高校野球強豪列伝(歴代エース・4番)大阪桐蔭
大阪桐蔭 歴代エース・4番
|
エース 主戦投手 |
4番 |
1988年(昭和63年) |
今中慎二 |
(中日) |
清田和正 |
(東洋大→ミキハウス) |
1989年(平成元年) |
西詰純二 |
(東洋大→ミキハウス) |
安田 |
() |
1990年(平成2年) |
木下 |
() |
萩原誠 |
(阪神→近鉄) |
1991年(平成3年) |
和田智貴彦 |
(東洋大→東芝府中→東芝) |
萩原誠 |
(阪神→近鉄) |
1992年(平成4年) |
古川卓 |
() |
徳山達訓 |
(近畿大→NKK→JFE西日本) |
1993年(平成5年) |
飯田忠司 |
(三菱自動車京都) |
徳山達訓 |
(近畿大→NKK→JFE西日本) |
1994年(平成6年) |
益永 |
() |
守田寛 |
(中山製鋼→一光) |
1995年(平成7年) |
石田寿也 |
(関大→川崎製鉄千葉) |
吉岡 |
() |
1996年(平成8年) |
種田佳典 |
(三菱自動車京都) |
高野典昭 |
(龍谷大) |
1997年(平成9年) |
谷口悦司 |
(日本生命→近鉄→オリックス) |
水田圭介 |
(プリンスホテル→西武→阪神→中日→ヤクルト) |
1998年(平成10年) |
福井強 |
(プリンスホテル→西武) |
松永政春 |
(帝京大) |
1999年(平成11年) |
北浦友幸 |
(三菱重工広島) |
大八木謙吉 |
(近畿大) |
2000年(平成12年) |
桟原将司 |
(新日鉄広畑→阪神→西武) |
中村剛也 |
(西武) |
2001年(平成13年) |
岩田稔 |
(関西大→阪神) |
中村剛也 |
(西武) |
2002年(平成14年) |
三島輝史 |
(ロッテ) |
西岡剛 |
(ロッテ→米ツインズ→阪神) |
2003年(平成15年) |
三島輝史 |
(ロッテ) |
瀬口大 |
(関西大) |
2004年(平成16年) |
岩田雄大 |
(新日本石油) |
平田良介 |
(中日) |
2005年(平成17年) |
辻内崇伸 |
(巨人) |
平田良介 |
(中日) |
2006年(平成18年) |
松原靖幸 |
(同志社大) |
中田翔 |
(日本ハム) |
2007年(平成19年) |
中田翔 |
(日本ハム) |
中田翔 |
(日本ハム) |
2008年(平成20年) |
福島由登 |
(青山学院大→ホンダ) |
萩原圭悟 |
(関西学院大→ヤマハ) |
2009年(平成21年) |
福本翼 |
(青山学院大→東芝) |
中谷良也 |
(同志社大) |
2010年(平成22年) |
中野悠佑 |
(青山学院大) |
江村直也 |
(ロッテ) |
2011年(平成23年) |
藤浪晋太郎 |
(阪神) |
河原右京 |
(早稲田大→トヨタ) |
2012年(平成24年) |
藤浪晋太郎 |
(阪神) |
田端良基 |
(亜細亜大中退→日本ウェルネス大学北九州) |
2013年(平成25年) |
葛川知哉 |
(青山学院大) |
近田拓矢 |
(亜細亜大中退) |
2014年(平成26年) |
福島孝輔 |
(同志社大→Honda鈴鹿) |
正隨優弥 |
(亜細亜大→広島) |
2015年(平成27年) |
田中誠也 |
(立教大) |
吉沢一翔 |
(早稲田大) |
2016年(平成28年) |
高山優希 |
(日本ハム) |
三井健右 |
(立教大) |
2017年(平成29年) |
徳山壮磨 |
(早稲田大) |
山本ダンテ武蔵 |
(国学院大) |
2018年(平成30年) |
柿木蓮 |
(日本ハム) |
藤原恭大 |
(ロッテ) |
大阪桐蔭 試合出場選手
◇1988年(昭和63年)
■夏選手権大阪府大会
▽2回戦
大阪桐蔭001 000 000 000=1
茨木__000 001 000 001=2
【出場選手】
(左)泉谷
(二)池尾
(中)岩根
(一)清田
(三)高橋
(右)山村
(遊)梶原
(捕)桐山→捕 奥西
(投)今中
◇1989年(平成元年)
■夏選手権大阪府大会
▽5回戦
大阪桐蔭001 001 000=2
四条畷_001 000 002=3
【出場選手】
(右)奥野
(三)北中
(中)久保
(遊)安田
(左)井上→左 松前
(一)萩原
(捕)豊田
(投)西詰
(二)沢村
◇1990年(平成2年)
■夏選手権大阪府大会
▽5回戦
北陽__005 000 000=5
大阪桐蔭000 000 000=0
【出場選手】
(左)玉山
(二)沢村
(中)井上
(三)萩原
(右)内之倉
(捕)佐竹
(一)光武
(投)木下→打 元谷→投 和田→投 村田→打 藤井
(遊)針渕→打 辰巳
