | 山形県大会 | 1回戦 | 伊藤 俊也 | 酒田南 | 15−0 (5) |
山形学院 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球2、失策2 |
2000(平12) | 埼玉県大会 | 1回戦 | 横溝 直哉 | 大宮西 | 10−0 (6) |
新座北 |
(参考)6回コールド
完全試合 奪三振4、内ゴ9、飛球5 |
2000(平12) | 埼玉県大会 | 1回戦 | 加久 広明 | 大井 | 7−0 (7) |
川口青陵 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球2、失策0 |
2000(平12) | 大阪府大会 | 1回戦 | 西 晴気 | 上宮 | 7−0 (7) |
大阪工芸 | (参考記録)7回コールド 完全試合 奪三振8 |
2000(平12) | 徳島県大会 | 1回戦 | 水口 正一郎 | 新野 | 18−0 (5) |
阿波西 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四球1、失策0 |
2000(平12) | 徳島県大会 | 2回戦 | 吉井 大騎 矢野 俊明 |
鳴門工 | 24−0 (5) |
脇町 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振9 |
2000(平12) | 島根県大会 | 2回戦 | 山本 一徳 | 安来 | 9−0 (7) |
松江西 |
(参考記録)7回コールド 奪三振13、四死球2、失策0、犠打1 |
2000(平12) | 千葉県大会 | 2回戦 | 工藤 智史 | 湖北 | 3−00 | 八街 | 奪三振14、四死球0、失策1 |
2000(平12) | 石川県大会 | 1回戦 | 森 大輔 | 七尾工 | 2−0 | 輪島実 | 奪三振23、四死球1、失策2 |
2000(平12) | 福井県大会 | 2回戦 | 萩野 優 水口 裕介 |
若狭 | 13−0 (5) |
科学技術 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振1、四死球2、失策0 |
2000(平12) | 新潟県大会 下越地区 |
2回戦 | 赤澤 渉 殖栗 剛史 清田 佑充 |
新発田南 | 20−0 (5) |
西新発田 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振0、四死球0、失策2 |
2000(平12) | 新潟県大会 下越地区 |
2回戦 | 五十嵐 卓也 久保 勇樹 |
新発田農 | 17−0 (5) |
安田 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振11、四死球3、失策1、犠打1 |
2000(平12) | 新潟県大会 上越地区 |
2回戦 | 滝沢 勇樹 石野 慶太 |
高田工 | 18−0 (5) |
有恒 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球1、失策0 |
2000(平12) | 広島県大会 | 準々決勝 | 不明 | 広島商 | 7−0 | 祇園北 | (参考記録) 2投手の継投 |
2001(平13) | 南北海道大会 室蘭地区 |
Aブロック 3回戦 |
北田 勇太 | 駒大苫小牧 | 12−0 (5) |
浦河 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球4、失策0、犠打1 |
2001(平13) | 長野県大会 | 2回戦 | 金子 千尋 | 長野商 | 9−0 (7) |
松本深志 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球2、失策0 |
2001(平13) | 福岡県大会 南部地区 |
1回戦 | 入江 健一 | 福岡西陵 | 33−0 (5) |
福岡水産 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球0、失策1 |
2001(平13) | 福岡県大会 北部地区 |
2回戦 | 松尾 隆将 | 東筑紫学園 | 7−0 (8) |
西鞍手 |
(参考記録)8回コールド 奪三振12、四死球1、失策1、犠打1 |
2001(平13) | 福岡県大会 北部地区 |
2回戦 | 安永 涼 | 希望が丘 | 3−0 | 築上中部 | 奪三振11、四死球1、失策0 |
2001(平13) | 新潟県大会 新潟地区 |
1回戦 | 渡辺 美 | 吉田商 | 19−0 (5) |
新潟清陵 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球4、失策0 |
2001(平13) | 新潟県大会 中越地区 |
2回戦 | 栃倉 道明 | 長岡大手 | 13−0 (6) |
十日町総合 |
(参考記録)6回コールド 奪三振3、四死球1、失策0、犠打1 |
2001(平13) | 秋田県大会 | 2回戦 | 平塚 隆一 | 秋田経法大付 | 12−0 (5) |
海洋技術 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振9 |
2001(平13) | 秋田県大会 | 2回戦 | 相沢 司 | 秋田南 | 15−0 (5) |
大曲工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球2、失策2 |
2001(平13) | 徳島県大会 | 2回戦 | 向 哲也 | 鳴門 | 11−0 (5) |
辻 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球2、失策1 |
2001(平13) | 徳島県大会 | 2回戦 | 川田 聖仁 | 海南 | 12−0 (7) |
美馬商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振5、四死球3、失策0 |
2001(平13) | 群馬県大会 | 2回戦 | 横尾 慶理 | 渋川 | 8−0 (7) |
桐生西 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球1、失策2 |
2001(平13) | 島根県大会 | 3回戦 | 竹下 将司 | 邇摩 | 7−0 (7) |
松江北 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球4、失策1、犠打3 |
2001(平13) | 宮崎県大会 | 3回戦 | 寺原 隼人 | 日南学園 | 4−0 | 日南振徳商 | 奪三振15、四死球3、失策0 |
2001(平13) | 鹿児島県大会 | 3回戦 | 盛山 輔 | れいめい | 6−0 | 福山 | 無四球、奪三振7、失策2 |
2001(平13) | 埼玉県大会 | 4回戦 | 本田 裕貴 | 埼玉栄 | 7−0 (7) |
朝霞 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四球1、失策1 |
2001(平13) | 西東京大会 | 準決勝 | 近藤 一樹 | 日大三 | 10−0 (6) |
創価 | (参考記録)6回コールド 奪三振8、四球2、失策0 |
2002(平14) | 茨城県大会 | 1回戦 | 鈴木 翔 | 石岡商 | 15−0 (5) |
常北 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球4、失策2、犠打2 |
2002(平14) | 長野県大会 | 1回戦 | 桃井 亮介 | 松商学園 | 10−0 (6) |
軽井沢 |
(参考記録)6回コールド 奪三振7、四死球0、失策1、犠打1 |
2002(平14) | 香川県大会 | 1回戦 | 中瀬 隼人 | 香川西 | 4−0 | 高松工 | 奪三振7、四球2、失策1、内ゴ9、 内飛3、内邪飛3、外飛1、牽制死1 |
2002(平14) | 新潟県大会 全県一区 |
1回戦 | 森 幸太郎 | 長岡向陵 | 11−0 (5) |
安田 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振6 |
2002(平14) | 新潟県大会 全県一区 |
1回戦 | 忠 太一郎 佐藤 修 吉田 克志 小俣 聡 |
