高校野球 年度別 選抜選考経過 1983年(昭58年)第55回大会

前へ 次へ ページのトップへ トップへ 春選抜大会第55回へ 前年秋各地の予選へ 前年神宮大会へ


各地区 前年1982年(昭57年)秋季大会の結果と選抜選考経過

(甲子園出場校・・、補欠校・・、繰上げ甲子園出場の補欠校・・、不・・不戦勝・不戦敗、備考・・
北海道


      北海道日大───┐1
              ┣━┐
       東海大四─┐4┃6│
            ┣━┛ │
        砂川北━┛5  │3(7) 
                ┣━┓
        帯広農━┓6  ┃12┃
            ┣━┐ ┃ ┃
        小樽商─┘3│1┃ ┃
              ┣━┛ ┃
     駒大岩見沢━┓7┃5  ┃
            ┣━┛   ┃
       北見柏陽─┘0    ┃6
                  ┣━ 
      旭川竜谷━┓1(10)  │0
            ┣━┓   │
       北海道工─┘0┃6  │
              ┣━┓ │
        釧路工─┐2│3┃ │
            ┣━┘ ┃ │
       室蘭大谷━┛5  ┃9│
                ┣━┘
       稚内大谷━┓5  │3(10)
            ┣━┓ │
       函館有斗─┘3┃13│
              ┣━┘
        札幌商───┘2(7) 
北海道から推薦されたのは北海道大会準決勝進出の駒大岩見沢、旭川竜谷、砂川北、
稚内大谷の4校。出場枠は、増枠するような強力な材料がなかったため1校止まり。
1校枠のため選考は優勝の駒大岩見沢の当選で文句なしとなった。この数年で急激に
力をつけてきた学校で、特に地区大会4割の打率を記録するなど抜群の攻撃力がある。
準優勝の旭川竜谷は補欠校へ。

東北


    酒田商(山1)───┐0(7) 
              ┣━┓
    東北(宮2)━┓3┃9┃
            ┣━┛ ┃
    花巻東(岩1)─┘2  ┃6
                ┣━┓
   喜多方商(福2)━┓10  │1┃
            ┣━┐ │ ┃
    青森商(青2)─┘3│3│ ┃
              ┣━┘ ┃
    能代商(秋1)━━━┛4  ┃3
                  ┣━ 
    仙台三(宮1)───┐0  │1
              ┣━┓ │
    花北商(岩2)─┐0┃1┃ │
            ┣━┛ ┃ │
   青森北(青1)━┛7(8) ┃3│
                ┣━┘
    秋田工(秋2)─┐4  │0
            ┣━┐ │
   米沢中央(山2)━┛5│1│
              ┣━┘
  学法石川(福1)━━━┛3
東北から推薦されたのは15校。出場枠は2校。候補を東北大会4強の東北、能代商、
学法石川、青森北に仙台三を加えた5校に絞って選考が進行した。ここから能代商と
仙台三の2校が除外された後、優勝の東北が一番手で当選した。東北は明治神宮大会
でも優勝しており、東北六県でもっとも安定した力を持つと認められた。続いて当選
したのは準優勝の青森北。10試合完封勝ちを記録した主戦投手の横手投げ越田を
中心に守りがしっかりしているのが大きなポイントになった。補欠校は学法石川。

