夏の地方大会へ | 春の地方大会へ | 秋の地方大会へ | 甲子園へ | その他の大会へ | 練習試合へ | データ相違点へ | 軟式へ | ページのトップへ | トップへ |
ノーヒットノーラン | 番外編 |
◇1947-1989 | ◇1990- | __ __ |
大会 | 回戦 | 学校 | スコア | 相手校 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1960(昭35) | 静岡県予選 中部地区 |
?回戦 | 東海大一 | 1−0 | 清水市商 | ||
・・大石 ■■(清水市商) 投球回9、被安打0、失点1 ※得点経過‥初回、四球→盗塁→バント→スクイズで決勝点をあげる。 |
|||||||
1963(昭38) | 東京大会 | 準決勝 | 佼成学園 | 1−00 | 早稲田実 | ||
2012(平24) | 福島県予選 | 1回戦 | 喜多方桐桜 | 1−0 | 会津学鳳 | ||
・・古川 拓弥(会津学鳳) 投球回9、被安打0、失点1、奪三振8、四死球7 ※得点経過‥5回、2四球と失策で満塁とし、四球押し出しで決勝点をあげる。 |
大会 | 回戦 | 投手 | 学校 | スコア | 相手校 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1951(昭26) | 奈良県予選 | 準々決勝 | 平井 ■■ | 奈良 | 8−3 | 桜井 | 奪三振7、四死球10、失策3 |
・・ | |||||||
1955(昭30) | 近畿大会 | 準々決勝 | 宮城 敏雄 | 興国商 | 3−10 | 県尼崎 | 奪三振18、四死球2、失策7 |
・・ | |||||||
1966(昭41) | 滋賀県予選 | 決勝 | 岡村 <典生?> | 甲賀 | 5−1 | 八幡商 | 奪三振11、四死球8、失策2 |
・・ | |||||||
1969(昭44) | 兵庫県予選 | 1回戦 | 甲斐 富士男 | 三田学園 | 2−10 | 育英 | 奪三振5、四死球8、犠打4、 失策1 |
・・ | |||||||
1969(昭44) | 奈良県予選 | 決勝 リーグ |
中谷 毅 | 御所工 | 1−1 | 田原本農 | (参考記録)規定(延長に入らず) により引き分け 奪三振8、四死球3、失策4 |
・・ | |||||||
1970(昭45) | 奈良県予選 | 決勝 リーグ |
寺畑 ■■ | 一条 | 0−0 | 郡山 | (参考記録)規定(延長に入らず) により引き分け 奪三振15、四死球3、失策0 |
・・ | |||||||
1977(昭52) | 静岡県予選 | 準決勝 | 青野 務 | 浜松商 | 2−00 | 市沼津 | |
・・9回2死まで無安打無得点。 | |||||||
1981(昭56) | 石川県予選 | 準々決勝 | 瀬戸 ■■ | 珠洲実 | 5−10 | 中島 | |
・・2回、牽制悪送球で1失点。9回を無安打に抑える。 | |||||||
1985(昭60) | 愛知県予選 | 決勝 リーグ |
近藤 真一 | 享栄 | 5−20 | 愛工大名電 | 奪三振7、四死球2、失策1 |
・・5回までパーフェクト、9回2死まで無安打無得点。 | |||||||
2008(平20) | 関東大会 | 1回戦 | 野川 拓斗 | 川口青陵 | 6−00 | 文星芸大付 | 奪三振7、四球5 |
・・9回2死まで無安打無得点。中前打を許し快挙を逸すが1安打完封勝ち。 | |||||||
2010(平22) | 京都府予選 2次戦 |
2回戦 | 庄司 薫平 奥田 敏樹 |
北嵯峨 | 2−10 | 京都府工 | (参考記録)2投手の継投 失策2 |
・・ | |||||||
2012(平24) | 静岡県予選 東部地区 |
2回戦 | 佐藤 賢太 | 伊豆中央 | 3−0 | 御殿場 | 四球1、失策0、飛球14 |
・・八回まで完全試合。雨で中断再開後の九回 先頭打者に四球(ノーヒットノーランは達成)。 | |||||||
2012(平24) | 群馬県予選 | 2回戦 | 岡田 健司 | 富岡 | 2−1 | 嬬恋 | 奪三振12 |
・・4回に四球、暴投、2犠打で1失点するもノーヒットに抑える。 |