中条 | 20−0 (5) |
堀之内 |
(参考)4投手の継投 5回C 奪三振4、四死球7、失策0、犠打1 |
2002(平14) | 新潟県大会 全県一区 |
2回戦 | 青田 宏幸 | 新津 | 10−0 (6) |
加茂農林 |
(参考記録)6回コールド 奪三振6、四死球4、失策0 |
2002(平14) | 新潟県大会 全県一区 |
2回戦 | 三上 和剛 金井 裕弥 |
新潟南 | 14−0 (5) |
白根 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球0、失策0 |
2002(平14) | 新潟県大会 全県一区 |
2回戦 | 小林 健一 | 柏崎常磐 | 10−0 (5) |
西新発田 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球2、失策0、犠打1 |
2002(平14) | 福岡県大会 南部地区 |
2回戦 | 柳川 大成 藤田 瑞生 |
小倉 | 10−0 (5) |
嘉穂工 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振7 |
2002(平14) | 高知県大会 | 2回戦 | 田辺 佑介 鶴川 将吾 |
明徳義塾 | 11−0 (7) |
高知東工 |
(参考)2投手の継投 7回C 完全試合 奪三振7 |
2002(平14) | 埼玉県大会 | 2回戦 | 近藤 秀文 | 武南 | 5−0 | 蕨 | 奪三振7、四球1、失策2 |
2002(平14) | 兵庫県大会 | 2回戦 | 宇田 康人 | 山崎 | 2−0 | 三田西陵 | 奪三振0、四球1、失策1 |
2002(平14) | 奈良県大会 | 1回戦 | 斉藤 暢克 | 郡山 | 15−0 (5) |
城内 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策0 |
2002(平14) | 広島県大会 | 1回戦 | 水野 政慶 | 明王台 | 6−0 | 沼南 | 奪三振9、四死球6、失策0 |
2002(平14) | 高知県大会 | 1回戦 | 細松 和博 | 室戸 | 5−0 | 宿毛大月 | 奪三振15、四死球2、失策1 |
2002(平14) | 徳島県大会 | 3回戦 | 丸山 哲矢 細谷 孝志 |
鳴門工 | 10−0 (5) |
城北 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振6 |
2002(平14) | 石川県大会 | 3回戦 | 山田 裕司 | 小松市立 | 2−0 | 町野(能登 青翔連合) |
投球数106、四死球4、奪三振9、失策0 、内ゴ12、内飛2、内直2、外飛1、盗刺1 |
2002(平14) | 新潟県大会 | 4回戦 | 阿部 正太郎 | 新潟明訓 | 8−0 (7) |
新津 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球2、失策0 |
2002(平14) | 埼玉県大会 | 4回戦 | 須永 英輝 鈴木 寛隆 |
浦和学院 | 12−0 (5) |
川越 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振7、四死球1、失策0 |
2002(平14) | 和歌山県大会 | 準々決勝 | 森 辰巳 | 日高中津 | 4−0 | 伊都 | 投球数94、奪三振4、四球3、失策1、 内ゴ13、内飛6、外飛3、盗塁阻止1 |
2003(平15) | 愛知県大会 | 1回戦 | 倉光 浩平 | 知立 | 4−0 | 刈谷北 | 奪三振8、四死球6、失策2、 犠打1 |
2003(平15) | 愛知県大会 | 1回戦 | 川口 ■■ 古市 ■■ |
天白 | 10−0 (5) |
一宮商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振2、四死球3、失策1、犠打1 |
2003(平15) | 西東京大会 | 1回戦 | 小池 一史 | 調布南 | 11−0 (5) |
田柄 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球3、失策1 |
2003(平15) | 西東京大会 | 1回戦 | 原賀 拓 | 調布北 | 17−0 (5) |
荻窪 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球2、失策0 |
2003(平15) | 高知県大会 | 1回戦 | 戎井 桂一郎 | 室戸 | 2−0 | 高知小津 | 投球数104、奪三振16、死球1 、失策0 |
2003(平15) | 神奈川県大会 | 1回戦 | 塩田 恭平 | 光明相模原 | 17−0 (5) |
柿生西 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振10 |
2003(平15) | 神奈川県大会 | 1回戦 | 小栗 裕晃 | 武相 | 9−0 (7) |
有馬 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球3、失策0、犠打3 |
2003(平15) | 神奈川県大会 | 1回戦 | 竹本 勇人 | 永谷 | 7−0 (7) |
新羽 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球5、失策1 |
2003(平15) | 福井県大会 | 1回戦 | 勝木 佑一 | 美方 | 10−0 (5) |
科学技術 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球0、失策0、打数15 |
2003(平15) | 奈良県大会 | 1回戦 | 吉岡 孝典 | 橿原学院 | 10−0 (5) |
二階堂 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球1、失策1 |
2003(平15) | 奈良県大会 | 2回戦 | 岸本 修平 香川 裕彰 |
一条 | 14−0 (7) |
室生 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振13、四死球2、失策0 |
2003(平15) | 千葉県大会 | 2回戦 | 内田 一樹 | 千葉敬愛 | 10−0 (6) |
国府台 |
(参考記録)6回コールド 奪三振5、四死球4、失策0、犠打1 |
2003(平15) | 西東京大会 | 2回戦 | 内田 徹 高橋 信勝 |
国学院久我山 | 6−0 | 石神井 | (参考記録)2投手の継投 奪三振15 (内田10)、四球1(内田)、失策2 |
2003(平15) | 愛知県大会 | 2回戦 | 山内 壮馬 | 杜若 | 10−0 (6) |
日本福祉大付 | (参考記録)6回コールド 完全試合 奪三振10 |
2003(平15) | 群馬県大会 | 3回戦 | 籾山 紘之 | 桐生 | 7−0 (8) |
西邑楽 |
(参考記録)8回コールド 奪三振5、四死球1、失策0 |
2003(平15) | 東東京大会 | 3回戦 | 小杉 陽太 | 二松学舎大付 | 20−0 (5) |
足立新田 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球1、失策0 |
2003(平15) | 石川県大会 | 3回戦 | 津田 大樹 | 金沢錦丘 | 7−0 (7) |
珠洲実 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、死球1、失策1、犠打1 |
2003(平15) | 熊本県大会 | 3回戦 | 平井 裕人 | 東海大二 | 7−0 (7) |
蘇陽 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四球1、失策0、野選2 |
2003(平15) | 埼玉県大会 | 4回戦 | 鈴木 寛隆 須永 英輝 |
浦和学院 | 12−0 (5) |
成徳大深谷 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振10(鈴木9)、四死球0、失策1 |
2003(平15) | 愛知県大会 | 4回戦 | 山内 壮馬 | 杜若 | 6−0 | 滝 | 投球数104、奪三振11、四死球3 、失策0 |
