前へ | 次へ | ページのトップへ | トップへ | 春選抜大会第43回へ | 前年秋各地の予選へ |
支部予選 | |||||
札幌 | 札幌工 ※北海 |
小樽 | 倶知安 | 旭川 | 旭川大高 |
室蘭 | 室蘭大谷 | 函館 | 函館有斗 | 南空知 | 駒大岩見沢 |
北空知 | ☆芦別工 | 名寄 | 名寄 | 十勝 | 帯広白樺 |
釧根 | 釧路江南 | 北見 | 北見柏陽 |
1回戦 | ||
釧路江南 | 6−0 | 駒大岩見沢 |
倶知安 | 8−0 | 帯広白樺 |
芦別工 | 7−1 | 函館有斗 |
北見柏陽 | 3−2 | 名寄 |
準々決勝 | ||
釧路江南 | 5−3 | 旭川大高 |
室蘭大谷 | 4−1 | 倶知安 |
芦別工 | 6−0 | 札幌工 |
北海 | 3−0 | 北見柏陽 |
準決勝 | ||
芦別工 | 1−0 | 釧路江南 |
北海 | 6−4 | 室蘭大谷 |
決勝 | ||
北海 | 5−2 | 芦別工 |
1位 | 2位 | ||
青森 | ★弘前 | ||
岩手 | 黒沢尻工 | ||
秋田 | ▲金足農 | ||
山形 | 酒田商 | ||
宮城 | 東北 | ||
福島 | 安積 | 小高工 | ★福島商 |
1回戦 | ||
金足農 | 12−1 | 酒田商 |
弘前 | 5−1 | 安積 |
福島商 | 11−5 | 黒沢尻工 |
小高工 | 6−3 | 東北 |
準決勝 | ||
弘前 | 1−0 | 金足農 |
福島商 | 5−2 | 小高工 |
決勝 | ||
福島商 | 3−2 | 弘前 |
寒冷地に希望を与えようという趣旨で北海道・東北の 出場枠は前年比+1の3校になり、東北から2校が選 ばれることになった。北海道・・北海道大会決勝進出 の北海と芦別工の比較になり、直接対決で勝った北海 が地区7勝0敗の成績も評価され当選した。伝統の投 よりも打に威力のあるチームで3番遊撃大塚、4番中 堅若松など大型打者がそろう。東北・・東北大会上位 の福島商、弘前、金足農の3校に候補をしぼって検討 し、まずは優勝の福島商が当選した。3試合のチーム 打率.322で打撃が良い。2校目には部員わずか14人 でまとまりが良く、投手力の優れた準優勝の弘前が 当選した。 ・・選抜出場を決め甲子園に向けて出発した北海だっ たが、一般生徒による暴行事件により青函連絡船での 移動中に出場辞退が決定し(涙のUターン)、 補欠校の芦別工が代役で選抜出場することになった。 |
1位 | 2位 | |
茨城 | 竜ヶ崎一 | |
栃木 | ★作新学院 | |
群馬 | 東農大二 | |
埼玉 | ★深谷商 | |
千葉 | ★木更津中央 | |
神奈川 | ▲武相 | |
山梨 | 吉田 | 韮崎工 |
1回戦 | ||
木更津中央 | 2−1 | 武相 |
竜ヶ崎一 | 9−8 | 吉田 |
作新学院 | 7−1 | 東農大二 |
深谷商 | 2−0 | 韮崎工 |
準決勝 | ||
木更津中央 | 6−0 | 竜ヶ崎一 |
深谷商 | 2−1 | 作新学院 |
決勝 | ||
深谷商 | 2−0 | 木更津中央 |
ブロック予選 | |||
戸山 | 佼成学園 | ▲堀越 | ★日大三 |
桐朋 | 日大一 | 早稲田実 | 国立 |
二松学舎大付 | 桜美林 | 駒大高 | 日体荏原 |
聖学院 | 中大杉並 | 修徳 | 中大付 |
1回戦 | ||
日大三 | 8−0 | 中大付 |
修徳 | 7−0 | 戸山 |
早稲田実 | 10−4 | 佼成学園 |
堀越 | 10−0 | 中大杉並 |
国立 | 9−1 | 聖学院 |
桐朋 | 10−0 | 駒大高 |
桜美林 | 1−0 | 日体荏原 |
日大一 | 7−1 | 二松学舎大付 |
準々決勝 | ||
日大三 | 3−0 | 修徳 |
早稲田実 | 8−1 | 国立 |
堀越 | 7−0 | 桐朋 |
桜美林 | 1−0 | 日大一 |
準決勝 | ||
堀越 | 6−5 | 桜美林 |
日大三 | 6−3 | 早稲田実 |
決勝 | ||
日大三 | 4−1 | 堀越 |
