21世紀枠推薦校 | 甲子園出場校 | 出場校戦力分析 | 組み合わせ | 試合結果 | トップへ | |||||
歴代21世紀枠推薦校へ | 選抜選考経過へ | 練習試合へ |
選抜出場校の練習試合の結果をわかる範囲でまとめてみました。マスコミサイトだけでなく、2ちゃんねるや 各校の応援サイト、いろいろな掲示板も参考にしました。ガセネタもあるかもです。 |
スコア | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
北照 | ● | 2−3 | 興南 | |
● | 2−6 | 北中城 | ||
○ | 8−7 | 浦添商 | ||
● | 4−10 | 耐久 | ||
● | 1−7 | 智弁和歌山 | ||
光星学院 | ○ | 7−2 | 聖望学園 | |
● | 7−9 | 甲府工 | 3月11日、試合中に午後2時46分を迎え、選手たちはベンチ前で黙祷。 | |
○ | 5−0 | 飛龍 | ||
● | 3−9 | 報徳学園 | 投手陣が打ち込まれ、守っても5失策と課題残す。 | |
● | 8−9 | 太成学院大高 | ||
○ | 18−0 | 太成学院大高 | 城間が奪三振17、ノーヒットノーランの好投。 | |
○ | 7−5 | 和歌山商 | ||
聖光学院 | ○ | 12−4 | 知念 | エースの岡野は5回3失点 |
○ | 11−6 | 知念 | ||
○ | 8−1 | 豊見城南 | ||
○ | 8−2 | 沖縄尚学 | ||
● | 2−3 | 沖縄尚学 | ||
○ | 10−3 | 中部商 | ||
△ | 3−3 | 浦添商 | ||
○ | 8−0 | 加古川北 | ||
○ | 13−0 | 北大津 | 6回。 | |
○ | 13−5 | 大同大大同 | 控え選手。 | |
○ | 15−2 | 高田商 | ||
花巻東 | ○ | 6−0 | 東大阪大柏原 | 高校BIG3の筆頭格・大谷は7ヶ月ぶりの実戦投球。投げて146キロ3回無安打無失点、 打っては2打席連続ホームラン。 |
● | 3−13 | 東大阪大柏原 | ||
○ | 6−2 7回降雨 |
東洋大姫路 | 大谷は先発のマウンド。4回を3安打無失点。2日連続で球速146キロを計測。奪三振5。 大谷にはドジャースGM補佐も絶賛。 |
|
○ | 15−0 | 飾摩 | ||
○ | 16−5 | 姫路飾西 | ||
○ | 7−0 | 報徳学園 | 大谷は4回を無安打無失点。打席では死球を受けヒヤリとする場面も。 | |
○ | 11−8 | 神戸弘陵 | 大谷は登板せず。 | |
○ | 3−0 | 龍谷大平安 | 大谷は先発。6回無失点10奪三振の好投。許した安打は内野安打の1本だけ。 | |
● | 4−15 | 龍谷大平安 | 控えメンバー。 | |
○ | 11−5 | 伊丹 | ||
浦和学院 | ○ | 3−0 | 宮古 | |
○ | 16−7 | 宮古 | ||
○ | 9−4 | 国士舘 | ||
○ | 9−0 | 国士舘 | 4投手リレーで5安打無失点。 | |
○ | 11−9 | 専大松戸 | 最終回に追い上げを食らい課題残す。 | |
○ | 11−0 | 東洋大姫路 | ||
○ | 9−2 | 報徳学園 | ||
作新学院 | ● | 9−10 | 興南 | |
○ | 5−4 | 中部商 | ||
○ | 11−3 | 知念 | ||
○ | 7−2 | 上宮太子 | ||
0−0 | ||||
健大高崎 | ○ | 5−4 | 美里 | |
○ | 3ー2 | 沖縄尚学 | 内田の2打席連続本塁打で逆転。 | |
○ | 8−0 | 嘉手納 | ||
○ | 12−2 | 糸満 | ||
○ | 9−4 | 興南 | ||
● | 1−3 | 北中城 | ||
○ | 10−2 | 社 | 5番大沢のランニングホームランなどで初回一挙4点。 | |
高崎 | ● | 7−8 | 藤岡中央 | |
○ | 8−5 | 深谷商 | ||
● | 2−4 | 市和歌山 | ||
△ | 5−5 | 立命館宇治 | ||
0−0 | ||||
関東一 | △ | 6−6 | 国士舘 | エース中村祐太は3回無失点。9回2点差を追いつき引き分け。 |
