21世紀枠推薦校 | 甲子園出場校 | 出場校戦力分析 | 組み合わせ | 試合結果 | トップへ | |||||
歴代21世紀枠推薦校へ | 選抜選考経過へ | 練習試合へ |
北海道 東北 |
関東 東京 |
北信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 21世紀枠 | 各項目 ランキング |
近畿 |
---|
智弁学園 ![]() 打率 .317 (偏)47.4 長打率 .486 (偏)55.4 選球眼 4.44 (偏)52.5 機動力 1.28 (偏)42.5 投手力 2.06 (偏)47.5 守備力 0.66 (偏)61.3 総合力 58.3 (偏)55.9 昨夏甲子園8強メンバーがバッテリーをはじめ4人も残っており戦力は充実してい る。エースの青山は148キロのストレートに加え変化球も制球が良い。打者としても 広角に打て長打力もある。控え投手も小野をはじめスタッフがそろう。 |
天理 ![]() 打率 .307 (偏)43.1 長打率 .458 (偏)49.7 選球眼 3.94 (偏)48.0 機動力 0.71 (偏)36.8 投手力 1.96 (偏)49.4 守備力 0.71 (偏)60.5 総合力 47.4 (偏)49.1 不祥事後、再起をかけ夏優勝2度の名将・橋本監督が復帰した。選抜は5年連続と なり経験値が高い。チームカラーもスモールベースボールからフルスイング中心に 変わった。長打に頼りがちのため、走塁面での底上げが課題。 |
履正社 ![]() 打率 .338 (偏)56.7 長打率 .473 (偏)52.5 選球眼 4.40 (偏)52.2 機動力 0.29 (偏)33.0 投手力 1.79 (偏)51.8 守備力 0.38 (偏)62.7 総合力 53.6 (偏)53.0 昨春ベスト4進出を果たし全国レベルの力を証明した。旧チームからメンバーが大 幅に代わり、現チームは派手さのない「雑草軍団」だが素材のよさは認められて いる。近年の活躍も見れば今年も上位進出が見込まれる。 |
大阪桐蔭 ![]() 打率 .425 (偏)72.0 長打率 .703 (偏)71.2 選球眼 6.61 (偏)69.2 機動力 1.35 (偏)43.2 投手力 1.40 (偏)58.0 守備力 1.43 (偏)43.5 総合力 75.1 (偏)66.6 チーム力全体の数字を見るとムラがある印象だが、「なにわのダルビッシュ」藤浪 をはじめ全国トップレベルの選手が揃っている。打率、長打率、選球眼でずば抜けた 数字を残しており、驚異的な得点力を誇る。 |
近江 ![]() 打率 .304 (偏)41.9 長打率 .406 (偏)39.6 選球眼 4.04 (偏)48.8 機動力 1.58 (偏)46.3 投手力 2.47 (偏)41.3 守備力 1.28 (偏)47.7 総合力 30.0 (偏)38.0 部員一丸となった全員野球で秋は勝ち上がった。エースの右腕・村田は闘志を前面 に出す強気の投手で、内角攻めを恐れない。守備の要、センターライン強化と外野 全体の打球勘を上げ更に堅実な守備を目指す。 |
鳥羽 ![]() 打率 .314 (偏)46.5 長打率 .416 (偏)41.2 選球眼 3.42 (偏)43.1 機動力 3.17 (偏)66.0 投手力 2.93 (偏)33.6 守備力 0.97 (偏)56.3 総合力 32.8 (偏)39.8 近年、私学優位の京都から11年ぶりの公立出場となる。攻撃は長打力はあまりない が、機動力を得意とし、盗塁、重盗、エンドランなど多彩な攻撃で足を使う。投手 陣はエースの五味が中心。コーナーへの制球が生命線となる。 |