夏の地方大会へ | 春の地方大会へ | 秋の地方大会へ | 甲子園へ | その他の大会へ | 練習試合へ | データ相違点へ | 軟式へ | ページのトップへ | トップへ |
ノーヒットノーラン | 番外編 | 連続イニング記録 |
◇戦前 1915-1929 | ◇戦前戦中 1930-1942 | ◇戦後 1946-1959 | ◇1960年代 | ◇1970年代 | ◇1980年代 | ◇1990年代 | ◇2000年代 | ◇2010年代 | ◇2020年代 |
大会 | 回戦 | 投手 | 学校 | スコア | 相手校 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1930(昭5) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 吉田 正男 | 中京商 | 10−0 (7) |
享栄商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球1、失策0 |
1930(昭5) | 朝鮮大会 | 1回戦 | 二瓶 敏 | 大邱商 | 9−00 | 大邱高普 | 奪三振6、四死球2、失策1 |
1930(昭5) | 大阪府大会 | 1回戦 | 大西 豊治 | 市岡中 | 10−0 (5) |
東商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球3、失策1 |
1930(昭5) | 大阪府大会 | 2回戦 | 雪本 義栄 | 八尾中 | 19−0 (5) |
此花商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四球1、失策0 |
1930(昭5) | 北九州大会 | 2回戦 | 植田 延夫 | 小倉工 | 13−0 (5) |
東山学院中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球2、失策1 |
1930(昭5) | 山陽大会 | 1回戦 | 住田 ■■ | 鴻城中 | 11−0 (5) |
岩国中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球2、失策4 |
1930(昭5) | 四国大会 | 1回戦 | 田淵 知己 久本 更一 |
高松中 | 18−0 (5) |
城北中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振2、四死球3、失策1 |
1930(昭5) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 森原 正二 | 関西学院中 | 15−0 (5) |
第一神港商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策1 |
1930(昭5) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 酒井 寿一郎 (※1) |
育英商 | 9−0 (7) |
兵庫県商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球0、失策1 |
1930(昭5) | 兵庫県大会 | 2回戦 | 中山 好雄 | 御影師範 | 10−0 (5) |
洲本中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球1、失策2 |
1930(昭5) | 兵庫県大会 | 準々決勝 | 浜辺 正義 渡辺 敏夫 |
甲陽中 | 16−0 (5) |
神戸二中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振8、四死球5、失策1 |
1930(昭5) | 兵庫県大会 | 準々決勝 | 楠本 保 | 明石中 | 1−0 | 姫路師範 | 奪三振18、四死球3、失策1 |
1930(昭5) | 紀和大会 | 1回戦 | 山下 好一 | 和歌山中 | 15−0 (5) |
和歌山師範 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球1、失策1 |
1930(昭5) | 北陸大会 | 1回戦 | 小木 ■■ | 七尾商 | 10−0 (5) |
北陸中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球2、失策1 |
1930(昭5) | 北陸大会 | 3回戦 | 松井 ■■ | 石川師範 | 14−0 (5) |
金沢商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球2、失策3 |
1930(昭5) | 東海大会 愛知県予選 |
代表 決定戦 |
小島 利男 | 愛知商 | 13−0 (5) |
豊橋中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球2、失策1 |
1930(昭5) | 東海大会 愛知県予選 |
代表 決定戦 |
吉田 正男 | 中京商 | 7−0 (7) |
名古屋商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球4、失策2 |
1930(昭5) | 東海大会 三重県予選 |
2回戦 | 山本 ■■ | 山田商 | 12−0 (5) |
桑名中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球1、失策0 |
1930(昭5) | 神静大会 静岡県予選 |
2回戦 | 鈴木 芳太郎 鈴木 吉朗 |
静岡中 | 23−0 (7) |
庵原中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振13、四死球1、失策0 |
1931(昭6) | 台湾大会 | 1回戦 | 呉 明捷 上松 耕一 |
嘉義農林 | 15−0 (7) |
台北一中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振4、四死球8、失策1 |
1931(昭6) | 南九州大会 | 1回戦 | 田中 ■■ | 熊本工 | 14−0 (5) |
宮崎商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球2、失策0 |
1931(昭6) | 北九州大会 長崎県予選 |
2回戦 | 福島 ■■ | 長崎商 | 10−0 (5) |
長崎師範 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球0、失策1 |
1931(昭6) | 四国大会 | 1回戦 | 田所 武 | 城東商 | 8−0 (7) |
丸亀商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球9、失策0 |
1931(昭6) | 紀和大会 | 1回戦 | 喜多島 正次郎 西尾 淳純 |
和歌山中 | 31−0 (7) |
畝傍中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振8、四死球0、失策1 |
1931(昭6) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 梅垣 一 中田 三郎 |
京都師範 | 18−0 (5) |
宮津中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振6、四死球0、失策2 |
1931(昭6) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 伊藤 次郎 | 平安中 | 10−0 (7) |
立命館中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球0、失策0 |
1931(昭6) | 東海大会 岐阜県予選 |
1回戦 | 喜多島 忠義 広江 嘉吉 |
岐阜商 | 17−0 (5) |
中津商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球1、失策0 |
1931(昭6) | 東海大会 岐阜県予選 |
2回戦 | 石田 ■■ | 大垣中 | 10−0 (5) |
海津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球0、失策1 |
1931(昭6) | 北陸大会 石川県予選 |
2回戦 | 松井 ■■ | 石川師範 | 11−0 (5) |
小松中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球3、失策1 |