2003(平15) | 宮城県大会 | 準決勝 | ダルビッシュ 有 |
東北 | 10−0 (5) |
気仙沼向洋 | (参考記録)5回コールド 奪三振13、四死球0、失策1 |
2004(平16) | 高知県大会 | 1回戦 | 石川 誠 | 高知東 | 10−0 (6) |
須崎 |
(参考記録)6回コールド 奪三振7、四球1、失策0 |
2004(平16) | 新潟県大会 上越地区 |
1回戦 | 小林 達也 | 柏崎総合 | 11−0 (7) |
直江津工 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球2、失策0 |
2004(平16) | 新潟県大会 新潟地区 |
1回戦 | 村井 和貴 | 新潟東 | 8−0 (7) |
敬和学園 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球3、失策0 |
2004(平16) | 石川県大会 | 1回戦 | 山村 知央 | 金沢二水 | 11−0 (5) |
金沢大付 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球2、失策0 |
2004(平16) | 秋田県大会 | 1回戦 | 佐々木 忠裕 | 雄物川 | 1−0 | 五城目 | 四死球4、奪三振6、失策1 |
2004(平16) | 埼玉県大会 | 1回戦 | 大久保 聡 | 春日部 | 14−0 (5) |
杉戸農 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球1、失策0 |
2004(平16) | 奈良県大会 | 1回戦 | 岡田 賢 野村 善也 村瀬 貴俊 |
上牧 | 22−0 (5) |
青翔 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振6、四死球5、失策0 |
2004(平16) | 奈良県大会 | 1回戦 | 福西 孝昌 小谷 僚 尾崎 晃大 |
一条 | 11−0 (5) |
高田東 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振6、四死球0、失策0、打数15 |
2004(平16) | 佐賀県大会 | 2回戦 | 若林 泰平 | 佐賀北 | 10−0 (6) |
伊万里農林 |
(参考記録)6回コールド 奪三振3、死球1、失策1 |
2004(平16) | 埼玉県大会 | 2回戦 | 岩田 達裕 | 春日部 | 7−0 (7) |
児玉 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球0、失策2 |
2004(平16) | 群馬県大会 | 2回戦 | 金城 大輔 唐沢 悟 |
前橋工 | 12−0 (5) |
松井田 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振11(金城10、唐沢1) |
2004(平16) | 西東京大会 | 2回戦 | 三原 昇 | 八王子 | 7−0 (7) |
小平 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球2、失策1 |
2004(平16) | 西東京大会 | 5回戦 | 浅香 明生 | 日大三 | 11−0 (5) |
桜美林 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球3、失策0 |
2005(平17) | 北北海道大会 釧根地区 |
Aブロック 1回戦 |
舟生 啓太 高橋 佳之 加川 和也 |
武修館 | 15−0 (5) |
阿寒 |
(参考)3投手の継投 5回C 完全試合 奪三振11 (舟生4、高橋4) |
2005(平17) | 南北海道大会 函館地区 |
2回戦 | 坂本 雄紀 | 函館工 | 18−0 (5) |
函館ラサール |
(参考記録)5回コールド |
2005(平17) | 南北海道大会 函館地区 |
3回戦 | 坂本 雄紀 | 函館工 | 10−0 (5) |
七飯 | (参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振5、外飛1 |
2005(平17) | 南北海道大会 室蘭地区 |
3回戦 | 成田 隼人 | 鵡川 | 13−0 (5) |
厚真 |
(参考記録)5回コールド 投球数62、奪三振11 |
2005(平17) | 西東京大会 | 1回戦 | 土屋 潤平 | 成蹊 | 15−0 (5) |
五商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球2、失策0 |
2005(平17) | 秋田県大会 | 1回戦 | 五十嵐 将太 | 合川 | 12−0 (5) |
五城目 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四球2、失策1、犠打1 |
2005(平17) | 山形県大会 | 1回戦 | 本多 将人 | 天童 | 11−0 (5) |
荒砥 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球2、失策0 |
2005(平17) | 愛知県大会 | 1回戦 | 浦部 真之介 林 竜大 |
瀬戸北 | 13−0 (5) |
日進 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振8、四死球0、失策1 |
2005(平17) | 大阪府大会 | 1回戦 | 松井 佑介 | 大商大堺 | 10−0 (5) |
生野工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球7、失策0、犠打1 |
2005(平17) | 福岡県大会 南部地区 |
2回戦 | 諸永 崇壮 西 萩野 |
東福岡 | 14−0 (5) |
ありあけ新世 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振11、四死球1、失策1 |
2005(平17) | 鹿児島県大会 | 2回戦 | 林 真司 | 出水中央 | 1−0 (14) |
中種子 | 延長14回 投球数180、 奪三振16、四死球5、失策1 |
2005(平17) | 西東京大会 | 2回戦 | 山口 泰 中山 博之 |
明星 | 12−0 (5) |
拝島 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球3、失策0 |
2005(平17) | 東東京大会 | 2回戦 | 小沢 航士 磯 祐介 |
城西 | 12−0 (5) |
駒場 |
(参考記録)2投手の継投 5回 コールド 完全試合 投球数62、奪三振6 |
2005(平17) | 東東京大会 | 2回戦 | 本多 修平 | 京華商 | 2−0 | 立正 | 奪三振11、四死球2、失策1 |
2005(平17) | 東東京大会 | 2回戦 | 羽田野 嘉一 | 明治 | 7−0 (7) |
大東学園 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球2、失策0 |
2005(平17) | 佐賀県大会 | 3回戦 | 野中 豊 | 唐津南 | 10−0 (5) |
太良 |
(参考記録)5回コールド
完全試合 投球数45、奪三振3 |
2005(平17) | 宮崎県大会 | 3回戦 | 大田原 隆太 | 都城工 | 2−0 | 延岡西 | 奪三振12、四死球4、失策0 |
2005(平17) | 千葉県大会 | 3回戦 | 久保田 登 古居 剛 |
二松学舎沼南 | 7−0 (8) |
流山南 |
(参考)2投手の継投 8回C 奪三振12、四死球2、失策1、犠打1 |
2005(平17) | 群馬県大会 | 3回戦 | 佐藤 康平 石田 慎史 |
前橋育英 | 12−0 (5) |
関東学園大付 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球0、失策1 |
2005(平17) | 栃木県大会 | 4回戦 | 斎藤 雄大 | 足利工 | 1−0 | 氏家 | 奪三振7、四球4、失策3、 犠打4 |
2005(平17) | 栃木県大会 | 4回戦 | 菅間 悠輔 菊地 央 |
宇都宮南 | 14−0 (5) |
益子 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振6 |
