高校野球 ノーヒットノーラン 秋の地方大会 1958(昭33) 山梨県予選 決勝 池谷 隆 石和 7−0 甲府工 奪三振4、四球3、失策0 1961(昭36) 埼玉県予選 <準決勝> 藤野 邦夫 川越工 2−0 熊谷商 奪三振9、四死球5、失策0 1963(昭38) 山梨県予選 <1回戦> 佐原 強 帝京三 10−0(5)峡南 (参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振5 1963(昭38) 山梨県予選 <1回戦> 金丸 績 塩山商 7−0(7)山梨航空工 (参考記録)7回コールド 奪三振4、四死球2、失策2 1963(昭38) 山梨県予選 <1回戦> 堀内 恒夫 甲府商 8−0 甲府一 奪三振6、四死球4、失策1 1966(昭41) 埼玉県予選 <1回戦> 金子 勝美 大宮 2−0 深谷商 奪三振12、四死球2、失策0 1967(昭42) 埼玉県予選 <東部地区 代表決定戦> 小島 秀雄 不動岡 6−0 春日部工 奪三振?、四球4、失策? 1967(昭42) 埼玉県予選 <1回戦> 門平 喜良 熊谷商 4−0 豊岡 奪三振8、四死球0、失策2 1967(昭42) 山梨県予選 <1回戦> 鈴木 千束 日川 4−0 峡北 奪三振5、四球5、失策0 1970(昭45) 埼玉県予選 <1回戦> 竹内 広明 深谷商 1−0 岩槻 奪三振16、四死球4、失策0 1970(昭45) 埼玉県予選 <準決勝> 竹内 広明 深谷商 9−0(7)立教 (参考記録)7回コールド 奪三振12、四死球4、失策1 1972(昭47) 青森県予選 <八戸地区2回戦> 岡田 秀 八戸電波 3−0 百石 奪三振?、四死球?、失策? 1972(昭47) 山梨県予選 <1回戦> 町田 洋 塩山商 21−0(5)東洋三 (参考記録)5回コールド 奪三振14、四死球3、失策0 1975(昭50) 青森県予選 <青森地区1回戦> 葛西 義道 山田 1−0 五所川原 奪三振7、四死球7、失策0 1975(昭50) 青森県予選 <弘前地区2回戦> 佐々木 壮央 東奥義塾 1−0 黒石 奪三振14、四死球2、失策0 1975(昭50) 福島県予選 1回戦 鈴木 伸弘 学法石川 1−0 郡山工 奪三振15、四死球3、失策0 1975(昭50) 山梨県予選 <1回戦> 古屋 靖 塩山商 15−0(5)第一商 (参考記録)5回コールド 完全試合 奪三振5 1976(昭51) 山梨県予選 <2回戦> 山本 桂 谷村工 9−0 身延 奪三振9、四死球11、失策0 1976(昭51) 青森県 弘前地区1回戦 三上 浩 弘前実 14−0(5) 黒石 (参考記録)5回コールド 奪三振1、四死球1、失策0 1976(昭51) 青森県 青森地区2回戦 山打 功 今別 23−0(7) 五所一 (参考記録)5回コールド 奪三振8、四死球3、失策0 1977(昭52) 埼玉県予選 <2回戦> 浅沼 一郎 川口工 3−0 秩父農工 奪三振7、四死球1、失策1 1977(昭52) 青森県 弘前地区2回戦 三上 浩 弘前実 10−0(5) 柏木農 (参考記録)5回コールド 奪三振7、四死球1、失策0 1977(昭52) 山梨県予選 <1回戦> 関口 朋幸 吉田商 15−0(5)峡北農 (参考記録)5回コールド 奪三振5、四死球1、失策1 1978(昭53) 山梨県予選 <2回戦> 中込 陽一、水上 武正 峡南 23−0(5)増穂商 (参考記録)5回コールド 2投手の継投 奪三振2、四死球1、失策0 1979(昭54) 山梨県予選 <2回戦> 木島 敏 甲府西 7−0(7)甲府北星 (参考記録)7回コールド 奪三振12、四死球0、失策2 1979(昭54) 山梨県予選 <準々決勝> 内藤 幸雄 