出場校予想 | 甲子園出場校 | 出場校戦力分析 | 組み合わせ |
各ブロック の展望 |
試合結果 | トップへ |
北海道 東北 |
関東 東京 |
北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 21世紀枠 希望枠 |
九州 |
---|
明豊![]() 打率 .372 (偏)63.7 長打率 .570 (偏)65.7 選球眼 3.40 (偏)44.3 機動力 1.66 (偏)48.4 投手力 2.13 (偏)36.5 守備力 3.87 (偏)48.1 総合力 107 (偏)61.4 優勝候補の一角として数えられる。旧チームから5人も残り経験豊富なのが強みで、 守備のポジショニング、走塁のうまさ等、野球を知り尽くした戦略が光る。 チームのバランスも非常に良く、投手陣も信頼のおける投手を複数揃え、打線も 下級生の頃から活躍するという主軸の破壊力はバツグンだ。ただ打線は好調と不調 の波が激しいようなので、じっくり相手投手の攻略をしていきたいところだ。 |
沖縄尚学![]() 打率 .334 (偏)51.1 長打率 .523 (偏)57.9 選球眼 3.46 (偏)45.1 機動力 1.69 (偏)48.8 投手力 3.70 (偏)58.8 守備力 4.10 (偏)55.5 総合力 112 (偏)63.0 9年前初優勝時のエース左腕だった比嘉監督がチームを率いる。左右に速球派の投手 を擁し、更には一級品の打撃も併せ持つ。それ以外でも特に穴といえるような 箇所もなく、冬場の鍛錬で相当完成度の高いチームになって甲子園に乗り込むことに なる。十分優勝を狙えるレベルであるといえる。特にプロ注目右腕・東浜は今大会 屈指の好投手で、本調子であれば打てるチームはないだろう。 |
鹿児島工![]() 打率 .340 (偏)53.1 長打率 .450 (偏)45.9 選球眼 4.00 (偏)52.9 機動力 0.69 (偏)34.4 投手力 2.58 (偏)42.9 守備力 4.06 (偏)54.2 総合力 59 (偏)46.3 一昨年夏以来の躍進を目指す。チームのスタイルはバント、守備のうまさに自信を持つ 堅実な野球。シングルヒットが多いことからも、かなりコンパクトなスイングを心がけて いると想像できる。とはいえ主軸の破壊力もなかなかのもので、相手投手は気が抜けない。 課題として挙げられるのは盗塁の少なさであり機動力。俊足ぞろいというだけに鍛えれば 選抜までにはかなりのレベルまで到達できると思う。 |
城北![]() 打率 .290 (偏)36.5 長打率 .372 (偏)33.1 選球眼 4.05 (偏)53.6 機動力 1.02 (偏)39.2 投手力 3.92 (偏)61.9 守備力 4.53 (偏)69.4 総合力 63 (偏)47.4 グラフを見ればわかるとおり守りが非常に優れたチームだ。平均で2試合の失策がたったの 1という守備が素晴らしい。更にエースの右腕・村方は九州でも3本の指に入ると監督に 言わしめるほどの好投手であり、冬場の肉体改造で更にレベルアップしたようだ。 ただ速いだけでなく、クレバーな投球術も持ち合わせ、相手打線にとって脅威になるのは 間違いない。2点取れば勝てる、というほど守りに自信を持っているチームも珍しい。 |