1931(昭6) | 甲神静大会 静岡県予選 |
1回戦 | 田中 ■■ | 沼津商 | 22−0 (5) |
焼津水産 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球3、失策0 |
1931(昭6) | 甲神静大会 静岡県予選 |
1回戦 | 鈴木 芳太郎 | 静岡中 | 14−0 (5) |
浜松工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球1、失策1 |
1931(昭6) | 東北大会 福島県予選 |
1回戦 | 橋本 ■■ | 田村中 | 14−0 (6) |
安達中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振7、四死球7、失策0 |
1931(昭6) | 北海道大会 | 2回戦 | 東原 ■■ | 北海商 | 11−0 (7) |
十勝農学 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球6、失策3 |
1931(昭6) | 北関東大会 栃木県予選 |
1回戦 | 斉藤 (辰) 森戸 ■■ |
栃木商 | 21−0 (5) |
石橋中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球1、失策1 |
1931(昭6) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 内田 ■■ | 津島中 | 2−0 | 豊橋商 | 奪三振5、四死球1、失策4 |
1931(昭6) | 北陸大会 富山県予選 |
1回戦 | 半井 尚三郎 | 富山中 | 13−0 | 砺波中 | 奪三振10、四死球2、失策1 |
1931(昭6) | 四国大会 | 1回戦 | 田坂 得多 | 西条中 | 3−0 | 大川中 | 奪三振7、四死球7、失策1 |
1931(昭6) | 東京府大会 | 2回戦 | 最上谷 富男 永山 弘 |
明治学院中 | 26−0 (5) |
東京中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振8、四死球4、失策0 |
1931(昭6) | 朝鮮大会 中部予選 |
2回戦 | 宮田 ■■ 大熊 ■■ |
京城中 | 16−0 | 善隣商 | (参考記録)2投手の継投 奪三振15、四死球5、失策1 |
1931(昭6) | 北九州大会 福岡県予選 |
2回戦 | 植田 延夫 | 小倉工 | 1−0 | 飯塚商 | 奪三振7、四死球5、失策2 |
1931(昭6) | 朝鮮大会 南鮮予選 |
決勝 | 二瓶 敏 内藤 ■■ |
大邱商 | 9−0 | 釜山中 | (参考記録)2投手の継投 奪三振10、四死球4、失策1 |
1931(昭6) | 京津大会 京都府予選 |
準々決勝 | 梅垣 一 | 京都師範 | 10−0 (5) |
京都三中 | (参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振7 |
1931(昭6) | 山陽大会 | 2回戦 | 西中 ■■ | 徳山中 | 6−0 | 柳井商 | 奪三振11、四死球8、失策3 |
1931(昭6) | 東海大会 | 決勝 | 吉田 正男 | 中京商 | 4−0 | 岐阜商 | 奪三振9、四死球4、失策4 |
1932(昭7) | 北陸大会 富山県予選 |
1回戦 | 堀 行弘 | 神通中 | 28−0 (5) |
福野農学 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球1、失策3 |
1932(昭7) | 北陸大会 石川県予選 |
1回戦 | 東 正義 松永 淳 |
石川工 | 43−0 (5) |
大聖寺中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球1、失策1 |
1932(昭7) | 東海大会 岐阜県予選 |
1回戦 | 石田 信男 | 大垣中 | 20−0 (5) |
海津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策2 |
1932(昭7) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 山内 正臣 | 京都中 | 12−0 (5) |
福知山商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球1、失策0 |
1932(昭7) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 塩田 作蔵 岡田 良太 |
舞鶴中 | 7−0 (7) |
桃山中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振11、四死球4、失策3 |
1932(昭7) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 沢村 栄治 | 京都商 | 12−0 (7) |
伏見商 | (参考記録)7回コールド 奪三振15、四死球3、失策1 |
1932(昭7) | 京津大会 京都府予選 |
準々決勝 | 中菅 成一 | 京都一商 | 16−0 (5) |
立命館商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球4、失策1 |
1932(昭7) | 紀和大会 和歌山県予選 |
1回戦 | 長谷川 治 中谷 正一 |
海南中 | 21−0 (5) |
紀南農 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球2、失策2 |
1932(昭7) | 山陰大会 鳥取県予選 |
リーグ戦 | 木下 正夫 | 米子中 | 28−0 (5) |
鳥取商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策1 |
1932(昭7) | 山陽大会 | 1回戦 | 和田 弘 | 下関商 | 14−0 (5) |
岡山一商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球2、失策0 |
1932(昭7) | 四国大会 | 1回戦 | 三森 秀夫 | 松山商 | 13−0 (5) |
志度商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策2 |
1932(昭7) | 北九州大会 長崎県予選 |
1回戦 | 福島 初一 | 長崎商 | 11−0 (7) |
佐世保中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振12、四死球0、失策0[打数21] |
1932(昭7) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 山中 ■■ | 明倫中 | 11−0 (5) |
愛知中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球1、失策0 |
1932(昭7) | 大阪府大会 | 1回戦 | 新川 隆 | 岸和田中 | 7−0 (7) |
鳳中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球3、失策1 |
1932(昭7) | 大阪府大会 | 3回戦 | 山脇 ■■ | 豊中中 | 3−0 | 北野中 | 奪三振16、四死球2、失策2 |
1932(昭7) | 兵庫県大会 | 準々決勝 | 楠本 保 | 明石中 | 10−0 (5) |
神戸二中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四球1、失策2 |
1932(昭7) | 京津大会 京都府予選 |
準決勝 | 梅垣 一 | 京都師範 | 4−0 | 京都一中 | 奪三振12、無四球、失策2 |
1933(昭8) | 北関東大会 埼玉県予選 |
1回戦 | 高橋 初太郎 | 豊岡実 | 21−0 (7) |
松山中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
1933(昭8) | 南関東大会 茨城県予選 |
2回戦 | 神林 錬 | 水街道中 | 10−0 (7) |
太田中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振12、四死球0、失策2 |
1933(昭8) | 東京府大会 | 2回戦 | 古川 ■■ | 学習院中 | 19−0 (7) |
名教中 |
(参考記録)7回コールド 失策1 |
1933(昭8) | 東京府大会 | 2回戦 | 福本 ■■ | 日大三中 | 12−0 (7) |