◇1991年(平成3年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
近大付_100 010 011=4
大阪桐蔭000 301 31X=8
【出場選手】
(中)玉山
(遊)元谷哲
(左)井上
(右)萩原
(一)光武
(捕)白石
(三)足立
(二)沢村
(投)和田
◇1992年(平成4年)
■夏選手権大阪府大会
▽準決勝
近大付_010 000 013=5
大阪桐蔭101 010 010=4
【出場選手】
(中)元谷
(三)豊留
(遊)渕脇
(一)徳山
(右)植田
(左)阿部
(捕)田中
(二)山田
(投)古川→投 都築
◇1993年(平成5年)
■夏選手権大阪府大会
▽2回戦
阪南大高000 000 005=5
大阪桐蔭100 010 000=2
【出場選手】
(二)藤井
(捕)南→捕 河島
(右)池田
(一)徳山
(中)守田
(左)山内→打 中野大
(三)唐沢
(遊)迫田
(投)飯田→投 藤岡→投 益永
◇1994年(平成6年)
■夏選手権大阪府大会
▽4回戦
大阪桐蔭001 000 000=1
PL学園000 103 00X=4
【出場選手】
(三)南
(二)枡田
(一)平岡
(中)守田
(右)山内
(左)真鍋
(遊)浅井
(捕)萩尾
(投)益永→投 中野→打 山浦
◇1995年(平成7年)
■夏選手権大阪府大会
▽4回戦
大阪桐蔭011 010 120=6
上宮__001 012 14X=9
【出場選手】
(三)住田
(一)森本
(二)中川
(中)吉岡
(遊)浅井
(捕)山浦
(右)溝口→投
(左)真鍋
(投)石田→投 金沢→投右 中野→打 長方→走右 大浜
◇1996年(平成8年)
■夏選手権大阪府大会
▽準決勝
大阪桐蔭000 030 100 2=6
PL学園002 020 000 3=7
【出場選手】
(二)利川
(右)依光
(左)北川→三
(一)高野
(捕)宮本
(三)藤本→打左 間嶋
(中)松本
(遊)大木
(投)種田→打 宮地→投 萩本
◇1997年(平成9年)
■夏選手権大阪府大会
▽準々決勝
PL学園020 250 000=9
大阪桐蔭040 300 102=10
【出場選手】
(左)板垣
(中)小西
(一)梅木→走 大八木→一 三木
(遊)水田
(捕)平田
(右)藤村
(二)鴨田
(三)藤本
(投)谷口→投 柏木→投 福井→打投 田北
◇1998年(平成10年)
■夏選手権北大阪大会
▽3回戦
大阪桐蔭100 010 011=4
金光第一001 000 031=5
【出場選手】
(左)鈴木→打左 北村
(右)田北→投右
(遊)水田
(一)松永→投
(捕)松田
(中)小出
(投)福井→右→一 平林
(三)大八木
(二)大沢
◇1999年(平成11年)
■夏選手権大阪府大会
▽2回戦
履正社_033124000=13
大阪桐蔭030006030=12
【出場選手】
(左)北村
(二)南→二 新見
(右)徳田
(三)大八木
(遊)桜井
(一)風呂谷
(中)広瀬
(捕)河村
(投)北浦→打 岩崎→投 井戸野→打 米井→走 上岡→投 畑→打 栄口
◇2000年(平成12年)
■夏選手権大阪府大会
▽4回戦
大阪桐蔭_001 000 020=3
大体大浪商030 400 00X=7
【出場選手】
(遊)南
(右)大城
(中)広瀬
(一)中村
(左)堀江
(二)安井→二 古川
(三)上岡
(捕)乙須
(投)桟原
◇2001年(平成13年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
上宮太子500 000 000 01=6
大阪桐蔭300 000 101 00=5
【出場選手】
(中)大城→投
(二)西岡
(左)安井→投左
(一)中村
(右)堀江
(捕)乙須
(三)小林
(遊)岩下
(投)松下→打左 北野→左中 山口
◇2002年(平成14年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
初芝__000 000 100=1
大阪桐蔭050 000 00X=5
【出場選手】
(一)渡辺
(右)北野→打 瀬口→右 岩井
(遊)岩下
(二)西岡
(中)永
(左)星田→打 生島→左 池田
(捕)木本
(投)松下
(三)中村
◇2003年(平成15年)
■夏選手権大阪府大会
▽5回戦
PL学園000 010 412=8
大阪桐蔭021 000 102=6
【出場選手】
(三)中野
(遊)生島
(右)平田良
(一)瀬口
(左)平田栄
(二)高島→打 沢村
(中)星田
(捕)井上
(投)三島
◇2004年(平成16年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭130 000 000 000 000=4