2005(平17) | 新潟県大会 | 4回戦 | 板垣 尚迪 | 村上桜ケ丘 | 11−0 (5) |
阿賀黎明 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振3 |
2005(平17) | 鹿児島県大会 | 4回戦 | 久保 良太 | 鹿児島城西 | 4−0 | 鹿児島南 | 投球数105、奪三振6、四球2、 死球1、失策1、犠打1 |
2005(平17) | 千葉県大会 | 4回戦 | 肥後 将通 行川 将基 |
若松 | 2−0 | 市川南 |
(参考記録)2投手の継投 奪三振6、四球5、失策0 |
2005(平17) | 西東京大会 | 4回戦 | 江川 隆文 | 明大中野 八王子 |
9−0 (7) |
町田 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球3、失策0 |
2005(平17) | 愛知県大会 | 5回戦 | 近藤 俊樹 十亀 剣 森本 慎也 |
愛工大名電 | 12−0 (5) |
大同工大大同 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振3、四球2、失策0 |
2005(平17) | 南北海道大会 | 1回戦 | 加登脇 卓真 | 北照 | 10−0 (6) |
札幌篠路 | (参考記録)6回コールド 奪三振6、四球1、失策1 |
2005(平17) | 高知県大会 | 準々決勝 | 二神 一人 | 高知 | 7−0 (7) |
高知追手前 | (参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球0、失策1 |
2006(平18) | 沖縄県大会 | 2回戦 | 安里 基生 | 前原 | 10−0 (5) |
美里工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球3、失策1、犠打1 |
2006(平18) | 北北海道大会 旭川地区 |
Aブロック 1回戦 |
古市 祐輔 中川 慎司 |
旭川北都商 | 10−0 (5) |
苫前商 |
(参考)2投手の継投 5回C |
2006(平18) | 南北海道大会 函館地区 |
2回戦 | 榎本 裕也 | 函館中部 | 21−0 (5) |
瀬棚商 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 |
2006(平18) | 南北海道大会 室蘭地区 |
代表 決定戦 |
田中 将大 | 駒大苫小牧 | 10−0 (5) |
伊達 | (参考記録)5回C 投球数55、 奪三振8、四死球3、失策0 |
2006(平18) | 南北海道大会 小樽地区 |
Aブロック 代表決定 |
大谷 健太 植村 裕介 下村 寛明 |
北照 | 8−0 (7) |
仁木商 |
(参考)3投手の継投 7回C 奪三振9、四死球0、失策3、犠打1 |
2006(平18) | 愛媛県大会 | 1回戦 | 塩見 貴洋 | 帝京第五 | 25−0 (5) |
今治南大島 |
(参考記録)5回コールド
奪三振14、四球1、外飛1、失策0 |
2006(平18) | 新潟県大会 中越地区 |
1回戦 | 関根 奨 | 帝京長岡 | 10−0 (5) |
三条商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球4、失策1、犠打1 |
2006(平18) | 新潟県大会 下越地区 |
1回戦 | 星 晃司 | 新発田商 | 7−0 (7) |
中条 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球3、失策0 |
2006(平18) | 長野県大会 | 1回戦 | 安藤 翔馬 柳沢 一樹 |
上田千曲 | 10−0 (5) |
中野 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振6、四死球1、失策2、犠打2 |
2006(平18) | 大阪府大会 | 1回戦 | 山田 弘喜 | 城東工 | 7−0 (8) |
福泉 | (参考記録)8回C 完全試合 投球数89、奪三振12、外飛3 |
2006(平18) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 井上 卓 | 尼崎小田 | 12−0 (7) |
兵庫 |
(参考)7回コールド 奪三振4、 四球1、死球1、犠打1、失策0 |
2006(平18) | 青森県大会 | 1回戦 | 荒 正明 | 田名部 | 12−0 (5) |
田子 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四球1、死球2、失策0 |
2006(平18) | 福島県大会 | 1回戦 | 鈴木 健太 | 聖光学院 | 19−0 (7) |
相馬農 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、振り逃げ1、四死球0、失策0 |
2006(平18) | 福島県大会 | 2回戦 | 泉谷 勇介 | 磐城 | 7−0 (7) |
相馬 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、死球1、失策0 |
2006(平18) | 福島県大会 | 2回戦 | 堀江 元 | 福島 | 7−0 (8) |
安達東 |
(参考記録)8回コールド 奪三振12、四死球1、失策0 |
2006(平18) | 長野県大会 | 2回戦 | 木村 和人 | 上田 | 5−0 | 白馬 | 奪三振11、四死球1、失策1 |
2006(平18) | 大分県大会 | 1回戦 | 羽迫 諒太 | 大分東明 | 6−0 | 臼杵商 | 投球数106、奪三振13、四球2 、失策0 |
2006(平18) | 熊本県大会 | 2回戦 | 北岡 亮 | 荒尾 | 7−0 (7) |
苓洋 |
(参考記録)7回コールド 奪三振14、死球1、失策1 |
2006(平18) | 奈良県大会 | 2回戦 | 石田 勇貴 | 桜井 | 10−0 (5) |
西大和 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球1、失策2 |
2006(平18) | 長崎県大会 | 3回戦 | 古舘 数豊 | 長崎日大 | 10−0 (5) |
口加 |
(参考)5回コールド 投球数78、奪三振 7、四球2、内ゴ6、内飛1、犠打1 |
2006(平18) | 千葉県大会 | 1回戦 | 児玉 正孝 阿部 純平 |
千葉明徳 | 15−0 (5) |
市川北 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球2、失策2 |
2006(平18) | 千葉県大会 | 1回戦 | 安西 春将 | 安房拓心 | 10−0 (5) |
八街 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振8 |
2006(平18) | 千葉県大会 | 2回戦 | 遠藤 将 川口 良太 高橋 佑貴 菅野 智也 |
東総工 | 18−0 (5) |
沼南高柳 |
(参考)4投手の継投 5回C 奪三振9 、四死球1、失策0、妨害1、犠打1 |
2006(平18) | 千葉県大会 | 2回戦 | 大軒 穣 | 県船橋 | 13−0 (5) |
旭農 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 投球数62、奪三振6 |
2006(平18) | 秋田県大会 | 2回戦 | 中邑 裕也 | 大曲工 | 9−0 (7) |
西目 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球3、失策2、犠打1 |
2006(平18) | 東東京大会 | 3回戦 | 野本 恭平 佐野 良樹 |
日大豊山 | 7−0 (7) |
朋優学院 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振7(野本)、四死球3(野本)、失策0 |
2006(平18) | 千葉県大会 | 3回戦 | 斉藤 誠 | 犢橋 | 10−0 (5) |
小見川 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振6、外飛1 |