東京中 |
(参考記録)7回コールド 失策0 |
1933(昭8) | 東京府大会 | 3回戦 | 北岡 ■■ | 暁星中 | 10−0 (7) |
麻布中 |
(参考記録)7回コールド 失策0 |
1933(昭8) | 東京府大会 | 準々決勝 | 笠倉 宏之 | 慶応商工 | 11−0 (7) |
慶応普通部 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球4、失策0 |
1933(昭8) | 甲神静大会 静岡県予選 |
1回戦 | 高木 容平 | 静岡中 | 19−0 (5) |
浜松商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球1、失策2 |
1933(昭8) | 甲神静大会 静岡県予選 |
2回戦 | 大友 一明 | 島田商 | 11−0 (5) |
榛原中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球6、失策3 |
1933(昭8) | 信越大会 長野県予選 |
準決勝 | 山崎 正計 | 松本商 | 8−0 (7) |
岩村田中 |
(参考)7回C 8回降雨 奪三振0、四死球3、失策5 |
1933(昭8) | 北陸大会 富山県予選 |
1回戦 | 大島 信之 | 高岡中 | 26−0 (5) |
魚津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球1、失策2 |
1933(昭8) | 北陸大会 富山県予選 |
1回戦 | 穂田 順作 | 神通中 | 11−0 (7) |
滑川商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球1、失策2 |
1933(昭8) | 北陸大会 富山県予選 |
2回戦 | 蓑浦 登司雄 | 富山商 | 10−0 (5) |
射水中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球4、失策1 |
1933(昭8) | 紀和大会 和歌山県予選 |
1回戦 | 亀井 正巳 小林 博 |
海南中 | 20−0 (5) |
新宮商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振2、四死球2、失策0 |
1933(昭8) | 紀和大会 和歌山県予選 |
2回戦 | 西 登 | 和歌山師範 | 17−0 (5) |
伊都中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球5、失策1 |
1933(昭8) | 紀和大会 和歌山県予選 |
2回戦 | 和田 熊治 | 和歌山中 | 18−0 (5) |
高野山中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球5、失策2 |
1933(昭8) | 山陽大会 広島県予選 |
1回戦 | 吉井 正人 奈良 友夫 |
広島商 | 47−0 (5) |
新庄中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球0、失策1 |
1933(昭8) | 北九州大会 佐賀県予選 |
1回戦 | 中島 九郎 酒井 治彦 |
佐賀中 | 32−0 | 有田工 |
(参考記録)2投手の継投 奪三振16、四死球1、失策1 |
1933(昭8) | 山陰大会 島根県予選 |
決勝 | 矢野 卯吉 | 松江中 | 9−0 | 大田中 | 奪三振6、四死球2、失策2 |
1933(昭8) | 北関東大会 栃木県予選 |
準々決勝 | 小島 友義 | 栃木商 | 4−0 | 大田原中 | 奪三振2、四死球4、失策2 |
1933(昭8) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 渡辺 ■■ | 享栄商 | 13−0 (7) |
名古屋二商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振6、四死球2、失策1 |
1933(昭8) | 甲神静大会 神奈川県予選 |
1回戦 | 小川 ■■ | 本牧中 | 26−0 (5) |
厚木中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球6、失策3 |
1933(昭8) | 大阪府大会 | 3回戦 | 納家 米吉 | 浪華商 | 10−0 (5) |
東商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球0、失策0 |
1933(昭8) | 大阪府大会 | 3回戦 | 笠松 実 | 興国商 | 11−0 (5) |
今宮職工 |
(参考)5回コールド 完全試合 奪三振11、四死球0、失策0 |
1933(昭8) | 大阪府大会 | 準々決勝 | 笠松 実 | 興国商 | 7−0 | 八尾中 | 奪三振15、四死球4、失策2 |
1933(昭8) | 北陸大会 石川県予選 |
決勝 | 東 正義 | 石川工 | 3−0 | 金沢一中 | 奪三振11、四死球3、失策3 |
1933(昭8) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 増田 正 | 村野工 | 10−0 (6) |
北神商 |
(参考記録)6回C 完全試合 奪三振9、四死球0、失策0 |
1933(昭8) | 兵庫県大会 | 2回戦 | 楠本 保 中田 武雄 |
明石中 | 6−0 | 神戸二中 | (参考記録)2投手の継投 奪三振17、四死球6、失策2 |
1933(昭8) | 兵庫県大会 | 準々決勝 | 新井 ■■ | 育英商 | 12−0 (5) |
加古川中 |
(参考記録)5回C 完全試合 奪三振4、四死球0、失策0 |
1933(昭8) | 北海道大会 | 1回戦 | ヴィクトル スタルヒン |
旭川中 | 4−0 | 野付牛中 | 奪三振15、四死球4、失策4 |
1933(昭8) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 酒井 安夫 | 小倉工 | 12−0 (5) |
豊津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球2、失策1 |
1933(昭8) | 北九州大会 福岡県予選 |
準決勝 | 菅瀬 慶一 | 小倉中 | 5−0 | 飯塚商 | 奪三振8、四死球4、失策3 |
1933(昭8) | 京津大会 京都府予選 |
決勝 | 日高 得之 高木 正雄 |
平安中 | 13−0 | 京都一中 | (参考記録)2投手の継投 奪三振6、四死球6、失策0 |
1934(昭9) | 南関東大会 茨城県予選 |
1回戦 | 木村 ■■ | 水戸中 | 19−0 (7) |
真壁農 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球2、失策0 |
1934(昭9) | 南関東大会 茨城県予選 |
1回戦 | 渡辺 ■■ | 下妻中 | 25−0 (7) |
江戸崎農 |
(参考記録)7回コールド 奪三振16、四死球2、失策0 |
1934(昭9) | 信越大会 長野県予選 |
2回戦 | 小林 ■■ | 岩村田中 | 10−0 (6) |
伊那中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振9、四死球1、失策2 |
1934(昭9) | 東海大会 岐阜県予選 |
1回戦 | 各務 美信 | 武義中 | 17−0 (5) |
岐阜二工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球6、失策0 |
1934(昭9) | 京津大会 滋賀県予選 |
1回戦 | 田中 秀男 | 滋賀師範 | 10−0 (5) |
神崎商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球2、失策0 |
1934(昭9) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 伊藤 市蔵 | 京都一工 | 10−0 (6) |
京都三中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振8、四死球6、失策1 |
1934(昭9) | 京津大会 京都府予選 |
2回戦 | 砂田 哲雄 | 同志社中 | 10−0 (5) |
立命館中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策0 |
1934(昭9) | 紀和大会 和歌山県予選 |
2回戦 | 和田 熊治 稲田 正男 |
