高校野球 年度別 選抜選考経過 1987年(昭62年)第59回大会

前へ 次へ ページのトップへ トップへ 春選抜大会第59回へ 前年秋各地の予選へ 前年神宮大会へ


各地区 前年1986年(昭61年)秋季大会の結果と選抜選考経過

(甲子園出場校・・、補欠校・・、繰上げ甲子園出場の補欠校・・、不・・不戦勝・不戦敗、備考・・
北海道


      旭川竜谷━┓8
            ┣━┓
       札幌清田─┘4┃6
              ┣━┓
         遠軽─┐2│0┃
            ┣━┘ ┃
       苫小牧東━┛4  ┃7
                ┣━┓
       札幌第一━┓8  │6┃
            ┣━┐ │ ┃
       函館有斗─┘3│4│ ┃
              ┣━┘ ┃
        砂川北─┐5┃7  ┃
            ┣━┛   ┃
      駒大岩見沢━┛6(10)  ┃6
                  ┣━ 
         池田─┐1    │3
            ┣━┓   │
      室蘭大谷━┛3┃10  │
              ┣━┓ │
         石狩─┐1│3┃ │
            ┣━┘ ┃ │
        釧路西━┛2  ┃10│
                ┣━┘
        小樽工─┐1  │2
            ┣━┐ │
        函館西━┛4│4│
              ┣━┘
        札幌南─┐3┃5(10) 
            ┣━┛
       稚内大谷━┛5
北海道から推薦されたのは北海道大会4強の4校。出場枠は増枠に値する強力な要素
がないとして例年どおりの1校。4校の候補のうち準決勝で敗れた駒大岩見沢は
投手力を、稚内大谷は守備に不安があるとして選外へ。決勝進出を果たした旭川竜谷
と室蘭大谷の比較となる。その結果、富田と日笠の左右の二枚看板を擁し優勝した
旭川竜谷が総合力評価で上回り当選した。室蘭大谷は補欠校へ。

東北


 東海大山形(山1)━━━┓8 
              ┣━┐
     郡山(福2)━┓3│2│
            ┣━┘ │
   秋田中央(秋2)─┘1  │7 
                ┣━┓
     東北(宮1)─┐3  ┃10┃
            ┣━┐ ┃ ┃
    大船渡(岩2)━┛6│3┃ ┃
              ┣━┛ ┃
 八戸工大一(青1)━━━┛4(10)┃7
                  ┣━ 
   一関商工(岩1)━━━┓2  │3
              ┣━┐ │
 秋田経法大付(秋1)━┓12│1│ │
            ┣━┘ │ │
    仙台三(宮2)─┘1(7) │0│
                ┣━┘
    弘前実(青2)━┓6  ┃8(7) 
            ┣━┐ ┃
    米沢商(山2)─┘2│5┃
              ┣━┛
  学法石川(福1)━━━┛6
東北6県から推薦されたのは16校。出場枠は2校。まず16校の候補を東北大会4強
進出の学法石川、一関商工、東海大山形、八戸工大一とベスト8で惜しくも敗れた
大船渡の5校に絞る。その内、大船渡は県予選決勝で完敗していることから除外。
また一関商工もコールド負けが響いて脱落した。残り3校のうち、優勝した八戸工大一
が最初に当選した。新チーム結成以降の37試合で142盗塁を記録した機動力も
さることながら、投攻守三拍子揃ったチームと評価も高い。2校目には準優勝の学法
石川が投手力を買われて当選した。補欠校は東海大山形。

関東


 東海大浦安(千2)━┓5(11) 
            ┣━┓
   竜ヶ崎一(茨1)─┘4┃3
              ┣━┐
   佐野日大(栃3)━┓4│1│
            ┣━┘ │
   藤嶺藤沢(神1)─┘2  │2
                ┣━┐
     松山(埼2)─┐2  ┃4│
            ┣━┓ ┃ │
 東海大甲府(山1)━┛5┃7┃ │
              ┣━┛ │
     葛生(栃2)━┓6│3  │
            ┣━┘   │
   東農大二(群1)─┘1    │2
                  ┣━ 
  常総学院(茨2)━┓9(7)   ┃4
            ┣━┐   ┃
    市川口(埼1)─┘0│0(11)┃
              ┣━┓ ┃
   甲府工(山2)━┓2┃2┃ ┃
            ┣━┛ ┃ ┃
  八千代松陰(千1)─┘1  ┃4┃
                ┣━┛
     新城(神2)─┐3  │3(10) 
            ┣━┐ │
   前橋育英(群2)━┛6│3│
              ┣━┘
 国学院栃木(栃1)━━━┛4