2006(平18) | 神奈川県大会 | 3回戦 | 川角 謙 | 横浜 | 10−0 (5) |
藤沢翔陵 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球0、失策1 |
2006(平18) | 長野県大会 | 3回戦 | 本山 裕樹 山田 達人 |
飯山北 | 11−0 (5) |
須坂園芸 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振7、四死球1、失策2 |
2006(平18) | 栃木県大会 | 4回戦 | 佐藤 祥万 | 文星芸大付 | 10−0 (5) |
宇都宮清陵 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 投球数63、奪三振9 |
2006(平18) | 秋田県大会 | 3回戦 | 中邑 裕也 | 大曲工 | 6−0 | 秋田南 | 奪三振11、四球5、失策1 |
2006(平18) | 群馬県大会 | 4回戦 | 鹿島 敦人 | 東農大二 | 6−0 | 館林商工 | 奪三振9、四球1、失策1 |
2006(平18) | 宮崎県大会 | 準々決勝 | 宇野 弘宣 | 日章学園 | 1−0 再試合 |
宮崎学園 | 奪三振6、四球1、失策1 |
2006(平18) | 岐阜県大会 | 2回戦 | 松葉 一晃 | 可児 | 1−0 | 可児工 | 奪三振13、四死球4、失策0 |
2006(平18) | 愛知県大会 | 4回戦 | 岡田 侑也 市川 翔平 |
享栄 | 7−0 (8) |
犬山 |
(参考)2投手の継投 8回C 奪三振10、四死球2、失策0 |
2006(平18) | 埼玉県大会 | 5回戦 | 大竹 秀義 | 春日部共栄 | 7−0 (7) |
武蔵越生 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、死球1、失策0、犠打1 |
2006(平18) | 埼玉県大会 | 5回戦 | 増渕 竜義 | 鷲宮 | 6−0 | 市浦和 | 投球数107、奪三振15、死球1、 失策0、外飛1 |
2006(平18) | 宮城県大会 | 準決勝 | 高山 一輝 萩野 裕輔 |
東北 | 12−0 (5) |
泉松陵 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球4、失策0、犠打2 |
2006(平18) | 熊本県大会 | 準決勝 | 隈部 智也 今村 幸志郎 |
熊本工 | 14−0 (5) |
城北 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振2、四死球1、失策1 |
2007(平19) | 沖縄県大会 | 1回戦 | 伊佐 和洋 | 普天間 | 11−0 (5) |
那覇西 |
(参考)5回C
奪三振2、四球4、死球4、内ゴ4、内直 1、内飛2、外飛1、外邪飛1、犠打1、 牽制死3、失策0 |
2007(平19) | 沖縄県大会 | 2回戦 | 山城 光 | 浦添商 | 10−0 (5) |
開邦 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四球1、失策0 |
2007(平19) | 鹿児島県大会 | 1回戦 | 磯口 拓也 | 鹿屋中央 | 7−0 (7) |
鹿児島中央 |
(参考)7回コールド 奪三振7、 内ゴ12、外飛1、四球1、失策0 |
2007(平19) | 福岡県大会 北部地区 |
1回戦 | 西山 裕貴 小村 知範 小畑 雅人 馬場 良太 |
戸畑工 | 10−0 (6) |
高稜 |
(参考)4投手の継投 6回C 奪三振7、四死球2(西山)、失策0 |
2007(平19) | 福岡県大会 南部地区 |
1回戦 | 上野 貴之 | 祐誠 | 14−0 (5) |
福岡講倫館 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振9 |
2007(平19) | 福岡県大会 南部地区 |
1回戦 | 古賀 桂次 | 柳川 | 1−0 | 朝倉 | 投球数93、奪三振11、死球1、 失策0 |
2007(平19) | 北北海道大会 旭川地区 |
Aブロック 1回戦 |
荒川 亮輔 鈴木 慶貴 |
旭川竜谷 | 14−0 (5) |
上富良野 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振13(荒川8) |
2007(平19) | 南北海道大会 札幌地区 |
Bブロック 3回戦 |
田中 智史 | 尚志学園 | 12−0 (6) |
北広島西 |
(参考記録)6回コールド |
2007(平19) | 宮城県大会 | 1回戦 | 篠原 直人 | 仙台西 | 10−0 (6) |
古川黎明 |
(参考記録)6回コールド 奪三振11、四死球0、失策2 |
2007(平19) | 埼玉県大会 | 1回戦 | 窪田 飛翔 | 新座総合 | 2−0 | 志木 | 奪三振20、四死球3、失策2 |
2007(平19) | 石川県大会 | 1回戦 | 北 徹也 | 富来 | 14−0 (5) |
能登青翔 |
(参考記録)5回コールド 奪三振13、四死球1、失策1 |
2007(平19) | 和歌山県大会 | 1回戦 | 岡本 亮 阪本 恭介 |
南部 | 12−0 (6) |
新翔 |
(参考)2投手の継投 6回C 奪三振7、四死球3、犠打1、失策0 |
2007(平19) | 埼玉県大会 | 2回戦 | 滝沢 侑也 | 西武文理 | 15−0 (5) |
和光 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球2、失策1、犠打1 |
2007(平19) | 石川県大会 | 2回戦 | 長村 剛史 | 石川県工 | 10−0 (6) |
能登北辰 |
(参考記録)6回コールド 奪三振6、四球3、失策0、犠打1 |
2007(平19) | 神奈川県大会 | 2回戦 | 浦川 綾人 西条 勘 |
横浜 | 9−0 (7) |
神田 |
(参考)2投手継投 7回C
完全 試合 奪三振7(浦川3、西条4) |
2007(平19) | 福岡県大会 南部地区 |
2回戦 | 中村 忠多 | 祐誠 | 7−0 (7) |
中村学園三陽 |
(参考)7回C
完全試合 奪三振11、内ゴ6、外飛4 |
2007(平19) | 富山県大会 | 1回戦 | 広川 亮太 | 入善 | 4−0 | 高朋 | 奪三振9、四死球3、失策1 |
2007(平19) | 広島県大会 | 1回戦 | 藤本 翔午 | 山陽 | 8−0 (8) |
五日市 |
(参考)8回コールド 投球数119、 奪三振14、四球3、失策1、外飛1 |
2007(平19) | 宮城県大会 | 2回戦 | 佐藤 広樹 | 河南 | 14−0 (5) |
南郷 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球2、失策0 |
2007(平19) | 愛媛県大会 | 2回戦 | 加藤 貴章 | 新居浜東 | 7−0 (7) |
松山中央 |
(参考記録)7回コールド 奪三振3、四死球3、失策0、犠打1 |
2007(平19) | 島根県大会 | 2回戦 | 原 享裕 峯松 卓巳 |
安来 | 12−0 (5) |
松江工 |
(参考記録)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振7 |
2007(平19) | 三重県大会 | 2回戦 | 礒崎 州平 久志本 貴規 |
四日市中央工 | 12−0 (7) |
上野農 |
(参考記録)2投手の継投 7回コールド 投球数62 (礒崎55)、奪三振8(礒崎)、四死球0、失策1 |
2007(平19) | 三重県大会 | 2回戦 | 細木 光 | 鳥羽商船高専 | 17−0 (5) |
宮川 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球0、失策1 |
2007(平19) | 新潟県大会 全県一区 |
1回戦 | 久島 耕治 | 新潟南 | 12−0 (5) |
柿崎・久比岐 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球4、失策0 |
2007(平19) | 新潟県大会 全県一区 |
2回戦 | 星野 真澄 | 新潟南 | 10−0 (5) |