和歌山中 | 9−0 (7) |
和歌山工 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振5、四死球2、失策2 |
1934(昭9) | 山陽大会 広島県予選 |
1回戦 | 山中 得司 | 尾道商 | 10−0 (5) |
尾道中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球1、失策0 |
1934(昭9) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 岡野 ■■ | 豊国商 | 13−0 (5) |
三池中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
1934(昭9) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 本橋 精一 末村 秀夫 |
早稲田実 | 13−0 (7) |
関東商 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振5、四死球2、失策3 |
1934(昭9) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 沢村 栄治 | 京都商 | 14−0 (5) |
大谷中 | (参考記録)5回コールド 奪三振12、四死球2、失策0 |
1934(昭9) | 信越大会 新潟県予選 |
準決勝 | 八百板 静志 | 長岡商 | 6−0 | 新潟中 | 奪三振5、四死球3、失策2 |
1934(昭9) | 北海道大会 | 1回戦 | ヴィクトル スタルヒン |
旭川中 | 13−0 (7) |
室蘭中 | (参考記録)7回コールド 奪三振15、四死球1、無失策 |
1934(昭9) | 京津大会 京都府予選 |
2回戦 | 沢村 栄治 | 京都商 | 23−0 (5) |
桃山中 | (参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球2、失策2 |
1934(昭9) | 京津大会 京都府予選 |
準々決勝 | 沢村 栄治 | 京都商 | 5−0 | 京都一工 | 奪三振23、四死球3、失策2 |
1934(昭9) | 東海大会 愛知県予選享栄商地区 |
1回戦 | 住野 ■■ | 豊橋中 | 10−0 (5) |
半田商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球4、失策1 |
1934(昭9) | 山陽大会 | 1回戦 | 藤村 富美男 | 呉港中 | 7−0 (7) |
岡山二中 |
(参考記録)7回コールド 完全試合 (※2) |
1934(昭9) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 釣 常雄 | 姫路中 | 18−0 (5) |
兵庫農 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四球1、失策0 |
1934(昭9) | 大阪府大会 | 2回戦 | 上田 藤介 | 北野中 | 7−0 (7) |
浪速中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球4、失策7 |
1934(昭9) | 大阪府大会 | 2回戦 | 納家 米吉 馬淵 荘三 |
浪華商 | 20−0 (5) |
福島商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球1、失策1 |
1934(昭9) | 大阪府大会 | 準々決勝 | 菊矢 吉男 | 八尾中 | 4−0 | 天王寺師範 | 奪三振8、四死球6、失策2 |
1935(昭10) | 南関東大会 千葉県予選 |
1回戦 | 岩井 一 飯島 滋弥 |
千葉中 | 12−0 (7) |
長生中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振7、四死球5、失策0 |
1935(昭10) | 南関東大会 千葉県予選 |
1回戦 | 木内 ■■ | 銚子商 | 15−0 (5) |
木更津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球2、失策1 |
1935(昭10) | 南関東大会 千葉県予選 |
2回戦 | 岩井 一 巻口 平八郎 |
千葉中 | 21−0 (5) |
匝瑳中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球2、失策0 |
1935(昭10) | 甲神静大会 山梨県予選 |
準決勝 | 芦沢 文雄 | 韮崎中 | 27−0 | 都留中 | 奪三振17、四死球0、失策1 |
1935(昭10) | 京津大会 京都府予選 |
準々決勝 | 林田 信一 | 京都一中 | 12−0 (5) |
商業実修 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球5、失策0 |
1935(昭10) | 紀和大会 和歌山県予選 |
1回戦 | 土屋 穂 | 和歌山師範 | 30−0 (5) |
耐久中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球4、失策0 |
1935(昭10) | 紀和大会 和歌山県予選 |
2回戦 | 宮本 市太郎 | 海草中 | 17−0 (5) |
高野山中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球3、失策0 |
1935(昭10) | 山陽大会 広島県予選 |
2回戦 | 徳島 澄彦 | 広島商 | 24−0 (5) |
尾道中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球5、失策0 |
1935(昭10) | 四国大会 愛媛県予選 |
2回戦 | 中山 正喜 | 松山商 | 16−0 (5) |
愛媛師範 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球0、失策1 |
1935(昭10) | 四国大会 愛媛県予選 |
2位決定 1回戦 |
越智 孝行 壺内 司 |
今治中 | 13−0 (5) |
八幡浜商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振6、四死球0、失策2 |
1935(昭10) | 台湾大会 中部予選 |
リーグ戦 | 東 公文 呉 波 |
嘉義農林 | 17−0 | 嘉義中 | (参考記録)2投手の継投 失策1 |
1935(昭10) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 本橋 精一 | 早稲田実 | 23−0 (5) |
東洋商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球1、失策2 |
1935(昭10) | 南九州大会 熊本県予選 |
1回戦 | 山橋 ■■ | 熊本商 | 6−0 | 九州学院中 | 奪三振12、四死球6、失策1 |
1935(昭10) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 近藤 ■■ | 名古屋商 | 12−0 (5) |
尾張中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球1、失策1 |
1935(昭10) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 高塚 ■■ | 岡崎中 | 14−0 (7) |
豊橋商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球2、失策3 |
1935(昭10) | 大阪府大会 | 3回戦 | 重田 大蔵 | 京阪商 | 10−0 (6) |
豊中中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振8、四死球7、失策2 |
1935(昭10) | 北陸大会 石川県予選 |
準決勝 | 東 正義 | 石川工 | 13−0 | 金沢商 | 奪三振13、四死球1、失策0 |
1935(昭10) | 四国大会 愛媛県予選 |
2位決定 決勝 |
有請 末雄 | 宇和島中 | 6−0 | 北予中 | 奪三振11、四死球4、失策1 |
1935(昭10) | 東京府大会 二次予選 |
準決勝 | 福本 忠雄 | 日大三中 | 3−0 | 慶応商工 | 奪三振7、四死球2、失策1 |
1935(昭10) | 兵庫県大会 | 2回戦 | 釣 常雄 | 姫路中 | 10−0 (5) |
