| 夏の地方大会へ | 春の地方大会へ | 秋の地方大会へ | 甲子園へ | その他の大会へ | 練習試合へ | データ相違点へ | 軟式へ | ページのトップへ | トップへ | 
| ノーヒットノーラン | 番外編 | 連続イニング記録 | 
| ◇戦前 1915-1929  | ◇戦前戦中 1930-1942  | ◇戦後 1946-1959  | ◇1960年代 | ◇1970年代 | ◇1980年代 | ◇1990年代 | ◇2000年代 | ◇2010年代 | ◇2020年代 | 
| 江川卓 | 作新学院 | 36イニング | 1972年(昭47年) | 北関東大会栃木県予選 | 
| 水谷啓昭 | 東邦 | 33イニング | 1971年(昭46年) | 愛知県大会 | 
| 高橋三千丈 | 静岡商 | 25イニング | 1974年(昭49年) | 静岡県大会 | 
| 沢村栄治 | 京都商 | 24イニング | 1934年(昭9年) | 京都府予選〜京津大会 | 
| 権寧敏 | 明大中野 | 23イニング | 1974年(昭49年) | 西東京大会 | 
| 黒住克己 | 岡山操山 | 21イニング | 1975年(昭50年) | 岡山県大会 | 
| 江川卓 | 作新学院 | 36イニング | 1972年(昭47年) | 北関東大会栃木県予選 | 
| 2回戦 | 
| 作新学院__ | 0 | 0 | 4 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | |||
| 大田原 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振13 四死球1  | 
| 3回戦 | 
| 石橋____ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 作新学院 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 3 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振17 四死球0  | 
| 準々決勝 | 
| 栃木工___ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 作新学院 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振16 四死球3  | 
| 準決勝 | 
| 作新学院__ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 小山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
延長11回  | 
| 
10回2/3 被安打4 失点1 奪三振15 四死球1  | 
| 
通算 4試合 37回2/3 被安打4 失点1 奪三振61  | 
| 水谷啓昭 | 東邦 | 33イニング | 1971年(昭46年) | 愛知県大会 | 
| 2回戦 | 
| 東邦____ | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | |||
| 津島 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
| 
投球回数: 水谷9回(連続無安打投球2回)  | 
| 3回戦 | 
| 東邦____ | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 7 | ||
| 一宮商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 
投球回数: 水谷6回(連続無安打投球8回)、 三浦2回  | 
| 4回戦 | 
| 愛知商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 東邦____ | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 5 | X | 9 | ||
| 
投球回数: 水谷7回(連続無安打投球15回)  | 
| 準々決勝 | 
| 豊田西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 東邦____ | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 7 | ||
| 
投球回数: 水谷7回(連続無安打投球22回)  | 
| 準決勝 | 
| 東邦____ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |||
| 中京 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
投球回数: 水谷9回(ここまで31回連続無安打投球)  | 
| 決勝 | 
| 享栄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
| 東邦____ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 2 | |||
| 
享栄は3回先頭打者が右前安打 水谷の無安打記録をストップさせた  | 
| 高橋三千丈 | 静岡商 | 25イニング | 1974年(昭49年) | 静岡県大会 | 
| 2回戦 | 
| 静岡商___ | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 7 | |||
| 袋井商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | |||
| 
高橋投手は完投せず 終盤リリーフで海野投手が登板  | 
| 3回戦 | 
| 静岡商___ | 7 − 0 | 中遠工___ | 
| 7回コールド | 
| 7回 被安打0 失点0 | 
| 4回戦 | 
| 静岡商___ | 6 − 0 | 富士____ | 
| 9回 被安打0 失点0 奪三振10 | 
| 準々決勝 | 
| 三島南___ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 静岡商 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | X | 5 | |||
| 9回 被安打0 失点0 | 
| 準決勝 | 
| 富士宮北__ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||
| 静岡商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | X | 5 | |||
| 
9回 被安打6 失点4 奪三振3 四死球6  | 
| 決勝 | 
| 清水市商__ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
| 静岡商 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | X | 5 | |||
| 
9回 被安打6 失点2 奪三振4 四死球6  | 
| 沢村栄治 | 京都商 | 24イニング | 1934年(昭9年) | 京都府予選〜京津大会 | 
| 1回戦 | 
| 京都商___ | 2 | 4 | 0 | 7 | 1 | 14 | |
| 大谷中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5回コールド  | 
| 
5回 被安打0 失点0 奪三振12 四死球2 失策0  | 
| 2回戦 | 
| 京都商___ | 5 | 4 | 6 | 0 | 8 | 23 | |
| 桃山中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5回コールド  | 
| 
5回 被安打0 失点0 奪三振11 四死球2 失策2  | 
| 準々決勝 | 
| 京都商___ | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | |||
| 京都一工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振23 四死球3 失策2  | 
| 準決勝 | 
| 平安中___ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||
| 京都商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |||
| ※ 登板せず | 
| 1回戦 | 
| 膳所中___ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 京都商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
延長11回  | 
| 
11回 被安打2 失点0 奪三振16 四死球0  | 
| 準決勝 | 
| 京都商___ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6 | |||
| 京都一中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |||
| 
9回 被安打2 失点1 奪三振19 四死球3  | 
| 決勝 | 
| 平安中___ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 京都商 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 7 | |||
| 
9回 被安打1 失点0 奪三振16 四死球1  | 
| 
通算 6試合 48回 被安打5 失点1 奪三振97  | 
| 権寧敏 | 明大中野 | 23イニング | 1974年(昭49年) | 西東京大会 | 
| 1回戦 | 
| 明大中野__ | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 6 | |||
| 多摩工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振14 四死球0  | 
| 2回戦 | 
| 明大中野__ | 0 | 3 | 1 | 0 | 8 | 12 | |
| 立川 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
5回コールド  | 
| 
5回 被安打0 失点0 奪三振3 四死球2  | 
| 3回戦 | 
| 明大中野__ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
| 工学院大高 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
9回 被安打0 失点0 奪三振10 四死球6  | 
| 4回戦 | 
| 明大中野__ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |||
| 明星 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 
9回 被安打5 失点0 奪三振9 四死球0  | 
| 準々決勝 | 
| 明大中野__ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 世田谷工 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | X | 4 | |||
| 3回2/3 失点1 | 
| 
通算 5試合 35回2/3 失点1  | 
| 黒住克己 | 岡山操山 | 21イニング | 1975年(昭50年) | 岡山県大会 | 
| 2回戦 | 
| 岡山操山__ | 9 − 0 | 吉備____ | 
| 7回コールド | 
| 7回 被安打0 失点0 | 
| 3回戦 | 
| 岡山操山__ | 8 − 0 | 金山学園__ | 
| 7回コールド | 
| 7回 被安打0 失点0 | 
| 準々決勝 | 
| 岡山操山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 玉島商___ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
延長10回  |