PL学園100 010 020 000 000=4
【出場選手】
(遊)生島
(左)橋本
(一)中村
(中)平田
(三)山地
(二)高島
(右)北川
(捕)三国
(投)辻内→投 佐川→打 小田→投 菊川
◇2005年(平成17年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭300 081 003=15
大商大堺200 000 100=3
【出場選手】
(左)篠原
(二)謝敷
(三)小林
(中)平田
(一)中田→投右
(右)米川→一 山本
(投)辻内→右投
(遊)林
(捕)川本
◇2006年(平成18年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭000 012 000 001=4
金光大阪001 002 000 000=3
【出場選手】
(中)山口祥→左
(三)小杉
(二)謝敷
(右)中田
(一)堀
(左)山口昌→走 出来→中 若松
(遊)丸山
(捕)小山
(投)松原
◇2007年(平成19年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
金光大阪300 000 001=4
大阪桐蔭100 000 002=3
【出場選手】
(遊)丸山
(捕)岡田
(三)山口
(投)中田→右
(一)堀
(中)生島
(左)那賀
(二)浅村
(右)西岡→投 石田→打 田村
◇2008年(平成20年)
■夏選手権北大阪大会
▽決勝
履正社_000 000 000=0
大阪桐蔭100 001 00X=2
【出場選手】
(遊)浅村
(三)佐野
(二)森川
(一)萩原
(右)奥村
(左)中谷
(中)福島康
(捕)有山
(投)福島由
◇2009年(平成21年)
■夏選手権大阪府大会
▽準々決勝
大阪桐蔭000 100 310=5
PL学園211 202 02X=10
【出場選手】
(三)佐野
(遊)山口
(一)松下
(左)中谷
(捕)畑谷→走 石上→投 室井→打 吉原
(右)藤田
(二)渡辺
(中)井ノ上
(投)福本→打 今中→投 永島→打捕 田口→捕 江村
◇2010年(平成22年)
■夏選手権大阪府大会
▽3回戦
桜宮__200 003 000=5
大阪桐蔭001 001 000=2
【出場選手】
(中)市川
(二)広畑→投 藤浪→投 福本→打 北川
(左)山中司
(捕)江村
(三)河原
(遊)山口
(右)藤田
(一)西田
(投)中野→投 山中響→打二 山足
◇2011年(平成23年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭__004 200 000=6
東大阪大柏原100 100 311=7
【出場選手】
(遊)山足
(中)水本
(一)西田
(三)河原
(捕)川端
(右)藤田→左
(左)平尾→左 上出→打右 北川
(二)広畑
(投)藤浪→投 中野
◇2012年(平成24年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
履正社_100 000 070=8
大阪桐蔭400 501 00X=10
【出場選手】
(捕)森
(二)大西
(右)水本
(一)田端
(左)安井
(中)白水
(三)笠松→打 近田→三 西
(遊)妻鹿
(投)藤浪→投 沢田
◇2013年(平成25年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭011 101 001=5
履正社_000 100 000=1
【出場選手】
(左)峯本
(中)高木
(捕)森友
(一)近田
(二)香月
(三)笠松
(右)福森
(遊)水谷
(投)葛川
◇2014年(平成26年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大阪桐蔭050 002 200=9
PL学園000 000 001=1
【出場選手】
(左)中村
(二)峯本
(三)香月
(一)正随→中
(中)森→右
(右)青柳→打一 大森
(捕)横井
(遊)福田
(投)田中
◇2015年(平成27年)
■夏選手権大阪府大会
▽準々決勝
大阪偕星学園210 000 000=3
大阪桐蔭__000 002 000=2
【出場選手】
(三)中山
(二)永廣
(右)藤井
(一)吉沢
(捕)谷口
(左)浜田
(遊)福田
(中)青柳
(投)田中→打 原田
◇2016年(平成28年)
■夏選手権大阪府大会
▽3回戦
大阪桐蔭001 000 000=1
関大北陽000 200 00X=2
【出場選手】
(遊)中山
(二)永廣
(三)吉沢
(右)三井
(一)古寺
(左)福井→走左 古野
(中)藤原
(捕)栗林
(投)高山