洲本中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球4、失策2 |
1935(昭10) | 兵庫県大会 | 2回戦 | 柳 ■■ | 姫路商 | 3−0 | 村野工 | 奪三振13、四死球5、失策1 |
1935(昭10) | 甲神静大会 | 準決勝 | 桜井 七之助 | 神奈川工 | 2−0 | 静岡中 | 奪三振9、四死球8、失策2 |
1936(昭11) | 北九州大会 長崎県予選 |
1回戦 | 荒木 公政 | 海星中 | 1−0 (10) |
鎮西学院中 | 延長10回 奪三振13、四死球2、失策2 |
1936(昭11) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 釣 常雄 平田 正穂 |
姫路中 | 18−0 (5) |
豊岡中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、四死球1、失策0 |
1936(昭11) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 石井 ■■ | 暁星中 | 17−0 (5) |
立正中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球3、失策0 |
1936(昭11) | 東京府大会 二次予選 |
2回戦 | 色部 侃二 白木 義一郎 |
慶応商工 | 10−0 (8) |
成立商 |
(参考)2投手の継投 8回C 奪三振6、四死球6、失策0 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 佐竹 ■■ | 津島中 | 21−0 (5) |
常滑工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球2、失策2 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 西浦 文三 | 享栄商 | 15−0 (5) |
名古屋三商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球0、失策0、打数15 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 玉腰 忠義 | 愛知商 | 20−0 (5) |
半田商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球0、失策0、打数15 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 立谷 順一 松本 貞一 |
東邦商 | 8−0 (7) |
愛知工 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振10、四死球6、失策2 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 原田 徳光 | 中京商 | 12−0 (5) |
西尾蚕糸 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球1、失策0 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 高間 ■■ | 愛知中 | 7−0 | 東海中 | 奪三振13、四死球2、失策2 |
1936(昭11) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 田中 光明 | 一宮中 | 6−0 | 津島中 | 奪三振11、四死球3、失策0 |
1936(昭11) | 大阪府大会 | 2回戦 | 木下 清 | 茨木中 | 7−0 (7) |
城東商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球7、失策4 |
1936(昭11) | 北九州大会 | 1回戦 | 喜多 富夫 | 福岡工 | 3−0 (6) |
佐賀商 |
(参考記録)6回降雨コールド 奪三振2、四死球8、失策0 |
1936(昭11) | 南関東大会 千葉県予選 |
2回戦 | 日暮 喜三治 | 関東中 | 15−0 (5) |
佐倉中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球2、失策1 |
1936(昭11) | 北陸大会 富山県予選 |
2回戦 | 津幡 福利 | 高岡商 | 19−0 (5) |
魚津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球0、失策1 |
1936(昭11) | 北陸大会 石川県予選 |
2回戦 | 美行 仁行 大西 一雄 |
金沢二中 | 7−0 (7) |
金沢中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振4、四死球3、失策3 |
1936(昭11) | 山陽大会 広島県予選 |
1回戦 | 田川 豊 | 呉港中 | 19−0 (5) |
三次中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球0、失策1 |
1936(昭11) | 南九州大会 大分県予選 |
準決勝 | 浦野 隆夫 | 大分商 | 8−0 (7) |
中津中 | (参考記録)7回コールド 奪三振16、四死球4、失策0 |
1936(昭11) | 南九州大会 鹿児島県予選 |
準決勝 | 池田 義男 | 鹿児島商 | 1−0 | 鹿児島実 | 奪三振18、四死球3、失策1 |
1937(昭12) | 東海大会 三重県予選 |
1回戦 | 中津 永一 | 三重師範 | 9−0 (7) |
津工 |
(参考記録)7回コールド |
1937(昭12) | 南関東大会 埼玉県予選 |
2回戦 | 吉野 ■■ | 豊岡実 | 22−0 (5) |
本庄中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球0、失策2 |
1937(昭12) | 北陸大会 富山県予選 |
1回戦 | 村本 覚四郎 | 高岡中 | 18−0 (7) |
砺波中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球2、失策2 |
1937(昭12) | 山静大会 山梨県予選 |
1回戦 | 清水 千秋 | 韮崎中 | 9−0 | 身延中 | 奪三振4、四死球7、失策1 |
1937(昭12) | 山静大会 静岡県予選 |
2回戦 | 田中 貴亮 | 静岡中 | 10−0 (7) |
富士商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振2、四死球1、失策4 |
1937(昭12) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 松尾 幸造 | 京都師範 | 22−0 (5) |
東山中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球3、失策0 |
1937(昭12) | 京津大会 京都府予選 |
2回戦 | 中尾 輝三 | 京都商 | 7−0 (7) |
大谷中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球3、失策0 |
1937(昭12) | 京津大会 京都府予選 |
準々決勝 | 松尾 幸造 | 京都師範 | 22−0 (5) |
福知山商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球1、失策0 |
1937(昭12) | 紀和大会 和歌山県予選 |
2回戦 | 西岡 義晴 亀井 利春 |
海南中 | 16−0 (7) |
新宮中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振6、四死球3、失策0 |
1937(昭12) | 四国大会 徳島県予選 |
準決勝 | 林 義一 | 徳島商 | 10−0 (7) |
麻植中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振13、四死球0、失策1 |
1937(昭12) | 南九州大会 鹿児島県予選 |
1回戦 | 中馬 準一 | 鹿児島一中 | 10−0 (5) |
川内商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球2、失策1 |
1937(昭12) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 湯浅 芳彰 | 滝川中 | 14−0 (5) |