※ 不祥事により選抜出場辞退
関東からは19校が推薦された。出場枠は4校。今回は関東大会出場校の実力が拮抗
しているという評価のなか、まず候補を関東大会4強の4校とベスト8で接戦を演じた
常総学院の5校に絞る。優勝した甲府工がまず当選。チーム打率は低いが、本格派
右腕の中込はダイナミックな投球で、バックの守備も堅く高い評価を得た。続いて
準優勝の東海大甲府が強力打線を評価されて当選。山梨県勢選抜2校出場は史上初
の快挙だ。3校目に選ばれたのは「きびきびした高校生らしい」試合態度も好印象の
国学院栃木。最後の1校、東海大浦安か常総学院かで議論が白熱した。機動力野球
を持ち前に.379の打率を残した東海大浦安が関東屈指の速球右腕・島田のいる常総
学院の評価をわずかに上回り4校目に当選した。常総学院は補欠校へ。
・・その後、東海大浦安は不祥事により選抜辞退。補欠校の常総学院が選抜に出場
することになった。

東京


        八王子─┐1
            ┣━┓
       関東一━┛4┃5
              ┣━┓
        調布北─┐0│1┃
            ┣━┘ ┃
         岩倉━┛8(7) ┃2
                ┣━┐
     二松学舎大付─┐1(7) │1│
            ┣━┐ │ │
         関東━┛8│1│ │
              ┣━┘ │
       日体荏原━┓6┃5  │
            ┣━┛   │
        調布南─┘3    │7
                  ┣━ 
         修徳─┐10      ┃9
            ┣━┓   ┃
        帝京━┛14┃8  ┃
              ┣━┓ ┃
        東大和─┐1│7┃ ┃
            ┣━┘ ┃ ┃
         豊南━┛7  ┃7┃
                ┣━┛
        日大一─┐1  │2
            ┣━┓ │
       日大三━┛7┃3│
              ┣━┘
        日大二━┓13│2
            ┣━┘
        墨田工─┘0(5) 
東京から推薦されたのは東京大会でベスト4に残った4校。出場枠は2校。大会で
優勝した帝京と準優勝の関東一がほとんど議論されることもなく当選した。帝京は
地区大会に続き明治神宮大会でも優勝。投手力の弱さが課題にあげられたものの、
上位下位関係なく長打力を持つ打線は関東・東京随一と評された。関東一は右横手
投げの主戦・平子に安定感がある。また打線も充実しており、戦力のバランスでは
帝京を上回るという評価も出た。補欠校は日大三。

北信越


   十日町(新1)━━━┓7
              ┣━┐
     津幡(石1)─┐3│5│
            ┣━┘ │
    篠ノ井(長2)━┛6  │4
                ┣━┓
     上田(長3)─┐1  ┃6┃
            ┣━┐ ┃ ┃
    富山商(富1)━┛2│4┃ ┃
              ┣━┛ ┃
   福井商(福1)━━━┛9  ┃3
                  ┣━ 
    金沢(石1)━━━┓5  │2
              ┣━┓ │
     足羽(福2)─┐3│0┃ │
            ┣━┘ ┃ │
    岡谷南(長3)━┛4(11)┃11│
                ┣━┘
    高岡商(富2)━┓7  │2(7) 
            ┣━┓ │
   新発田商(新2)─┘6┃13│
              ┣━┘
   東海大三(長1)───┘6(7) 
北信越から推薦されたのは11校。ここから出場枠2校を選ぶ。早速候補を北信越
大会でベスト4に残った4校に絞る。優勝した福井商が投打の軸・山崎宏を中心に
そつのない試合運びを買われて当選した。2校目には大会準優勝で1年生の剛腕・
岡本を擁し打線に切れ目のない金沢が当選した。補欠校は十日町。選考は特に議論
を呼ぶこともなくすんなりと終わったようだ。