川西 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球0、失策1 |
2007(平19) | 新潟県大会 全県一区 |
3回戦 | 伊藤 直輝 前沢 一歩 |
日本文理 | 13−0 (5) |
新潟南 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振1、四死球3、失策0、犠打2 |
2007(平19) | 岐阜県大会 | 3回戦 | 土屋 貴稔 新田 成良 |
中津商 | 5−0 | 各務原西 | (参考記録)2投手の継投 奪三振7 (土屋4、新田3)、四死球7 (土屋6、新田1)、失策1、犠打2 |
2007(平19) | 熊本県大会 | 3回戦 | 村方 友哉 | 城北 | 5−0 | 熊本 | 奪三振12、四死球4、失策0 |
2007(平19) | 神奈川県大会 | 3回戦 | 落司 雄紀 | 横浜 | 4−0 | 大船 | 投球数106、奪三振13、四球1、 内ゴ5、内飛2、外飛7、失策1 |
2007(平19) | 神奈川県大会 | 4回戦 | 浦川 綾人 土屋 健二 |
横浜 | 12−0 (5) |
大原 | (参考)2投手継投 5回C 奪三振7(浦川 3、土屋4)、四死球1(浦川1)、失策0 |
2007(平19) | 神奈川県大会 | 4回戦 | 高井 一樹 松山 傑 |
横浜商大高 | 1−0 (12) |
山手学院 | (参考記録)2投手の継投 延長12回 奪三振19(高井17)、四死球3、失策0 |
2007(平19) | 大阪府大会 | 3回戦 | 中田 翔 | 大阪桐蔭 | 10−0 (5) |
交野 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振12 |
2007(平19) | 島根県大会 | 準々決勝 | 入江 慶亮 | 浜田 | 4−0 | 浜田商 | 投球数121、奪三振17、四死球2 、失策0 |
2007(平19) | 岐阜県大会 | 準々決勝 | 伊藤 準規 | 岐阜城北 | 4−0 | 清翔 | 投球数123、奪三振7、四死球5 、失策2 |
2007(平19) | 千葉県大会 | 準々決勝 | 岩崎 翔 | 市船橋 | 7−0 (7) |
鎌ヶ谷 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球2、失策0 |
2007(平19) | 新潟県大会 | 準々決勝 | 長谷川 清隆 | 五泉 | 2−0 | 村上桜ケ丘 | 投球数150、四死球6、奪三振3、 失策1、内ゴ14 |
2007(平19) | 東東京大会 | 準決勝 | 佐藤 瞬 庄司 輔 |
修徳 | 11−0 (7) |
東京実 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振5 (佐藤4)、四球4(佐藤3)、失策1 |
2008(平20) | 沖縄県大会 | 1回戦 | 勢理客 一誠 當間 亮弥 |
知念 | 13−0 (5) |
那覇工 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球4、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 南北海道大会 室蘭地区 |
1回戦 | 佐藤 賢太 中野 翔平 |
苫小牧中央 | 10−0 (5) |
えりも |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 |
2008(平20) | 南北海道大会 室蘭地区 |
2回戦 | 佐藤 賢太 | 苫小牧中央 | 6−0 | 室蘭栄 | 完全試合 投球数103、奪三振7 、内ゴ12、内飛1、外飛6、邪飛1 |
2008(平20) | 茨城県大会 | 1回戦 | 高木 昌幸 | つくば工科 | 10−0 (6) |
筑波 |
(参考)6回コールド 奪三振11、 投球数82、四死球3、失策0、犠打1 |
2008(平20) | 新潟県大会 全県一区 |
1回戦 | 山田 裕一郎 | 柏崎 | 10−0 (6) |
新潟西 |
(参考記録)6回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
2008(平20) | 新潟県大会 全県一区 |
3回戦 | 須貝 亨 桐生 真一 |
村上桜ケ丘 | 9−0 (7) |
長岡農 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振3、四死球2、失策0、犠打1 |
2008(平20) | 長野県大会 | 1回戦 | 笹岡 卓也 | 諏訪二葉 | 19−0 (5) |
東御清翔 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振6 |
2008(平20) | 鹿児島県大会 | 1回戦 | 栗牧 一樹 | 鹿児島南 | 16−0 (5) |
鹿児島修学館 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振10 |
2008(平20) | 東愛知大会 | 1回戦 | 竹内 隆 | 知多翔洋 | 6−0 | 加茂丘 | 投球数95、奪三振6、四球1、 失策1 |
2008(平20) | 岩手県大会 | 1回戦 | 田村 麗人 | 不来方 | 6−0 | 宮古水産 | 投球数122、奪三振11、四球3 、失策2 |
2008(平20) | 南埼玉大会 | 1回戦 | 中川 直紀 | 西武文理 | 7−0 (8) |
大宮光陵 |
(参考記録)8回コールド 奪三振14、四球3、失策0 |
2008(平20) | 福岡県大会 北部地区 |
1回戦 | 末松 浩由 阿部 雄太 |
九州国際大付 | 10−0 (5) |
青豊 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球3、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 福岡県大会 北部地区 |
2回戦 | 武田 真一 | 飯塚 | 14−0 (5) |
若松商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球0、失策1 |
2008(平20) | 奈良県大会 | 1回戦 | 福井 悠太 | 奈良商・朱雀 | 7−0 (7) |
磯城野 |
(参考記録)7回C 完全試合 奪三振11 |
2008(平20) | 東千葉大会 | 1回戦 | 伊藤 翔平 斉藤 雅也 |
安房拓心 | 11−0 (5) |
旭農 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振2(伊藤1)、内ゴ6、内飛5、外飛2 |
2008(平20) | 東千葉大会 | 1回戦 | 滝上 将吾 小林 直樹 河野 祥平 白井 貴紘 |
一宮商 | 24−0 (5) |
岬 |
(参考)4投手の継投 5回C 奪三振7、四死球2、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 西千葉大会 | 1回戦 | 長谷川 隆之 坂尻 一真 東峰 剛志 |
東京学館浦安 | 12−0 (5) |
船橋豊富 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振4、四死球1、失策0 |
2008(平20) | 東千葉大会 | 2回戦 | 前沢 力 | 佐原 | 10−0 (6) |
大網 |
(参考記録)6回コールド 奪三振10、四球2、失策0、犠打1 |
2008(平20) | 東千葉大会 | 2回戦 | 並木 大輔 | 東金商 | 7−0 (7) |
八千代東 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球1、失策1 |
2008(平20) | 西千葉大会 | 2回戦 | 佐々木 将司 坂尻 一真 東峰 剛志 |
東京学館浦安 | 16−0 (5) |
流山北 |
(参考)3投手の継投 5回C 完全試合 奪三振5、内ゴ6、内飛2、外ゴ1、外飛1 |
2008(平20) | 愛媛県大会 | 2回戦 | 水安 洸太 | 今治西 | 10−0 (6) |
今治工 |
(参考記録)6回コールド 奪三振6、四死球1、失策1 |
2008(平20) | 岩手県大会 | 2回戦 | 鈴木 大志 | 福岡 | 3−0 | 軽米 | 投球数104、奪三振9、死球1、 失策0、内ゴ10、内飛4、外飛4 |