兵庫師範 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球3、失策0 |
1937(昭12) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 喜多 富夫 | 福岡工 | 15−0 (5) |
八女中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振15、四死球2、失策0 |
1937(昭12) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 青木 英明 永井 猛美 |
筑紫中 | 11−0 (5) |
豊津中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振5、四死球6、失策1 |
1937(昭12) | 北九州大会 福岡県予選 |
2回戦 | 喜多 富夫 大崎 憲司 |
福岡工 | 25−0 (5) |
直方商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振10、四死球2、失策0 |
1937(昭12) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 林 ■■ 堀場 ■■ |
名古屋商 | 19−0 (7) |
西尾蚕糸 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振6、四死球1、失策0 |
1937(昭12) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 星田 ■■ | 岡崎師範 | 11−0 (5) |
豊橋中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球1、失策0 |
1937(昭12) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 犬飼 孝明 | 愛知商 | 18−0 (5) |
愛知中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球2、失策0 |
1937(昭12) | 東海大会 愛知県予選 |
代表 決定戦 |
野口 二郎 | 中京商 | 14−0 (5) |
半田商 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振9 |
1937(昭12) | 東京府大会 二次予選 |
2回戦 | 岩田 末衛 | 日大三中 | 15−0 (5) |
京北中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球3、失策2 |
1937(昭12) | 大阪府大会 | 2回戦 | 村松 長太郎 | 浪華商 | 25−0 (5) |
南海商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球0、失策0 |
1937(昭12) | 朝鮮大会 湖南予選 |
準決勝 | 井本 安彦 渡辺 新太郎 |
木浦商 | 12−0 | 全州新興 | (参考記録)2投手の継投 奪三振13、四死球2、失策3 |
1937(昭12) | 山陽大会 岡山県予選 |
1回戦 | 西原 鹿太郎 | 倉敷商 | 1−0 | 岡山一中 | 奪三振6、四死球7、失策1 |
1937(昭12) | 東海大会 岐阜県予選 |
決勝 | 野村 清 | 岐阜商 | 8−0 | 岐阜二工 | 奪三振8、無四球、失策3 |
1937(昭12) | 北九州大会 | 準決勝 | 喜多 富夫 | 福岡工 | 7−0 | 長崎商 | 奪三振1、四死球6、失策1 |
1938(昭13) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 別当 薫 山西 正夫 |
甲陽中 | 20−0 (5) |
加古川中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振10、四球2、失策0 |
1938(昭13) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 津田 利雄 | 北神商 | 8−0 (7) |
洲本商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振14、四球1、失策0 |
1938(昭13) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 山口 正次 | 神戸一中 | 12−0 (5) |
姫路中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四球1、失策0 |
1938(昭13) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 渡辺 謙二 | 東高師付中 | 23−0 (6) |
立教中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振5、四死球4、失策2 |
1938(昭13) | 東海大会 岐阜県予選 |
1回戦 | 吉村 英次郎 | 岐阜中 | 23−0 (5) |
海津中 |
(参考記録)5回コールド |
1938(昭13) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 山田 昇 | 愛知商 | 4−0 | 名古屋三商 | 奪三振3、四死球7、失策0 |
1938(昭13) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 清水 ■■ | 半田中 | 16−0 (7) |
起工 |
(参考記録)7回コールド 奪三振5、四死球3、失策3 |
1938(昭13) | 大阪府大会 | 2回戦 | 平野 正太郎 小川 伸三郎 |
日新商 | 20−0 (5) |
茨木中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振9、死球1、失策2 |
1938(昭13) | 大阪府大会 | 3回戦 | 平田 俊蔵 | 興国商 | 10−0 (5) |
大阪中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、四死球4、失策0 |
1938(昭13) | 東北大会 山形県予選 |
準決勝 | 多勢 武之助 三上 豊治 |
山形中 | 26−0 棄権(6) |
山形工 |
(参考記録)6回コールド 奪三振6、四死球1、失策2 |
1938(昭13) | 東北大会 宮城県予選 |
2回戦 | 鈴木 勝二郎 | 宮城水産 | 6−0 (5) |
育英中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球4、失策0 |
1938(昭13) | 東北大会 宮城県予選 |
2回戦 | 高橋 真也 鈴木 武 |
仙台二中 | 12−0 (7) |
古川中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振10、四死球8、失策0 |
1938(昭13) | 北陸大会 石川県予選 |
1回戦 | 北川 ■■ 村谷 ■■ |
金沢工 | 10−0 (6) |
七尾商 |
(参考記録)6回コールド 奪三振13、四死球2、失策0 |
1938(昭13) | 東海大会 三重県予選 |
1回戦 | 浅尾 金蔵 | 松阪商 | 16−0 (5) |
高田中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球1、失策0 |
1938(昭13) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 広瀬 清文 天川 清三郎 |
平安中 | 12−0 (5) |
聖峰中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振7、四死球3、失策0 |
1938(昭13) | 京津大会 京都府予選 |
1回戦 | 中尾 輝三 | 京都商 | 8−0 (7) |
舞鶴中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振14、四死球7、失策1 |
1938(昭13) | 京津大会 京都府予選 |
2回戦 | 天川 清三郎 | 平安中 | 20−0 (5) |
京都三中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振6、四死球1、失策0 |
