高校野球選手権大会2011年(平23年)第93回大会

前へ 次へ 春へ 夏へ 国体へ 神宮へ ページのトップへ 夏の予選へ

1回戦
健大高崎
今治西
【健】 星野、三木、片貝―長坂
【今】 林、中西、矢野敦―伊藤
金沢
伊勢工
【金】 釜田―丹保
【伊】 中川、平谷、中川―大西
本塁打  越田(金)
日南学園
聖光学院
【日】 古市、村田―川口
【聖】 歳内―福田
習志野
静岡
【習】 泉沢、木村光―皆川
【静】 原崎、岩崎―佐野
北海
明徳義塾
【北】 玉熊―玉木
【明】 尾松―杉原
本塁打  北川(明)
帝京
花巻東
【帝】 伊藤、石倉―石川
【花】 小原、大谷―佐々木隆
八幡商
山梨学院大付
【八】 吉中―日紫喜
【山】 広瀬、湯浅―丸山
本塁打  白石(八)
作新学院 11
福井商
【作】 大谷―山下
【福】 山本、細江、中村―近藤
本塁打  佐藤(作)
唐津商
古川工
【唐】 北方悠―佐々木
【古】 山田―江本
関商工
如水館
【関】 内城、安江―前沢
【如】 宇田、浜田―木村
至学館
東大阪大柏原
【至】 山田、小曽根、岩田―小関
【東】 福山―松浪
本塁打  花本太(東)
英明
糸満
【英】 松本―橋本
【糸】 山城―新垣
能代商
神村学園
【能】 保坂―平川
【神】 久保、柿沢―久永
白樺学園
鳥取商
【白】 川越―佐々木
【鳥】 橋本―岸本滉
智弁和歌山 11
花咲徳栄
【智】 青木、古田―道端
【花】 北川、松本―白石
本塁打  山本(智)
日大三 14
日本文理
【三】 吉永―鈴木
【文】 波多野、田村―村上
本塁打  畔上(三)
柳井学園
開星
【柳】 矢沢―阿部
【開】 白根―安田
2回戦
新湊
龍谷大平安
【新】 袴谷―沢田
【龍】 太田、田村、坂口―戸嶋
本塁打  高橋(龍)
海星
東洋大姫路
【海】 牧瀬、永江―平湯、浜村
【東】 原、岩谷―後藤田
本塁打  後藤田(東)
光星学院 16
専大玉名
【光】 川上、李、大西、秋田―松本
【専】 江藤、園道―田中
本塁打  川上2(光)
藤代
徳島商
【藤】 鵜沢、内藤―佐藤
【徳】 龍田祐―竹内
九州国際大付
関西
【九】 三好、大江―高城
【関】 水原―関貴
本塁打  渡辺(関)
東京都市大
塩尻
明豊
【東】 相原、金子、高田―古谷
【明】 高尾、岡本―佐藤
鶴岡東
智弁学園
【鶴】 佐藤亮―本田
【智】 青山―中道
健大高崎
横浜
【健】 星野、三木、片貝―長坂
【横】 柳、相馬、向井―近藤
金沢
聖光学院
【金】 釜田―丹保
【聖】 歳内―福田
明徳義塾
習志野
【明】 尾松、福、福永―杉原
【習】 大野―皆川
本塁打  北川(明)
八幡商
帝京
【八】 吉中、真野―日紫喜、吉田
【帝】 渡邉、石倉―石川
本塁打  松本(帝)、遠藤(八)
作新学院
唐津商
【作】 大谷、飯野―山下
【唐】 北方悠―佐々木
如水館
東大阪大柏原
【如】 坂本、浜田―木村
【東】 福山、白根、花本元―松浪
能代商
英明
【能】 保坂―平川
【英】 松本―橋本
白樺学園
智弁和歌山
【白】 小林、川越―佐々木
【智】 上野山、古田、青木―道端
本塁打  小林、佐々木(白)
開星
日大三 11
【開】 白根、森、白根―安田
【日】 吉永―鈴木
本塁打  森(開)
3回戦
新湊
東洋大姫路 11
【新】 袴谷―沢田
【東】 原―後藤田
光星学院
徳島商
【光】 川上、秋田―松本
【徳】 龍田祐―竹内
本塁打  和田(光)
明豊
関西
【明】 高尾、岡本、松原、稲垣翔―佐藤
【関】 水原―関貴
智弁学園
横浜
【智】 青山―中道
【横】 柳、相馬、向井、山内、田原―近藤
金沢
習志野
【金】 釜田―丹保
【習】 在原、木村光―皆川
作新学院
八幡商
【作】 大谷―山下
【八】 吉中―日紫喜
本塁打  遠藤(八)
能代商
如水館
【能】 保坂―平川
【如】 宇田、浜田―木村
智弁和歌山
日大三
【智】 青木―道端
【日】 吉永―鈴木
本塁打  菅沼(日)
準々決勝
光星学院
東洋大姫路
【光】 秋田―松本
【東】 原―後藤田
如水館
関西
【如】 島崎、坂本、浜田、樋口、浜田―木村
【関】 水原、堅田―関貴
作新学院
智弁学園
【作】 大谷、大垣、飯野、大林、飯野―山下
【智】 小野、青山―中道
日大三
習志野
【日】 吉永―鈴木
【習】 在原、木村光、大野、末松―皆川
準決勝
作新学院
光星学院
【作】 大谷、飯野―山下
【光】 秋田―松本
本塁打  川上(光)
関西
日大三 14
【関】 堅田、水原、栗原、陶山、水原―関貴、畑
【日】 斉藤、吉永―鈴木
本塁打  菅沼、高山(日)、渡辺(関)
決勝
光星学院
日大三 11
【光】 秋田、李―松本
【日】 吉永―鈴木
本塁打  高山、鈴木(日)