2008(平20) | 西愛知大会 | 2回戦 | 八木 亮祐 | 享栄 | 13−0 (5) |
春日井西 | (参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球3、失策0 |
2008(平20) | 福島県大会 | 2回戦 | 近藤 貴之 | 白河旭 | 18−0 (5) |
新地 | (参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球1、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 青森県大会 | 2回戦 | 竹鼻 瞭 | 五所川原工 | 7−0 (7) |
松風塾 | (参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球0、失策1 |
2008(平20) | 和歌山県大会 | 2回戦 | 木本 幸広 | 日高中津 | 4−0 | 伊都 | 投球数122、奪三振2、四死球5 、失策2、犠打1 |
2008(平20) | 北大阪大会 | 2回戦 | 橋本 悠平 石井 禎章 宍野 禎大 |
履正社 | 25−0 (5) |
開明 |
(参考)3投手の継投 5回C奪三振 12(橋本6、石井3)、四球2(橋本)、失策0 |
2008(平20) | 三重県大会 | 2回戦 | 高田 直樹 | 上野工 | 10−0 (5) |
朝明 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振4 |
2008(平20) | 秋田県大会 | 3回戦 | 和田 幸毅 | 明桜 | 7−0 (7) |
能代商 | (参考)7回C
完全試合 投球数 103、奪三振14、内ゴ5、内飛2 |
2008(平20) | 長野県大会 | 2回戦 | 片桐 健次 松葉 茂広 |
飯田工 | 11−0 (5) |
屋代南 |
(参考)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振6 |
2008(平20) | 愛媛県大会 | 3回戦 | 平井 諒 | 帝京第五 | 5−0 | 新居浜東 | 奪三振8、四球5、失策1 |
2008(平20) | 島根県大会 | 3回戦 | 小池 洋史 | 開星 | 10−0 (6) |
川本 |
(参考記録)6回コールド 奪三振8、四死球2、失策1 |
2008(平20) | 東東京大会 | 2回戦 | 松下 良 近藤 克哉 |
安田学園 | 10−0 (6) |
荒川工 |
(参考)2投手の継投 6回C 奪三振4、四死球0、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 西東京大会 | 2回戦 | 渡辺 一樹 田代 真大 中島 武蔵 |
拓大一 | 14−0 (5) |
五日市 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振6、四死球0、失策0 |
2008(平20) | 西東京大会 | 3回戦 | 野崎 壮太 嶋田 健人 原田 颯 |
桜美林 | 11−0 (5) |
中大杉並 |
(参考)3投手の継投 5回C 奪三振1、四死球6、失策1、犠打1 |
2008(平20) | 東東京大会 | 3回戦 | 松浦 宏樹 田中 龍志 |
城西 | 10−0 (5) |
足立工 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振7、四死球1、失策0、犠打1 |
2008(平20) | 東東京大会 | 3回戦 | 小暮 直弘 菊池 純平 |
日大豊山 | 10−0 (6) |
赤羽商 |
(参考)2投手の継投 6回C 奪三振4 (小暮2)、四死球6(小暮5)、失策0、犠打1 |
2008(平20) | 南神奈川大会 | 4回戦 | 田山 豊 近江 直裕 |
横浜 | 13−0 (5) |
南 |
(参考)2投手の継投 5回C 四死球0、失策1、奪三振4(田山1) |
2008(平20) | 西千葉大会 | 4回戦 | 西川 勝 | 沼南 | 11−0 (5) |
国分 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四球1、失策0 |
2009(平21) | 大分県大会 | 1回戦 | 飯田 将光 | 柳ヶ浦 | 11−0 (5) |
中津北 |
(参考)5回コールド 奪三振10、 四死球3、内ゴ2、外飛3、失策0 |
2009(平21) | 青森県大会 | 1回戦 | 斎藤 弘也 | 東奥義塾 | 18−0 (5) |
三本木農 |
(参考記録)5回C 投球数48、
奪三振4、四球1、外飛2、失策0 |
2009(平21) | 宮城県大会 | 2回戦 | 木村 達 | 仙台向山 | 22−0 (5) |
石巻好文館 |
(参考記録)5回コールド
奪三振6、四球1、失策2 |
2009(平21) | 山形県大会 | 1回戦 | 上林 巧 後藤 拓也 |
庄内総合 | 17−0 (5) |
金山 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振10、四死球2、失策0 |
2009(平21) | 千葉県大会 | 2回戦 | 加藤 貴之 小茂鳥 穣 |
拓大紅陵 | 9−0 (7) |
姉崎 |
(参考)2投手の継投 7回C
奪三振6、四死球1、失策0 |
2009(平21) | 埼玉県大会 | 1回戦 | 新海 理 橋本 渓 古谷野 哲司 |
川越 | 13−0 (6) |
飯能 |
(参考)3投手の継投 6回C
奪三振4、四死球4、失策0 |
2009(平21) | 埼玉県大会 | 2回戦 | 広島 瑛司 六笠 翔太 |
草加西 | 22−0 (5) |
上尾橘 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振9、四死球4、失策0 |
2009(平21) | 埼玉県大会 | 3回戦 | 佐藤 勇吾 信田 真典 |
聖望学園 | 8−0 (7) |
浦和北 |
(参考)2投手の継投 7回C
奪三振6、四死球3、失策0 |
2009(平21) | 埼玉県大会 | 3回戦 | 永田 貴之 下大沢 京佑 |
春日部共栄 | 10−0 (5) |
草加西 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振4、四死球3、犠打2、失策0 |
2009(平21) | 西東京大会 | 1回戦 | 笹川 健太 | 練馬 | 28−0 (5) |
中野工 |
(参考記録)5回コールド
奪三振10、四死球1、失策0 |
2009(平21) | 西東京大会 | 1回戦 | 菱井 直人 木俣 朋大 中村 真人 加藤 純郎 |
大泉 | 13−0 (5) |
農業 |
(参考)4投手の継投 5回C
奪三振11、四死球1、犠打1、失策0 |
2009(平21) | 神奈川県大会 | 2回戦 | 竹林 慎太朗 | 慶応藤沢 | 11−0 (5) |
森村学園 |
(参考)5回コールド 奪三振6、内ゴ3、
内直2、内飛3、犠打1、四球1、失策1 |
2009(平21) | 神奈川県大会 | 4回戦 | 江川 恭介 林 健太 |
東海大相模 | 10−0 (5) |
弥栄 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振5、四死球1、失策1 |
2009(平21) | 山梨県大会 | 1回戦 | 加賀美 勝 小池 涼介 |
石和 | 23−0 (5) |
甲陵 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振8、四死球2、失策0 |
2009(平21) | 長野県大会 | 1回戦 | 梅村 直樹 | 飯田風越 | 10−0 (5) |
臼田 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振3 |
2009(平21) | 長野県大会 | 2回戦 | 松下 治樹 | 小諸商 | 10−0 (5) |
屋代南 |
(参考記録)5回コールド
奪三振8、四死球0、失策1 |
2009(平21) | 長野県大会 | 3回戦 | 鈴木 貴大 田代 将大 速水 康輔 |
東海大三 | 8−0 (7) |
飯田風越 |
(参考)3投手の継投 7回C
奪三振6、四死球4、犠打1、失策0 |
