関東 春の大会 1978年(昭53年)

前へ 次へ 関東へ戻る 1978年(昭53年)へ


都県予選 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 山梨 東京

(県営大宮、大宮市営)
1回戦
川越工 10
取手二
【川】 五十嵐、染谷―萩原、長谷川
【取】 大野、後藤、島崎、大野―坂本
大宮工
東海大浦安
【大】 阿部―石川、榎本
【東】 高野、早川―黒岩

2回戦
法政二
東大和
【法】 津田、西村―土屋
【東】 鴛海―岸野
作新学院
桐生
【作】 落合―窪谷
【桐】 木暮―間弓
身延
宇都宮商
【身】 近藤―石部
【宇】 秋山、笈川―大木、斎藤弘
鉾田一
所沢商
【鉾】 市村―菅谷
【所】 福地―志村
前橋
上尾
【前】 松本―高野
【上】 仁村徹―長谷部
武相
帝京
【武】 村尾―桜井
【帝】 藤井―常盤
我孫子
川越工
【我】 武藤―角居、鈴木
【川】 染谷―萩原、田辺
日川
大宮工
【日】 石川―古屋
【大】 阿部―榎本

準々決勝
鉾田一
桐生
【鉾】 市村―菅谷
【桐】 木暮―間弓
我孫子
法政二
【我】 武藤―角居
【法】 津田、西村―土屋
前橋
宇都宮商
【前】 松本―高野
【宇】 秋山―斎藤弘
大宮工
帝京
【大】 阿部―榎本
【帝】 藤井―常盤

準決勝
前橋
法政二
【前】 松本―高野
【法】 津田、西村―土屋
帝京
桐生
【帝】 藤井―常盤
【桐】 木暮―間弓

決勝
前橋
桐生
【前橋】 【桐生】
(三)川北       (左)清水      
(遊)       (遊)原沢      
(右)相沢       (一)阿久沢      
(投)松本       (投)木暮      
(一)佐久間       (右)八染      
(捕)高野       ()打右下田      
(左)細野       (捕)間弓      
()石井       (中)和田      
(中)茂木       (二)柴田      
(二)田口       (三)大武      
()島田      
   29 
投手    34 
松本 8 ?/3 投手
木暮
[本] 木暮(桐)
[三]
[二] 相沢(前)、間弓(桐)
[盗]
[暴]
[失] 前1 桐1