甲府一 10−0(5)甲府南 (参考記録)5回コールド 奪三振3、四死球4、失策2 1980(昭55) 山梨県予選 <1回戦> 関口 太 吉田商 11−0(7)峡北農 (参考記録)7回コールド 完全試合 奪三振9 1980(昭55) 山梨県予選 <準々決勝> 樋口 正 巨摩 7−0(7)桂 (参考記録)7回コールド 奪三振6、四死球3、失策2 1992(平4) 徳島県予選 2回戦 三宅 友和 阿波 15−0(7) 阿波商 (参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球0、失策1 2001(平13) 愛媛県予選 準決勝 井上 景太 八幡浜 2−0 西条 奪三振11、四死球6、失策1 ------------------------------------------------ 高校野球 ノーヒットノーラン 春の地方大会 1962(昭37) 山梨県予選 <2回戦> 秋山 悦司 増穂 3−0 山梨農林 奪三振10、四死球1、失策0 1964(昭39) 埼玉県予選 <2回戦> 大木 和夫 与野 5−0 春日部 奪三振13、四死球1、失策0 1964(昭39) 山梨県予選 <1回戦> 細田 正彦 市川 14−0(7)山梨農林 (参考記録)7回コールド 奪三振7、四死球1、失策0 1965(昭40) 埼玉県予選 <1回戦> 岡田 俊雄 熊谷 10−0 与野農 (参考記録)8回コールド 奪三振15、四死球1、失策2 1965(昭40) 埼玉県予選 <2回戦> 川添 錦司 川越工 2−0 秩父農工 奪三振12、四死球5、失策0 1966(昭41) 島根県予選 <1回戦> 岡村 佳典 浜田 8−0(8) 大東 (参考記録)8回コールド 完全試合 奪三振13、内野ゴロ7、内野飛球2、外野飛球1、邪飛球1 1968(昭43) 山梨県予選 <2回戦> 大森 市三 峡南 4−0 石和 奪三振8、四死球4、失策1 1968(昭43) 山梨県予選 <2回戦> 望月 幸一郎 甲府一 6−0 山梨工 奪三振17、四死球6、失策0 1971(昭46) 埼玉県予選 <1回戦> 矢部 由夫 大宮北 2−0 上尾 奪三振3、四死球3、失策1 1973(昭48) 山梨県予選 <1回戦> 若林 仁 身延 7−0(8)農林 (参考記録)8回コールド 奪三振13、四死球2、失策1 1973(昭48) 島根県予選 <東部地区 2回戦> 中林 千年 松江商 3−0 出雲 奪三振17、四死球0、失策0 ※8回、一死後に五番打者が空振りしたスリーストライク目の タマを捕手がハンブルし、一塁に悪送球して走者をだした。 1973(昭48) 埼玉県予選 <西部地区 Dブロック1回戦> 小鷹 卓也 飯能 3−0 所沢商 奪三振15、四球1、失策0 投球数99、内野ゴロ7、内野飛球2、外野飛球1 1975(昭50) 山梨県予選 <1回戦> 杉山 成悟 農林 9−0(7)増穂商 (参考記録)7回コールド 奪三振11、四死球1、失策1 1975(昭50) 山梨県予選 <2回戦> 北川 達郎 甲府商 3−0 吉田商 奪三振10、四死球1、失策1 1976(昭51) 山梨県予選 <1回戦> 望月 憲之、久保田 真一、稲葉 芳幸 身延 12−0(5)増穂商 (参考記録)5回コールド、3投手の継投 奪三振6、四死球4、失策0 1979(昭54) 三重県予選 <2回戦> 堤 英昭 三重 5−0 桑名工 奪三振?、四死球2、失策? 1980(昭55) 山梨県予選 <1回戦> 高部 福男 谷村工 20−0(5)第一商 (参考記録)5回コールド 奪三振4、四死球1、失策1 1980(昭55) 山梨県予選 <1回戦> 窪田 雅也 甲府西 10−0(5)増穂商 (参考記録)5回コールド 奪三振9、四死球3、失策0