1938(昭13) | 紀和大会 和歌山県予選 |
1回戦 | 山崎 重雄 亀井 利春 |
海南中 | 29−0 (7) |
日高中 |
(参考)2投手の継投 7回C 奪三振13、四死球5、失策0 |
1938(昭13) | 山陰大会 鳥取県予選 |
準決勝 | 鹿田 義次 | 鳥取商 | 4−0 | 鳥取二中 | 奪三振16、四死球1、失策2 |
1938(昭13) | 山陽大会 山口県予選 |
1回戦 | 岡野 芳雄 | 萩商 | 14−0 (5) |
宇部商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球1、失策0 |
1938(昭13) | 山陽大会 山口県予選 |
2回戦 | 木本 正夫 | 豊浦中 | 8−0 (7) |
下関中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振3、四死球5、失策4 |
1938(昭13) | 山陽大会 山口県予選 |
2回戦 | 斉藤 ■■ | 柳井商 | 10−0 (7) |
防府中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球4、失策2 |
1938(昭13) | 四国大会 徳島県予選 |
1回戦 | 新開 豊茂 | 撫養中 | 12−0 (7) |
阿波中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球2、失策1 |
1938(昭13) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 神埼 孝 | 嘉穂中 | 23−0 (5) |
三潴中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球6、失策0 |
1938(昭13) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 黒岩 忍 | 鞍手中 | 13−0 (5) |
中学伝習館 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
1938(昭13) | 北九州大会 福岡県予選 |
2回戦 | 神埼 孝 | 嘉穂中 | 8−0 (7) |
福岡商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振8、四死球3、失策2 |
1938(昭13) | 北九州大会 福岡県予選 |
準々決勝 | 中村 章 | 小倉工 | 8−0 | 嘉穂中 | 奪三振15、四死球1、失策0 |
1938(昭13) | 紀和大会 | 決勝 | 嶋 清一 | 海草中 | 17−0 | 天理中 | 奪三振14、四死球1、失策0 |
1938(昭13) | 信越大会 | 準決勝 | 米久保 庄内 | 松本商 | 5−0 | 長岡中 | 奪三振8、四死球3、失策0 |
1938(昭13) | 山静大会 | 準決勝 | 村松 幸雄 松浦 政二 |
掛川中 | 14−0 | 韮崎中 | (参考記録)2投手の継投 奪三振7、四死球2、失策0 |
1939(昭14) | 山静大会 静岡県予選 |
1回戦 | 松浦 政二 | 掛川中 | 18−0 (5) |
清水商 | (参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球5、失策0 |
1939(昭14) | 北九州大会 福岡県予選 |
1回戦 | 隈本 清 | 福岡商 | 11−0 (5) |
豊津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球2、失策0 |
1939(昭14) | 北九州大会 福岡県予選 |
2回戦 | 佐藤 義正 鳥山 積 |
福岡工 | 20−0 (5) |
中学伝習館 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球4、失策0 |
1939(昭14) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 井上 義雄 | 神戸二中 | 9−0 (7) |
加古川中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振5、四死球7、失策0 |
1939(昭14) | 大阪府大会 | 1回戦 | 木村 幸夫 新川 秀雄 |
今宮職工 | 17−0 (5) |
茨木中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球0、失策0 |
1939(昭14) | 大阪府大会 | 2回戦 | 深尾 文彦 | 京阪商 | 19−0 (5) |
岸和田中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振11、四死球4、失策0 |
1939(昭14) | 信越大会 新潟県予選 |
1回戦 | 間 邦司 渡部 寛一 |
高田商工 | 33−0 (5) |
村松中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振4、四死球2、失策0 |
1939(昭14) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 玉置 玉一 沢 ■■ |
東邦商 | 24−0 (5) |
成章中 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振6、四死球2、失策0 |
1939(昭14) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 岡沢 ■■ | 金城商 | 8−0 (7) |
名古屋二商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振0、四死球2、失策4 |
1939(昭14) | 東海大会 愛知県予選 |
1回戦 | 林 安夫 | 一宮中 | 7−0 (7) |
愛知工 |
(参考記録)7回コールド 完全試合 奪三振8 |
1939(昭14) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 中原 ■■ | 享栄商 | 10−0 (5) |
愛知窯 |
(参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振8 |
1939(昭14) | 東海大会 愛知県予選 |
2回戦 | 曾波 久男 | 東邦商 | 11−0 (5) |
明倫中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球2、失策0 |
1939(昭14) | 南関東大会 埼玉県予選 |
2回戦 | 土橋 勇 | 大宮農商 | 4−0 | 不動岡中 | 奪三振12、四死球6、失策4 |
1939(昭14) | 南関東大会 千葉県予選 |
2回戦 | 飯豊 喜一郎 | 千葉中 | 15−0 (5) |
佐原中 |
(参考記録) 5回コールド 奪三振2、四死球0、失策1 |
1939(昭14) | 奥羽大会 秋田県予選 |
2回戦 | 長谷川 礼治 | 秋田商 | 10−0 | 鷹巣農林 | 奪三振9、四死球1、失策0 |
1939(昭14) | 東北大会 山形県予選 |
2回戦 | 土佐内 吉治 | 鶴岡工 | 39−0 (5) |
寒河江中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振10、死球1、失策0 |
1939(昭14) | 東京府大会 一次予選 |
3回戦 | 保田 ■■ | 神田商 (※3) |
18−0 (5) |
高輪商 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球6、失策0 |
1939(昭14) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 鬼頭 政一 | 日大三中 | 15−0 (5) |
順天中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球2、失策1 |
1939(昭14) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 井上 ■■ | 帝京商 | 13−0 (8) |
昭和一商 |
(参考記録)8回コールド 奪三振13、四死球1、失策1 |
1939(昭14) | 東京府大会 二次予選 |
1回戦 | 桑野 進 | 早稲田実 | 27−0 (5) |
明治中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球1、失策0 |