関東から深谷商、作新学院、木更津中央、千葉商、武 相の5校、東京からは日大三、堀越、早稲田実、桜美 林の4校のそれぞれ地区大会上位校に候補をしぼって 議論が進められた。関東大会で優勝の深谷商がまずは 当選。スピードボールを駆使して27イニング1失点の 本格派エース竹内広の力が優れている点が強調された。 続いて東京から圧倒的な力で地区大会を制した日大三 が当選した。エース渡部は1試合平均14奪三振5四 死球で荒削りながら大会でしり上がりに調子を上げ 好投した。続いて関東からベスト4の作新学院が当選。 下手投げ金瀬は準決勝で深谷商・竹内広と互角の投げ 合いを演じた。最後の1校は木更津中央と堀越が最終 候補に残り、県予選で強豪の千葉商に延長14回で勝 ち地区大会でも武相に勝って創部8年目にして初の決 勝進出を果たした木更津中央が実力を評価され当選し た。堀越と武相は補欠校へ。 |
1位 | 2位 | 3位 | |
新潟 | 三条 | ||
長野 | 塚原天竜 | ||
富山 | 高岡商 | 八尾 | 氷見 |
石川 | ▲金沢桜丘 | ||
福井 | ★福井商 |
1回戦 | ||
八尾 | 9−0 | 三条 |
金沢桜丘 | 9−0 | 氷見 |
塚原天竜 | 1−0 | 高岡商 |
準決勝 | ||
福井商 | 3−0 | 八尾 |
金沢桜丘 | 6−1 | 塚原天竜 |
決勝 | ||
福井商 | 9−2 | 金沢桜丘 |
1位 | 2位 | |
静岡 | 静岡学園 | 静清工 |
愛知 | ★東邦 | 名古屋電工 |
岐阜 | ★県岐阜商 | 岐阜工 |
三重 | ★三重 | ▲宇治山田商 |
1回戦 | ||
東邦 | 3−1 | 静清工 |
三重 | 6−2 | 岐阜工 |
県岐阜商 | 8−1 | 名古屋電工 |
静岡学園 | 3−1 | 宇治山田商 |
準決勝 | ||
県岐阜商 | 1−0 | 静岡学園 |
東邦 | 3−1 | 三重 |
決勝 | ||
東邦 | 5−4 | 県岐阜商 |
中部・北信越の地区の実力比較から出場枠は中部3、 北信越1に決まる。北信越・・推薦された各校が次々 ふるいにかけられ、地区決勝を争った福井商と金沢桜 丘の2校に絞られ、地区優勝で好投手・上浜を中心に 攻守で上回った福井商が当選した。地区決勝が雨中の 3連投となりツキがなかったが金沢桜丘・荒山も同じ く右の好投手として高い評価を得た。中部・・地区大 会ベスト4に残った東邦、県岐阜商、三重、静岡学園 が最終候補に残った。まずは地区優勝、19戦全勝で 左腕・水谷の投手力も評価された東邦が当選した。バ ットを短く持ってしぶとく打ち返し2勝をあげた県岐 阜商が2校目で当選。3校目は試合運びがうまくパワ ーでは1枚上とも言われた三重が当選した。 |
1位 | 2位 | |
滋賀 | 比叡山 | 長浜商工 |
京都 | ★平安 | ▲大谷 |
大阪 | ★大鉄 | ★近大付 |
兵庫 | 三田学園 | ★報徳学園 |
奈良 | ★郡山 | ★一条 |
和歌山 | 市和歌山商 | 南部 |
1回戦 | ||
一条 | 2−1 | 大谷 |
報徳学園 | 10−0 | 比叡山 |
近大付 | 2−0 | 南部 |
郡山 | 5−0 | 長浜商工 |
準々決勝 | ||
市和歌山商 | 4−3 | 一条 |
報徳学園 | 1−0 | 大鉄 |
平安 | 3−2 | 近大付 |
三田学園 | 2−0 | 郡山 |
準決勝 | ||
市和歌山商 | 6−2 | 報徳学園 |
三田学園 | 6−1 | 平安 |
決勝 | ||
市和歌山商 | 1−0 | 三田学園 |
近畿地区は有力校3校が不祥事により推薦辞退(市和 歌山商、三田学園、南部)するも出場6校の枠は変え ずに選考が行われることになった。総合的、多角的に 検討するということで推薦辞退の3校を除く近畿大会 出場9校に大会に出場していない育英、芦屋、向陽も 加えた12校が選考対象になった。その中でまずは初 戦敗退の比叡山、長浜商工の滋賀勢2校がふるい落と された。続いて大会出場9校から順に選ぶことになり 、ベスト4の平安と報徳学園が当選した。平安は本格 派投手・浦久保、報徳は下手投げ・金沢の素質も評価 が高い。3校目はベスト8でチーム成績20勝1敗と 抜群の郡山が浮上。4、5校目には近大付と大鉄の大 阪勢が当選。続いて育英、芦屋、向陽、一条の比較に なり、一条の投手力が大きく買われて最後の6校目で 当選した。 |