○ | 5−0 | 霞ヶ浦 | ||
○ | 7−1 | 霞ヶ浦 | ||
○ | 5−4 | 柏日体 | ||
△ | 1−1 | 専大松戸 | ||
● | 7−14 | 専大松戸 | ||
横浜 | ○ | 7−0 | 昌平 | |
○ | 6−2 | 昌平 | ||
△ | 1−1 | 日体大 | ||
○ | 4−3 | 日体大 | ||
○ | 5−0 | 専大北上 | ||
○ | 10−1 | 専大北上 | ||
● | 2−3 | 関東学院大 | ||
△ | 2−2 | 福知山成美 | ||
○ | 8−1 | 福知山成美 | 7回。 | |
敦賀気比 | ○ | 7−0 | 英明 | |
○ | 8−0 | 丸亀城西 | ||
○ | 11−3 | 徳島商 | ||
○ | 9−7 | 明石商 | ||
○ | 3−0 | 東大阪大柏原 | ||
○ | 9−0 | 須磨翔風 | ||
○ | 4−1 | 加古川北 | ||
○ | 5−4 | 大商大堺 | ||
○ | 4−2 | 大商大堺 | ||
地球環境 | ○ | 2−1 | 土岐商 | |
● | 4−6 | 岐阜 | ||
○ | 4−4 | 富岡西 | ||
○ | 13−1 | 阿南工 | ||
● | 4−5 | 徳島科学技術 | ||
● | 5−6 | 徳島科学技術 | ||
● | 3−6 | 西宮 | エース漆戸が先発し、三回に6失点。 | |
○ | 7−2 | 西宮 | ||
○ | 1−0 | 西脇工 | ||
愛工大名電 | ○ | 7−2 | 前橋育英 | 注目左腕の濱田は6回から登板。最高137キロで2回0封3K。 |
△ | 6−6 | 前橋育英 | 選手を大幅に入れ替え。9回裏に3点差を追いつき引き分け。 | |
○ | 4−1 | いなべ総合 | ||
△ | 2−2 | いなべ総合 | ||
○ | 7−3 | 松阪商 | ||
● | 2−3 | 関東学院大 | ||
○ | 12−0 | 日大明誠 | ||
● | 3−7 | 日大明誠 | ||
○ | 6−3 | 神戸国際大付 | ||
○ | 7−1 | 近大付 | ||
△ | 2−2 | 鳴門工 | ||
三重 | ○ | 4−1 | 星城 | |
○ | 11−0 | 星城 | ||
○ | 4−2 | 愛知啓成 | ||
● | 1−3 | 日本航空 | ||
○ | 7−4 | 松阪商 | ||
智弁学園 | ● | 3−4 | 大商大高 | |
○ | 13−4 | 大商大高 | ||
△ | 4−4 | 大商大堺 | 6投手の継投 | |
○ | 4−3 | 大商大堺 | ||
○ | 4−2 | 大阪学院大高 | ||
● | 9−13 | 汎愛 | ||
○ | 19−3 | 那賀 | ||
○ | 12−2 | 近江兄弟社 | ||
○ | 10−5 | 近江兄弟社 | ||
0−0 | ||||
天理 | ● | 2−4 | 今治西 | |
○ | 14−6 | 京都両洋 | ||
○ | 12−4 | 金光大阪 | ||
0−0 | ||||
0−0 | ||||
履正社 | ○ | 13−0 | 大冠 | |
○ | 5−3 | 日本航空石川 | ベストメンバーでは無い | |
○ | 12−1 | 日本航空石川 | ベストメンバーでは無い | |
○ | 11−5 | 水戸葵陵 | ||
○ | 5−3 | 興国 | ||
大阪桐蔭 | ○ | 8−1 | 桜宮 | プロ注目エース・藤浪は最速145キロのストレート。7回4安打8奪三振1失点の好投。 |
○ | 3−1 | 桜宮 | ||
○ | 9−0 | 開星 | ||
△ | 5−5 | 開星 | ||
○ | 26−2 | 高岡第一 | ||
○ | 17−1 | 高岡第一 | ||
○ | 7−1 | 東海大仰星 | 投球回 藤浪5回、沢田4回 | |
○ | 17−3 | 市尼崎 | 4番・田端が3安打5打点、3戦連続のアーチ。藤浪は完投12奪三振。 | |
○ | 6−0 | 東海大山形 | 沢田7回無失点 、藤浪2回無失点、 本塁打:水本、田端 | |
近江 | ○ | 5−3 | 近江兄弟社 | エース村田は5回3失点。 |
○ | 2−0 | 掛川西 | ||
○ | 6−2 | 掛川西 | ||