関東


     吉田(山2)━┓7(7) 
            ┣━┐
    大宮東(埼2)─┘0│1(7) 
              ┣━┓
   横浜商(神3)━┓10┃8┃
            ┣━┛ ┃
    茨城東(茨1)─┘6  ┃3
                ┣━┐
     高崎(群2)─┐1  │1│
            ┣━┐ │ │
  東海大浦安(千1)━┛5│8│ │
              ┣━┘ │
    横浜(神2)━┓5┃9(10)│
            ┣━┛   │
    足利工(栃1)─┘3    │2
                  ┣━ 
    栃木商(栃2)─┐2    ┃3
            ┣━┓   ┃
    峡南(山1)━┛3┃8  ┃
              ┣━┐ ┃
    習志野(千2)━┓3│1│ ┃
            ┣━┘ │ ┃
    川口工(埼1)─┘2  │1┃
                ┣━┛
   取手二(茨2)━┓9(8) ┃2
            ┣━┐ ┃
    高崎商(群1)─┘2│3┃
              ┣━┛
  桐蔭学園(神1)━━━┛4
関東から推薦されたのは19校。近年レベルアップが著しいとして(特に神奈川)出場
枠は従来の3校から+1校の4校になった。選考対象をまず関東大会2回戦進出のチーム
に限定した。ここから最初に抜け出したのが優勝の桐蔭学園。タイプの違う3人の投手
を軸に、夏の予選初戦コールド負けから見事に躍進を遂げ初出場を決めた。続いて
本格派投手の三浦と強打者の高井の投打の軸を擁する横浜商が準優勝の実績と投打の
力を評価されて当選した。残り2校を決めるのに横浜、峡南、取手二の3校が候補に
あがり、ここから議論が白熱した。伊藤―二宮のバッテリーが安定していることと地域性
で峡南が3校目に浮上、県勢16年ぶりの選抜出場になる。最後の枠は桐蔭学園に1点差
で惜敗、投手陣が安定している取手二が獲得した。横浜はベスト4に進出しながらも県
3校目の当選となるまでには至らず補欠校へ。

東京


       桜美林━┓6
            ┣━┓
        八王子─┘0┃2
              ┣━┓
       日体荏原━┓8│0┃
            ┣━┘ ┃
        久留米─┘1(8) ┃4
                ┣━┐
        創価━┓3  │3│
            ┣━┓ │ │
       早稲田実─┘0┃11│ │
              ┣━┘ │
     二松学舎大付─┐2│3(7) │
            ┣━┘   │
         堀越━┛3(10)  │3
                  ┣━ 
        羽田工─┐3      ┃4
            ┣━┐   ┃
        田無工━┛5│1  ┃(10)
              ┣━┐ ┃
        国士舘─┐1┃6│ ┃
            ┣━┛ │ ┃
        関東一━┛4  │1┃
                ┣━┛
        拓大一─┐0(7) ┃4
            ┣━┓ ┃
        帝京━┛8┃9┃
              ┣━┛
        東大和━┓5│3
            ┣━┘
        国学院─┘1
東京から推薦されたのは4校。出場枠は2校。東京大会ベスト4進出の帝京、桜美林、
創価、関東一のうち、関東一が除外され3校に候補を絞った。東京大会を制した帝京が
まず最初に当選。.381のチーム打率を誇り「これまでで一番攻撃力がある」という攻撃
型のチームで、主戦投手の山田も安定している。試合運びのうまい桜美林と好投手左腕
の小野がいる創価で2校目が争われた結果、直接対決を制した桜美林が総合力で
上回ると判断され当選した。創価は補欠校へ。

北信越


    小松商(石1)───┐1
              ┣━┐
   高岡第一(富2)─┐2┃3│
            ┣━┛ │
     長岡(新2)━┛3  │4
                ┣━┐
  新発田商工(新3)─┐0  ┃5│
            ┣━┐ ┃ │
   長野中央(長1)━┛2│1┃ │
              ┣━┛ │
   福井商(福1)━━━┛2  │3
                  ┣━ 
     氷見(富1)───┐3  ┃4
              ┣━┓ ┃
    星稜(石2)━┓7┃6┃ ┃
            ┣━┛ ┃ ┃
   長岡大手(新3)─┘4  ┃6┃
                ┣━┛
   松商学園(長2)━┓10(7) │0
            ┣━┐ │
     北陸(福2)─┘0│3│
              ┣━┘
   長岡商(新1)━━━┛5
北信越から推薦されたのは14校。東海・北信越の両地区の5校の出場枠うち、配分
は前年と同じく東海3・北信越2になった。北信越大会で優勝した星稜が高い総合力
と多彩な攻撃力を買われて異論なく当選した。2校目の線上にあがったのは準優勝の
福井商と4強の長岡商、長岡の新潟勢の計3校。福井商は新チームの勝率は低いが、
実力比較で上回ったのと、準優勝の実績で選抜切符を手にした。補欠校は長岡商。

