甲子園出場校 | 出場校戦力分析 | 組み合わせ | 試合結果 | トップへ |
北海道 東北 |
関東 東京 |
北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 21世紀枠 | 各項目 ランキング |
九州 |
---|
嘉手納 打率 .323 (偏)41.7 長打率 .469 (偏)44.7 選球眼 2.94 (偏)36.6 機動力 1.44 (偏)42.7 投手力 2.63 (偏)38.8 守備力 1.02 (偏)53.2 総合力 43.9 (偏)45.4 昨秋の九州大会を制し明治神宮大会出場。「米軍基地の町」から地域密着の チームが初陣を決めた。投手陣は右の池原と左の山城。池原は技巧派で緩急 で打ち取る。山城は変則の横手で速球に慣れた打線は手こずりそうだ。 小柄な選手が多い分、思い切りの良さが魅力で、堅い守備を中心に競り合い に自信を持つ。 |
宮崎工 打率 .321 (偏)40.8 長打率 .429 (偏)36.5 選球眼 3.28 (偏)40.7 機動力 2.95 (偏)69.8 投手力 1.62 (偏)54.8 守備力 1.36 (偏)39.8 総合力 43.6 (偏)45.2 まず目を引くのが機動力の高さ。俊足選手が多く、破壊力に欠ける打線を補う ため、集中打や盗塁、エンドランなど足でかき回す。投手陣は絶対的なエース として左腕の浜田が君臨する。140キロを超えるストレートを持ち、また 昨秋の大会をほぼ一人で投げぬく抜群のスタミナを持つ。チームの底上げも 進んでおり、甲子園では躍進を狙う。 |
興南 打率 .330 (偏)44.7 長打率 .467 (偏)44.3 選球眼 3.18 (偏)39.6 機動力 1.36 (偏)41.7 投手力 0.13 (偏)73.6 守備力 1.05 (偏)52.0 総合力 53.6 (偏)51.6 伝統の「魂知和」(こん・ち・わ)野球で頂点を目指す。なんといっても注目 は昨秋公式戦防御率0の左腕・島袋だ。140キロを超すストレートに変化球 のキレ、制球力も抜群で相手打線の前に立ちはだかる。また昨年甲子園の主力 が多く残る点も心強い。打線の非力感は否めないので、打撃力アップが大きな かぎとなりそうだ。まずは選抜初勝利だ。 |
自由ケ丘 打率 .348 (偏)52.4 長打率 .500 (偏)50.9 選球眼 4.62 (偏)57.8 機動力 1.28 (偏)40.1 投手力 1.46 (偏)57.1 守備力 1.00 (偏)54.0 総合力 54.3 (偏)52.1 元柳川で甲子園出場経験を持つ末次監督が率いるチーム。機動力の除いては ほぼ平均より少し上という数字で、チームは初陣らしく思い切りが良い。 投手陣は左右の2枚看板で、いずれも完投能力がある。少ないチャンスを 確実に得点につなげる勝負強さが売りで、後半勝負の接戦に強い。 甲子園という大舞台でいかに本来の実力を発揮できるか。 |