2009(平21) | 富山県大会 | 1回戦 | 堀井 直也 羽根 明毅 |
富山工 | 13−0 (5) |
有磯 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振5、四死球0、失策2 |
2009(平21) | 富山県大会 | 2回戦 | 福島 剛士 | 高岡商 | 9−0 (7) |
二上工 |
(参考記録)7回コールド
奪三振9、四死球0、犠打1、失策2 |
2009(平21) | 静岡県大会 | 3回戦 | 鈴木 健太 | 静岡学園 | 10−0 (5) |
小山 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球2、失策1、犠打1 |
2009(平21) | 愛知県大会 | 1回戦 | 伊藤 健人 | 豊田北 | 13−0 (7) |
日進 |
(参考記録)7回コールド 奪三振5、四死球0、犠打1、失策1 |
2009(平21) | 愛知県大会 | 2回戦 | 田中 真人 伊藤 大智郎 早川 祐輔 |
誉 | 31−0 (5) |
黄柳野 |
(参考)3投手の継投 5回C
完全試合 奪三振11 |
2009(平21) | 愛知県大会 | 2回戦 | 岡本 康平 | 渥美農 | 7−0 (7) |
稲沢 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球2、犠打1、失策0 |
2009(平21) | 岐阜県大会 | 3回戦 | 加藤 智弘 岡本 浩輝 |
中京 | 8−0 (7) |
岐阜工 |
(参考)2投手の継投 7回C
奪三振10(加藤9)、四球1(加藤)、失策0 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 1回戦 | 室井 暁敦 福井 恵弥 |
大阪桐蔭 | 10−0 (5) |
大阪園芸 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振9 (室井3)、四死球3(室井)、失策0 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 1回戦 | 西田 善紀 佐藤 孝洋 |
関大一 | 23−0 (5) |
東商 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振10、四死球1、失策0 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 2回戦 | 山崎 悟 徳永 天 |
浪速 | 11−0 (7) |
大阪工芸 |
(参考)2投手の継投 7回C
奪三振6、四死球0、失策1、犠打1 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 2回戦 | 畑瀬 聡史 山口 祐輝 笛吹 亮太 |
関大北陽 | 44−0 (5) |
島本 |
(参考)3投手の継投 5回C
完全試合 奪三振11 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 2回戦 | 田嶋 祥 十川 大地 池尾 長 |
大産大付 | 13−0 (5) |
成城 |
(参考)3投手の継投 5回C
完全試合 奪三振4 |
2009(平21) | 広島県大会 | 1回戦 | 竹内 隆誠 久戸瀬 崇文 高下 健一 |
賀茂 | 9−0 (7) |
沼南 |
(参考)3投手の継投 7回C
奪三振14、四死球1、失策0 |
2009(平21) | 広島県大会 | 1回戦 | 河合 拓也 | 安芸南 | 10−0 (5) |
音戸 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球3、失策0 |
2009(平21) | 鳥取県大会 | 1回戦 | 景山 貴也 | 米子松陰 | 10−0 (5) |
米子 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四球1、失策0 |
2009(平21) | 福岡県大会 北部地区 |
2回戦 | 白石 文太 藤島 一騎 |
北九州市立 | 10−0 (5) |
慶成 |
(参考)2投手の継投 5回C
奪三振4、四死球3、失策1 |
2009(平21) | 長崎県大会 | 1回戦 | 大瀬良 大地 佐藤 ■■ 寺尾 智貴 小柳 正樹 |
長崎日大 | 24−0 (5) |
富江 |
(参考)4投手の継投 5回C
奪三振5、四死球2、失策0 |
2009(平21) | 熊本県大会 | 2回戦 | 中山 修一 池田 暁彦 山田 凌祐 |
東海大二 | 10−0 (6) |
苓明 |
(参考)3投手の継投 6回C 完全試合 奪三振7 |
2009(平21) | 沖縄県大会 | 1回戦 | 比嘉 智哉 | 沖縄水産 | 10−0 (5) |
那覇西 |
(参考)5回コールド
完全試合 奪三振4、四死球2、失策1 |
2009(平21) | 沖縄県大会 | 2回戦 | 花城 直将 | 八重山商工 | 6−0 | 南風原 | 投球数104、奪三振5、四球3、失策0、 内ゴ9、内直1、内飛4、外飛1、 外邪飛1、盗塁阻止1 |
2009(平21) | 北北海道大会 釧根地区 |
Aブロック 1回戦 |
橋本 昴宏 太田 悠理 竹鼻 竜一 |
釧路北陽 | 26−0 (5) |
厚岸翔洋 |
(参考)3投手の継投 5回C 完全試合 |
2009(平21) | 福岡県大会 南部地区 |
1回戦 | 柴田 涼 | 筑陽学園 | 6−0 | 伝習館 | 奪三振9、内ゴ10、内飛3、外飛4 、四球2、失策0 |
2009(平21) | 福岡県大会 南部地区 |
1回戦 | 岩永 祐樹 | 福岡工大城東 | 10−0 (5) |
久留米筑水 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振7 |
2009(平21) | 鳥取県大会 | 1回戦 | 北田 純 | 倉吉東 | 10−0 (6) |
日野 |
(参考記録)6回コールド 奪三振10、四死球3、失策0、犠打1 |
2009(平21) | 西東京大会 | 1回戦 | 小林 公太 | 多摩大聖ヶ丘 | 7−0 (7) |
練馬工 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球3、失策0、犠打1 |
2009(平21) | 千葉県大会 | 1回戦 | 小川 龍也 高橋 良喜 |
千葉英和 | 10−0 (5) |
佐原白楊 |
(参考記録)2投手の継投 5回C 完全試合 奪三振6(小川5) |
2009(平21) | 山形県大会 | 1回戦 | 堤 達郎 | 山形城北 | 36−0 (5) |
庄内農 | (参考記録)5回C
完全試合 奪三振12、内ゴ2、外飛1 |
2009(平21) | 山形県大会 | 1回戦 | 安部 匠 | 米沢工 | 10−0 (6) |
山添 |
(参考記録)6回コールド 奪三振6、四球3、失策0 |
2009(平21) | 茨城県大会 | 2回戦 | 仁平 光星 | 水戸葵陵 | 10−0 (5) |
茨城高専 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振9 |
2009(平21) | 新潟県大会 下越地区 |
2回戦 | 塚野 廉 | 五泉 | 11−0 (5) |
加茂農林 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
2009(平21) | 大阪府大会 | 2回戦 | 田中 大輔 | 近大付 | 3−0 | 堺東 |
完全試合 投球数137、奪三振14 、内ゴ4、内飛6、外飛3 |
2009(平21) | 神奈川県大会 | 3回戦 | 東條 大樹 平野 雷太 |
桐光学園 | 11−0 (7) |
厚木西 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振11(東條)、四死球2(平野)、失策1 |
2009(平21) | 神奈川県大会 | 3回戦 | 一二三 慎太 | 東海大相模 | 7−0 (7) |
磯子工 | (参考)7回コールド 投球数99、 奪三振11、四球2、失策0 |
2009(平21) | 大分県大会 | 3回戦 | 遠嶋 諒太 | 別府青山 | 1−0 | 中津工・東 | 投球数102、奪三振4、四球4、失策0 、犠打1、内ゴ12、内飛1、外飛1 |