東海


   宇治山田(三1)───┐6(12) 
              ┣━┐
    大垣商(岐2)━┓6┃7│
            ┣━┛ │0(5) 
     成章(愛3)─┘2  ┣━┐
                ┃10│
    享栄(愛1)━━━┓4┃ │
              ┣━┛ │
    静岡(静2)━┓11│2  │
            ┣━┘   │
     相可(三3)─┘0(6)   │1
                  ┣━ 
  岐阜第一(岐1)━━━┓7  ┃3
              ┣━┓ ┃
     中京(愛2)─┐2│2┃ ┃
            ┣━┘ ┃6┃
    静清工(静3)━┛3  ┣━┛
                │5
  東海大一(静1)━━━┓5│
              ┣━┘
     三重(三2)─┐3│3
            ┣━┘
   県岐阜商(岐3)━┛5
東海から推薦されたのは、実力伯仲で有力校がしのぎを削った東海大会に出場した12
校。ここから出場枠3校を選ぶ。候補に並んだのは岐阜第一、享栄、東海大一、静岡、
静清工、大垣商、宇治山田、中京の8校。ここから優勝の岐阜第一、準優勝の享栄
が順当に当選した。岐阜第一は昨夏レギュラーが8人も残り経験豊富で攻守にバランス
が良い。享栄は制球の良い投手・平田と強打者の藤王がいる。3校目の枠を残った6校
の候補から選ぶ。大垣商、宇治山田、中京の3校が脱落し、静岡3校の比較となり、
その結果、県1位で東海大会ベスト4の結果を残した東海大一が選抜の座をつかんだ。
補欠校は静岡。
※ 毎日新聞には「宇治山田商」と「宇治山田」の名前が混在して出てくるが、正しく
は宇治山田(報知高校野球等で確認)。

近畿


    星林(和1)━━━┓4
              ┣━┐
  報徳学園(兵2)━┓10│3│
            ┣━┘ │3
    彦根東(滋2)─┘0(5) ┣━┓
                ┃5┃
   智弁学園(奈1)───┐3┃ ┃
              ┣━┛ ┃
   立命館(京3)━━━┛4  ┃3
                  ┣━┐
    上宮(大1)━━━┓6  │2│
              ┣━┓ │ │
     山城(京2)───┘0┃4│ │
                ┣━┘ │
     栗東(滋3)───┐1│0  │
              ┣━┘   │
   高砂南(兵3)━━━┛3    │1
                    ┣━ 
   大産大高(大3)───┐1    ┃9
              ┣━┓   ┃
   長浜北(滋1)━━━┛3┃6  ┃
                ┣━┐ ┃
    二階堂(奈3)───┐1│1│ ┃
              ┣━┘ │ ┃
    新宮(和2)━━━┛4  │1┃
                  ┣━┛
    吉備(和3)━━━┓6  ┃5
              ┣━┐ ┃
   三田学園(兵1)───┘1│ ┃
                │1┃
    泉州(大2)━┓4  ┣━┛
            ┣━┓ ┃5
     広陵(奈2)─┘0┃2┃
              ┣━┛
    京都西(京1)───┘1
近畿から推薦されたのは近畿大会出場の18校。例年通りの混戦で選考は難航する中、
大会4強の泉州、立命館、上宮、長浜北はあっさり当選した。優勝した泉州は女子生徒
が9割を占める学校で、男子生徒90人すべてが野球部員という異色の新鋭校。準優勝
の立命館は打線が良く一戦ごとに力をつけた。上宮はノーヒットノーラン投手・松島を
擁し大阪1位の実績もある。長浜北はエース・田嶋を中心に粘りの野球で勝ちあがった。
残り3枠を星林、新宮、吉備、報徳学園、高砂南の和歌山3校、兵庫2校の計5校で
比較検討することになった。まずは両県から1校ずつ選ぶことになり、和歌山1位で
地区大会でも好勝負を演じた星林、県3位ながら予選で強豪を連破した高砂南が当選
した。最後の1校を巡って残った3校の比較となり、勝率が最も高かった報徳学園が、
左腕・岡本の好投も後押しとなって当選した。補欠校は1位が吉備、2位が新宮に
なった。