1939(昭14) | 台湾大会 | 決勝 | 酒見 英夫 | 嘉義中 | 4−0 (6) |
嘉義農林 |
(参考記録)6回降雨コールド 完全試合 奪三振6 |
1939(昭14) | 山陽大会 岡山県予選 |
決勝 | 松本 利一 | 関西中 | 2−0 | 岡山二中 | 奪三振12、四死球1、失策0 |
1939(昭14) | 北九州大会 福岡県予選 |
準決勝 | 小鶴 誠 | 飯塚商 | 1−0 | 八幡中 | 奪三振5、四死球3、失策4 |
1939(昭14) | 北九州大会 | 1回戦 | 江藤 正 | 八幡中 | 2−0 | 海星中 | 奪三振16、四死球1、失策0 |
1940(昭15) | 奥羽大会 秋田県予選 |
1回戦 | 長谷川 礼治 | 秋田商 | 8−0 | 横手中 | 奪三振13、四死球7、失策1 |
1940(昭15) | 台湾大会 | 1回戦 | 櫛田 由美彦 | 台北一中 | 5−0 | 国民中 | 奪三振6、四死球1、失策0 |
1940(昭15) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 別所 昭 | 滝川中 | 10−0 (7) |
洲本商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球2、失策0 |
1940(昭15) | 兵庫県大会 | 1回戦 | 落合 素三 | 尼崎中 | 5−0 | 報徳商 | 奪三振9、四死球5、失策1 |
1940(昭15) | 北九州大会 福岡県予選南部地区 |
1回戦 | 鳥山 積 | 福岡工 | 13−0 (5) |
西南学院中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球1、失策0 |
1940(昭15) | 南関東大会 神奈川県予選 |
2回戦 | 飯田 徳治 | 浅野中 | 15−0 (8) |
小田原商 |
(参考記録)8回コールド 奪三振9、四死球8、失策0 |
1940(昭15) | 京津大会 滋賀県予選 |
2回戦 | 山元 謹次郎 | 膳所中 | 16−0 (5) |
虎姫中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球3、失策0 |
1940(昭15) | 京津大会 滋賀県予選 |
2回戦 | 宮川 正夫 | 彦根中 | 12−0 (5) |
彦根工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球4、失策0 |
1940(昭15) | 山静大会 静岡県予選 |
1回戦 | 一言 多十 | 島田商 | 15−0 (5) |
沼津中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球3、失策0 |
1940(昭15) | 山静大会 静岡県予選 |
決勝 | 一言 多十 | 島田商 | 4−0 | 静岡商 | 奪三振4、四死球4、失策3 |
1940(昭15) | 大阪府大会 | 準々決勝 | 岸 雪雄 | 堺中 | 6−0 | 今宮職工 | 奪三振4、四死球4、失策1 |
1940(昭15) | 東京府大会 二次予選 |
準々決勝 | 木村 三郎 | 日大三中 | 20−0 (3) |
府一中 |
(参考)3回コールド 完全試合 奪三振5、四死球0、失策0 |
1940(昭15) | 東北大会 | 1回戦 | 角張 東晃 | 山形中 | 14−0 (7) |
仙台商 |
(参考記録)7回コールド 完全試合 奪三振7 |
1940(昭15) | 山陽大会 山口県予選 |
準決勝 | 渡辺 時信 | 山口商 | 4−0 | 防府商 | 奪三振13、四死球3、失策1 |
1940(昭15) | 朝鮮大会 西鮮予選 |
準決勝 | 森田 満 | 平壌一中 | 5−0 | 崇仁商 | 奪三振10、四死球2、失策1 |
1940(昭15) | 北関東大会 | 準決勝 | 古島 誠治 | 高崎商 | 2−0 | 桐生中 | 奪三振6、四死球2、失策2 |
1940(昭15) | 南関東大会 | 決勝 | 高山 常信 小川 善治 |
千葉商 | 3−0 | 大宮工 | (参考記録)2投手の継投 奪三振3、四死球13、失策2 |
1941(昭16) | 東北 宮城県大会 |
準決勝 | 毛利 健一郎 | 仙台一中 | 12−0 | 仙台商 | 奪三振7、四死球5、失策2 |
1941(昭16) | 南関東 神奈川県大会 |
2回戦 | 小島 恒教 | 横浜二中 | 10−0 (7) |
厚木中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球1、失策5 |
1941(昭16) | 東京府大会 一部 |
1回戦 | 村井 正吉 時枝 実 |
早稲田実 | 17−0 (5) |
東洋商 |
(参考)2投手の継投 5回C 奪三振6、四死球2、失策1 |
1941(昭16) | 東京府大会 一部 |
1回戦 | 村田 ■■ | 法政中 | 1−0 | 明治中 | 奪三振6、四死球4、失策0 |
1941(昭16) | 山静 山梨県大会 |
1回戦 | 長沼 ■■ | 韮崎中 | 8−0 | 身延中 | 奪三振12、四死球5、失策0 |
1941(昭16) | 山静 静岡県大会 |
1回戦 | 八百 ■■ | 静岡中 | 11−0 (5) |
榛原中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振2、四死球1、失策1 |
1941(昭16) | 京津 京都府大会 |
2回戦 | 柳川 ■■ | 京都三商 | 18−0 (5) |
聖峰中 |
(参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球2、失策0 |
1941(昭16) | 大阪府大会 | 2回戦 | 丸山 ■■ | 京阪商 | 8−0 | 此花商 | 奪三振11、四死球6、失策2 |
1941(昭16) | 山陽 岡山県大会 |
2回戦 | 白神 ■■ | 玉島商 | 10−0 (5) |
倉敷工 |
(参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球4、失策0 |
1941(昭16) | 山陽 岡山県大会 |
決勝 | 石井 ■■ | 関西中 | 3−0 | 玉島商 | 奪三振4、四死球5、失策3 |
1942(昭17) 幻の大会 |
東北大会 秋田県予選 |
2回戦 | 石田 ■■ | 能代中 | 11−0 (7) |
本荘中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振9、四死球0、失策1 |
1942(昭17) 幻の大会 |
南関東大会 千葉県予選 |
2回戦 | 植木 ■■ | 銚子商 | 10−0 (7) |
長生中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振?、四死球?、失策? |
1942(昭17) 幻の大会 |
台湾大会 | 2回戦 | 今泉 ■■ | 台北商 | 10−0 (7) |
台南一中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振6、四死球1、失策2 |
1942(昭17) 幻の大会 |
北九州大会 福岡県予選小倉地区 |
1回戦 | 平尾 ■■ | 小倉工 | 7−0 (7) |
東筑中 |
(参考記録)7回コールド 奪三振10、四死球3、失策1 |
1942(昭17) 幻の大会 |
北九州大会 福岡県予選福岡地区 |
準決勝 | 黒岩 ■■ | 南筑中 | 5−0 | 中学明善 | 奪三振2、四死球6、失策2 |
1942(昭17) 幻の大会 |
東中国大会 兵庫県予選 |
1回戦 | 野間 ■■ | 灘中 | 8−0 (7) |
県第二商 |
(参考記録)7回コールド 奪三振6、四死球1、失策2 |
1942(昭17) 幻の大会 |
東中国大会 兵庫県予選 |
準々決勝 | 小林 章良 | 滝川中 | 1−0 | 明石中 | 奪三振11、四球1、失策1 |
1942(昭17) 幻の大会 |
北関東大会 茨城県予選 |
準決勝 | 石井 藤吉郎 | 水戸商 | 12−0 (6) |
龍ケ崎中 |
(参考記録)6回コールド 奪三振9、四死球0、失策1 |
1942(昭17) 幻の大会 |
南九州大会 大分県予選 |
決勝 | 荒巻 淳 | 大分商 | 6−0 | 大分工 | 奪三振9、四死球1、失策0 |
1942(昭17) 幻の大会 |
東中国大会 | 準決勝 | 阪田 清晴 小林 章良 |
滝川中 | 8−0 | 関西中 | (参考記録)2投手の継投 奪三振7、四死球3、失策1 |
1942(昭17) 幻の大会 |
京滋大会 | 決勝 | 冨樫 泰 | 平安中 | 7−0 | 膳所中 | 奪三振7、四死球6、失策4 |