1位 | 2位 | |
岡山 | 倉敷工 | 勝山 |
広島 | 広島商 | 盈進 |
鳥取 | 米子工 | 倉吉産 |
島根 | ★浜田 | ▲大田 |
山口 | ★岩国 | ▲柳井 |
1回戦 | ||
大田 | 4−3 | 勝山 |
柳井 | 6−0 | 米子工 |
準々決勝 | ||
岩国 | 4−2 | 広島商 |
浜田 | 2−0 | 盈進 |
柳井 | 3−2 | 倉敷工 |
大田 | 5−4 | 倉吉産 |
準決勝 | ||
岩国 | 3−1 | 大田 |
浜田 | 2−1 | 柳井 |
決勝 | ||
岩国 | 4−2 | 浜田 |
序盤で広島商、倉敷工の名門が敗れるなど地区大会は 盛り上がりに欠け「不作の年」との評価がそのまま出 場枠減前年3→2のにつながったようだ。まずは鳥取 、広島両地区のチームがふるいにかけられ、大会4強 の4校が最終候補に残り、まずは優勝の岩国が当選し た。打っても大会5割の左腕・広本など投手力があり 20勝1敗の高い勝率を残した。残る3校の比較で準 優勝の浜田が当選。チーム打率.323でどこからでも打 てる打線を持ち18勝3敗の勝率も他校を上回った。 |
1位 | 2位 | |
香川 | ★坂出商 | 丸亀商 |
徳島 | ★徳島商 | 鳴門工 |
愛媛 | ▲新居浜東 | 帝京第五 |
高知 | ★高知 | ▲高知商 |
1回戦 | ||
坂出商 | 14−7 | 鳴門工 |
高知商 | 1−0 | 新居浜東 |
高知 | 7−4 | 丸亀商 |
徳島商 | 7−2 | 帝京第五 |
準決勝 | ||
坂出商 | 1−0 | 高知商 |
高知 | 9−4 | 徳島商 |
3位決定戦 | ||
徳島商 | 7−5 | 高知商 |
決勝 | ||
坂出商 | 9−5 | 高知 |
12校が推薦されその中からまずは決めてに欠くとし て中村、池田、新居浜商、鳴門、帝京第五、丸亀商の 6校が選外へ。総合力は四国でも上位の高松商は候補 に残った。次に上位校の選出に入り、まずは乱戦の四 国大会を制し投攻守の均衡が取れている坂出商が当選 した。続いて決勝の坂出商戦に17安打するなど攻撃 力が高いピストル打線の高知が2番目で当選。3校目 はベスト4の徳島商と高知商の比較になった。その結 果3位決定戦に勝っている徳島商が当選した。秋はひ じを痛めて登板のなかった本格派投手・国岡の活躍が 期待される。 |
1位 | 2位 | 3位 | |
北福岡 | ★戸畑商 | ||
南福岡 | 筑紫工 | ||
佐賀 | 佐賀北 | ||
長崎 | ▲佐世保工 | ||
熊本 | 九州学院 | 熊本商 | 熊本二 |
大分 | ★津久見 | ||
宮崎 | ▲宮崎商 | ||
鹿児島 | ★鹿児島商 | ||
沖縄 | ★普天間 |
1回戦 | ||
佐世保工 | 4−3 | 熊本二 |
津久見 | 4−1 | 宮崎商 |
熊本商 | 3−0 | 佐賀北 |
準々決勝 | ||
戸畑商 | 3−2 | 筑紫工 |
佐世保工 | 3−0 | 普天間 |
津久見 | 8−1 | 九州学院 |
鹿児島商 | 2−0 | 熊本商 |
準決勝 | ||
津久見 | 8−1 | 佐世保工 |
戸畑商 | 6−2 | 鹿児島商 |
決勝 | ||
津久見 | 5−0 | 戸畑商 |
九州7県から推薦された16校のうち、地区大会に出 場していない学校は中津工を除きすべて除外した。 残った候補の内、地区大会出場の宮崎商、津久見、戸 畑商、鹿児島商、佐世保工、中津工が最終候補に残っ た。まずは優勝の津久見が当選した。右速球派・橘は 長身から打者の胸元を突く速球が武器で制球も良い。 4試合.371の打線も強力で佐世保工戦で2本塁打の 岩井に塩崎、矢田と強打者が並び上位は破壊力がある。 続いて準優勝の戸畑商が当選。次に佐世保工が選外へ。 中津工、宮崎商、鹿児島商で最後の1校を選ぶことに なった。まず中津工が地域性により脱落、鹿児島商と 宮崎商の比較で戦績でわずかに上回るとして鹿児島商 が最後の枠にすべりこんだ。カーブの良い左腕投手の 有村が注目選手としてあがる。 |
普天間と沖縄推薦の2校が推薦され、両校の戦力を細 かく比較する。九州大会での速球投手・玉城の好投と 予選での直接対決の結果により普天間が沖縄水産に 実力で上回るとして当選した。 |