● | 0−1 | 箕面東 | ||
● | 2−3 | 箕面学園 | ||
鳥羽 | ○ | 9−1 | 金光大阪 | 主力打線が爆発。 |
△ | 2−2 | 明野 | 控えメンバー。 | |
● | 6−10 | 加古川北 | ||
● | 0−3 | 乙訓 | ||
0−0 | ||||
鳥取城北 | ○ | 13−4 5回降雨 |
大島 | |
○ | 5−0 | 市川 | ||
○ | 3−0 | 市川 | ||
○ | 6−1 | 創志学園 | 六回から登板した平田祥真投手は4回被安打0の好投。 | |
○ | 5−2 | 米子松蔭 | ||
○ | 8−8 | 金光大阪 | ||
○ | 10−2 | 金光大阪 | ||
● | 4−5 | 東大阪大柏原 | ||
倉敷商 | ○ | 4−0 | 加古川北 | エース西が散発4安打に抑え無四球で完封。 |
○ | 8−0 | 明誠学院 | ||
● | 5−6 | 興陽 | ||
○ | 10−1 | 作陽 | ||
○ | 5−1 | 中部商 | ||
○ | 3−0 | 沖縄尚学 | ||
早鞆 | ● | 5−6 | 興譲館 | エースの間津が先発。6回5安打3失点(自責2)。 |
○ | 10−1 | 興譲館 | ||
○ | 9−0 | 関大北陽 | ||
● | 4−11 | 上宮太子 | ||
0−0 | ||||
0−0 | ||||
0−0 | ||||
鳴門 | ○ | 7−6 | 糸満 | |
○ | 7−5 | 前原 | ||
○ | 3−1 | 智弁和歌山 | (鳴門ではなく鳴門工?) | |
△ | 6−6 | 嘉手納 | ||
● | 1−2 | 西条 | ||
高知 | ○ | 7−2 | 高知商 | 先発の坂本は2回無失点。2番手の市川が5回2失点。3番手の田頭が2回無失点。 |
○ | 13−0 | 多度津 | ||
● | 5−9 | 寒川 | ||
○ | 10−1 | 滝川二 | ||
0−0 | ||||
神村学園 | ○ | 6−1 | 鎮西 | |
○ | 7−0 | 鹿島実 | ||
○ | 8−0 | 大牟田 | ||
○ | 15−3 | 延岡学園 | ||
○ | 8−0 | 太成学院大高 | ||
○ | 13−4 | 太成学院大高 | ||
九州学院 | ○ | 9−1 | 鳥栖 | 打撃好調で大量得点。エース大塚も好調で7回無失点。 |
○ | 6−4 | 鳥栖 | ||
○ | 13−2 | 延岡学園 | ||
○ | 14−1 | 宇部商 | ||
○ | 7−1 | 報徳学園 | ||
○ | 9−8 | 延岡学園 | ||
○ | 2−1 | 報徳学園 | ||
○ | 4−3 | 大商大堺 | ||
別府青山 | ● | 2−7 | 祐誠 | |
○ | 4−3 | 祐誠 | ||
○ | 5−3 | 朝倉 | ||
○ | 14−3 | 大分南 | ||
0−0 | ||||
宮崎西 | ● | 4−11 | 九産大九州 | |
● | 6−11 | 小倉工 | ||
0−0 | ||||
0−0 | ||||
0−0 | ||||
女満別 | ● | 1−9 | 松戸国際 | 最速145キロのエース右腕・二階堂は乱調。8回9安打8四死球で9失点。 |
△ | 0−0 | 千葉商大付 | 二階堂は2安打11奪三振で完封。中盤まで完全ペース。前日の制球難から見事 フォーム修正。 |
|
○ | 1−0 | 尼崎小田 | ||
○ | 3−2 | 和歌山商 | 二階堂が5回を零封。女満別の“マエケン”こと前田がリリーフし4回2失点。 | |
○ | 5−4 | 市和歌山 | ||
● | 0−9 | 那賀 | ||
石巻工 | ○ | 6−4 | 太成学院大高 | 10安打を放ち、エース三浦も5回1安打1点の好投。 |
● | 6−10 | 太成学院大高 | 控え選手中心。 | |
○ | 3−2 | 神戸弘陵 | ||
● | 4−5 | 加古川北 | ||
● | 7−10 | 春日丘 | ||
○ | 6−3 | 西宮南 | ||
0−0 | ||||
洲本 | ● | 2−13 | 智弁和歌山 | |
● | 2−4 | 明石 | ||
● | 1−3 | 鳴門工 | ||
0−0 | ||||
0−0 |