東海


   県岐阜商(岐1)───┐0
              ┣━┓
    富士(静2)━┓5┃3┃
            ┣━┛ ┃4
     海星(三3)─┘1  ┣━┓
                │3┃
    明野(三1)━━━┓9│ ┃
              ┣━┘ ┃
  愛工大名電(愛2)━┓10│4  ┃
            ┣━┘   ┃
   岐阜農林(岐3)─┘2(8)   ┃3
                  ┣━ 
  富士宮西(静1)━━━┓5  │0
              ┣━┓ │
   四日市工(三2)━┓6│4┃ │
            ┣━┘ ┃4│
     中京(愛3)─┘4  ┣━┘
                │3
     享栄(愛1)───┐2│
              ┣━┘
  岐阜三田(岐2)━┓6┃8
            ┣━┛
     浜名(静3)─┘2
東海から推薦されたのは12校。出場枠は3校。まずは候補を東海大会準決勝進出の
4校である富士、富士宮西、明野、岐阜三田に絞る。優勝の富士がまず順当に当選。
左腕・杉山を中心とし投打のバランスが良いチーム。準優勝の富士宮西は静岡県予選
で富士を降している実績もあり2校目で当選。残った1枠を明野と岐阜三田で争う。
明野は高打率を誇るチームで前年夏の甲子園メンバーが6人残る。一方の岐阜三田は
守りのチーム。結果、攻守にスケールが大きい明野が最後の枠に滑り込んだ。
岐阜三田は補欠校へ。

近畿


    大成(和1)───┐1(10) 
              ┣━┓
    洛星(京2)─┐2┃2┃
            ┣━┛ ┃
    明石(兵2)━┛3(13)┃4
                ┣━┐
     大淀(奈1)─┐0  │2│
            ┣━┓ │ │
  PL学園(大3)━┛6┃8│ │
              ┣━┘ │
     高島(滋1)─┐2│5  │
            ┣━┘   │
  大商大堺(大2)━┛5    │7
                  ┣━ 
     日高(和2)─┐1    ┃8
            ┣━┓   ┃
   滝川二(兵1)━┛5┃3  ┃(10)
              ┣━┐ ┃
   報徳学園(兵3)─┐1│1│ ┃
            ┣━┘ │ ┃
    市岡(大1)━┛6  │3┃
                ┣━┛
   智弁学園(奈2)─┐2  ┃6(11) 
            ┣━┐ ┃
    伊香(滋2)━┛3│1┃
              ┣━┛
   京都西(京1)━━━┛2
近畿から推薦されたのは17校。京都、大阪、兵庫のレベルが高いとして今回も出場枠
7校を確保した。候補を近畿大会出場の14校に絞ってから選考作業に入った。最初の
段階で選ばれたのが、京都西、明石、滝川二、PL学園、市岡の5校。近畿大会優勝
の京都西は新チーム43勝1敗1分の驚異の勝率を誇る。準優勝の明石は井上、藤本の
本格派右腕が安定している。滝川二も同じく投手陣が安定。また30勝1敗の高い勝率
も当選の要因になった。4年連続となるPL学園は大型右腕の橋本の一本立ちで更に
戦力が充実した。大阪1位予選通過の市岡は守りが堅いと高評価。残る2枠を1勝した
伊香、大商大堺、未勝利ながら善戦した大成、洛星の計4校の間で比較検討。まず
抜け出したのが伊香。新チーム19勝19敗で勝率5割というのがマイナス材料ながら
も試合を重ねるごとに力をつけていったことが認められた。残り3校で最後の枠を
争う。ここで大商大堺が試合運びの粗さを指摘され脱落(地域性は関係ないようだ)。
2校の比較で地域性を加味した結果、和歌山1位の大成が部員10人の小所帯ながらも
健闘した点を評価されて最後の座を獲得した。補欠校は1位が洛星、2位が大商大堺。

中国


     呉工(広2)───┐0(8) 
              ┣━┓
    桜ヶ丘(山2)─┐0┃8┃
            ┣━┛ ┃1
   岡山南(岡1)━┛2  ┣━┓
                │0┃
     八頭(鳥1)───┐0│ ┃
              ┣━┘ ┃
    大田(島1)━━━┛1  ┃2
                  ┣━ 
   広島商(広1)━━━┓4  │1
              ┣━┓ │
 多々良学園(山1)───┘1┃ │
                ┃7│
  岡山大安寺(岡2)─┐1(10)┣━┘
            ┣━┓ │1
     米子(鳥2)━┛2┃7│
              ┣━┘
    江津工(島1)───┘6
中国から推薦されたのは15校。出場枠は前年1校減の3校。まず選考対象を中国
大会上位進出チームに絞る。最初に当選したのが中国大会優勝の岡山南。エース・
東森は29イニング無失点の投球を見せるなど安定感がある。続いて当選したのは
準優勝で試合運びのうまさが光る広島商。3校目を争うのは準決勝で敗れた大田と
米子の山陰勢2校。米子は大会2勝しているが、投手陣に不安があることと攻撃の
粗さを指摘された。一方の大田はエース・和田の頭脳的な投球が注目された。その
結果、総合力評価で上回った大田が3校目に当選した。補欠校に回ったのは大会
で1勝もしなかった多々良学園。強打が魅力であるとして、最終候補に残った米子
を抜いた形になった。