中国


   倉敷工(岡2)━━━┓11
              ┣━┐
     江津(島2)━┓8│10│
            ┣━┘ │1
   由良育英(鳥2)─┘7  ┣━┓
                ┃13┃
   広島商(広2)━━━┓10┃ ┃
              ┣━┛ ┃
    岩国工(山2)───┘0(5) ┃3
                  ┣━ 
    岡山南(岡1)───┐0  │0
              ┣━┐ │
    大社(島1)━━━┛7│0│
                ┣━┘
    米子東(鳥1)───┐2┃3
              ┣━┛
     広陵(広1)─┐0┃8
            ┣━┛
   宇部商(山1)━┛5
中国からは5県それぞれ3校の計15校が推薦された。出場枠は3校。中国大会での戦力
評価の結果、上位下位の実力差が顕著だということで、早速候補を広島商、宇部商、大社
、倉敷工の4強組と予選で中国大会優勝の広島商を破った広陵の5校に絞った。優勝
した広島商が文句なしで当選。昨夏甲子園準Vメンバーを主力に残し、主戦投手・沖元
も安定感がある。伝統の守りの野球に加え攻撃にも自信を持ち、全国上位クラスの評価
を得た。準優勝の宇部商も本格派右腕の秋村をはじめ実力があると判断され順当に当選。
3校目の枠を残った3校で争った。その結果、山陰という地域性、試合内容、戦力で
浮上した大社が当選した。補欠校は倉敷工。

四国


   今治西(愛1)━┓6
            ┣━┐
    高知西(高2)─┘0│0
              ┣━┓
    池田(徳1)━┓13┃7┃
            ┣━┛ ┃
    三本松(香2)─┘0  ┃6
                ┣━ 
    明徳(高1)━┓9  │4
            ┣━┐ │
   小松島西(徳2)─┘0│3│
              ┣━┘
  尽誠学園(香1)━┓8┃4
            ┣━┛
   川之江(愛2)─┘3
四国から推薦されたのは12校。出場枠は4校。前年夏の優勝校で四国大会を制した池田
が投打に圧倒的な力があるとして文句なしで当選した。エース・水野は防御率0.89と抜群
の安定感を持ち、水野、江上を中心とした打線も打率.389と高く破壊力もある。早くも
優勝候補NO.1の声があがる。2校目には四国準優勝、明治神宮大会準優勝の尽誠学園
が当選した。開校約100年を迎え念願の甲子園初切符だ。3校目には大会前の松田昇
監督の急死という悲運を乗り越え勝ちあがった明徳が当選。最後の4校目には今治西と
川之江の愛媛勢2校が候補に残り、1勝した今治西に軍配があがった。川之江は補欠校へ
回った。

九州


   熊本工(熊1)━━━┓4
              ┣━┐
    高鍋(宮1)━┓3│2│
            ┣━┘ │
    別府商(大3)─┘2(11)│2
                ┣━┐
   鹿児島実(鹿1)─┐3  ┃5│
            ┣━┓ ┃ │
  久留米商(福南1)━┛4┃5┃ │
              ┣━┛ │
     国東(大1)───┘2  │1
                  ┣━ 
  佐世保工(長1)━━━┓2(11)┃2
              ┣━┐ ┃
  佐賀学園(佐1)━┓3│1│ ┃
            ┣━┘ │4┃
    柳ヶ浦(大2)─┘1  ┣━┛
                ┃5(10)
   八幡大付(福北1)───┐0┃
              ┣━┛
    興南(沖1)━━━┛4
九州から推薦されたのは25校。前年選抜は出場枠3校にとどまったが、夏の甲子園や
秋の九州大会での実力アピールに成功し4校枠を奪還した。候補を九州大会出場の11校
に絞って選考が進められ、まず最初に当選したのが前評判どおりの強さで優勝した興南。
好投手左腕・仲田幸をはじめ甲子園経験者が多く、またレギュラー7人が100mを11秒台で
走るという驚異の俊足チームで、沖縄初の優勝も狙える戦力と評価。準優勝の久留米商も
エース・山田武を中心にチーム力は興南に負けていないと判断され問題なく当選した。3
校目には香田―田渕の大型バッテリーがいる佐世保工が当選。最後の4校目には当選
した3校に続く総合力があるとしてベスト4進出の熊本工が選ばれた。補欠校は1位が
高鍋、2位が佐賀学園になった。