四国


    川之江(愛1)─┐5
            ┣━┐
    鳴門(徳2)━┛7│4
              ┣━┐
  明徳義塾(高1)━┓3┃9│
            ┣━┛ │
     丸亀(香2)─┘0  │4
                ┣━ 
    池田(徳1)━┓7  ┃5
            ┣━┓ ┃
     中村(高2)─┘1┃6┃
              ┣━┛
   丸亀商(香1)━┓4│2
            ┣━┘
   松山北(愛2)─┘3
四国から推薦されたのは12校。前年は投手力の低下などを理由に出場枠3校だった
が、選抜で池田が優勝したことにより相変わらず地区レベルが高いことを証明した。
これにより出場1枠分を中国からまたもや奪還し、出場枠4校を確保した。最初に
選ばれたのが、四国大会優勝の池田。強力打線が健在でエース左腕・糸永は安定して
いると評価された。2校目には準優勝の明徳義塾が投攻守のバランスにおいて池田と
互角と見られて当選。次に地区大会出場の候補校から試合内容が悪かったとして川之江、
中村、丸亀の3校が除外された。丸亀商、鳴門、松山北の3校で残る2枠を争うこと
になった。3校目に当選したのはチームのまとまりが良い丸亀商。最後の枠を勝ち
取ったのは地域性と守りの良さで評価が上回った松山北。鳴門は補欠校に回った。

九州


  沖縄水産(沖1)───┐2
              ┣━┓
西日本短大付(福南1)━━━┛3┃10(5) 
                ┣━┓
    柳ヶ浦(大1)───┐2│0┃
              ┣━┘ ┃
   鹿児島商(鹿2)━━━┛3  ┃6
                  ┣━┓
   熊本工(熊1)━━━┓3  │1┃
              ┣━┓ │ ┃
    長崎商(長2)───┘0┃3│ ┃
                ┣━┘ ┃
    佐賀工(佐1)───┐10│2(10)┃
              ┣━┘   ┃
   宮崎日大(宮2)━━━┛11    ┃3
                    ┣━ 
  日向学院(宮1)━━━┓12(11)  │2
              ┣━┐   │
    済々黌(熊2)───┘6│5  │
                ┣━┓ │
    海星(長1)━━━┓5┃6┃ │
              ┣━┛ ┃ │
     興南(沖2)───┘0  ┃8│
                  ┣━┘
   鹿屋中央(鹿1)━━━┓9(7) │1(7) 
              ┣━┐ │
  大分雄城台(大2)───┘1│2│
                ┣━┘
     常磐(福北1)───┐1┃3(12) 
              ┣━┛
    佐賀西(佐2)─┐1┃5
            ┣━┛
   波佐見(長3)━┛7
九州から推薦されたのは25校。出場枠は4校。文句なしで真っ先に選ばれたのが、
九州大会を制した西日本短大付。左腕・石貫を投打の柱に投攻守のバランスが良い。
選抜でも優勝候補の一角にあげられる実力と高い評価だ。準優勝の海星も問題なく
当選。強力な打線は九州一とも言われる。残りの2枠の候補に挙がったのが、
ベスト4で敗れた熊本工、波佐見、ベスト8で敗れた鹿屋中央、日向学院、宮崎
日大、さらに初戦で西日本短大付に善戦した沖縄水産も入れた計6校。この中から
鹿屋中央と宮崎日大が実力不足として脱落した。残る4校のうちまず抜け出したの
が、大会2勝と機動力を評価された熊本工。最後の枠にすべりこんだのが、準優勝
の海星と接戦を演じた日向学院。4強進出ながら惜しくも選から漏れた波佐見が
補欠1位。2位が沖縄水産になった。