◇2017年(平成29年)
■夏選手権大阪府大会
▽決勝
大冠__004 000 004=8
大阪桐蔭011 021 05X=10
【出場選手】
(中)藤原
(捕)福井
(一)中川
(左)山本→三 加藤
(三)山田→打 西島→走左 坂本
(右)根尾
(二)坂之下
(遊)泉口
(投)徳山
◇2018年(平成30年)
■夏選手権北大阪大会
▽準決勝
大阪桐蔭000 000 303=6
履正社_000 000 130=4
【出場選手】
(三)石川→一
(左)宮崎
(遊)中川→三
(中)藤原
(投)根尾→遊
(二)山田
(捕)小泉
(右)青地
(一)井阪→打 飯田→走遊 奥田→打 俵藤→投 柿木
◇2019年(令和元年)
■夏選手権大阪府大会
▽準々決勝
大阪桐蔭000 000 100 000 02=3
金光大阪000 000 001 000 03=4
【出場選手】
(左)柳本
(二)宮本
(三)西野→三 山田
(右)仲三河→右 船曳
(一)吉安→打一 加藤
(中)中野
(捕)石井
(遊)榎木
(投)中田
◇2020年(令和2年)
■夏独自大阪府大会
▽準決勝
大阪桐蔭010 002 000=3
履正社_040 320 00X=9
【出場選手】
(左)野間→三 宮下
(二)加藤
(三)西野→一
(一)船曳→左
(中)池田
(右)上野
(捕)吉安
(遊)伊東
(投)藤江→投 岩本→打 柳野→投 松浦
☆関連SNSツイッター
管理人が大阪桐蔭の試合を現地観戦したのは2001年夏大阪決勝(藤井寺)と
2006年秋大阪(舞洲)、09年福岡招待試合です。01年夏は下の表にもあるよう
に圧倒的な打撃力で予選決勝まで勝ち上がりました。決勝では上宮太子のリリーフ
1年生左腕・田村投手が中盤2死満塁で大阪桐蔭4番の中村選手をインハイの
真っ直ぐで三振に斬ってピンチを凌いだシーンが印象深かったです。確かフル
カウントでした。1年生とは思えない勝負度胸だと思いました。今度は2死1、
2塁のピンチで中村選手を迎え、敬遠であえて満塁として後続を断ちピンチを
乗り切りました。強打者揃いの大阪桐蔭打線に思い切った作戦でした。
最終的にこの試合は上宮太子が6−5で大阪桐蔭に勝って夏の甲子園初出場を
決めました。大阪桐蔭は1点を追う延長で無死2塁のチャンスを掴みましたが、
ここでは上位打線が強硬策で無得点に終わりました。当時2ちゃんねる等
の掲示板では若かった西谷監督の采配に厳しい意見が多かったと記憶して
います。自分もこの試合は勝てたなあと思いました。またこの大会ではエース
左腕・岩田投手は故障の為登板は1試合2イニングだけでした。
■2001年夏大阪1回戦〜準決勝までの大阪桐蔭の打撃成績
朝日新聞第2大阪版2001年7月31日28面
守備 |
選手 |
学年 |
打数 |
安打 |
打点 |
本塁打 |
打率 |
(投) | 岩田 | B | 0 | 0 | 0 | 0 | - |
(捕) | 乙須 | B | 18 | 10 | 9 | 0 | .556 |
(一) | 中村 | B | 21 | 14 | 18 | 6 | .667 |
(二) | 西岡 | A | 28 | 9 | 7 | 1 | .321 |
(三) | 小林 | B | 27 | 16 | 18 | 1 | .593 |
(遊) | 岩下 | A | 23 | 10 | 12 | 1 | .435 |
(左) | 安井 | B | 29 | 18 | 14 | 0 | .621 |
(中) | 大城 | B | 32 | 12 | 13 | 0 | .375 |
(右) | 堀江 | B | 20 | 8 | 9 | 2 | .400 |
控 | 遠山 | A | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
〃 | 松下 | A | 4 | 2 | 1 | 0 | .500 |
〃 | 木本 | A | 1 | 1 | 2 | 0 | .1000 |
〃 | 山口 | B | 11 | 6 | 7 | 1 | .545 |
〃 | 北野 | A | 5 | 1 | 2 | 0 | .200 |
〃 | 寒川 | B | 3 | 0 | 0 | 0 | .000 |
〃 | 三島 | @ | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 |
〃 | 中出 | B | 2 | 1 | 2 | 0 | .500 |
〃 | 池田 | A | 1 | 0 | 0 | 0 | .000 |
計 | 225 | 108 | 114 | 12 | .480 |
2006年秋は中田選手を見に舞洲球場まで行きました。用があったため大急ぎで
少し見てすぐ帰ったのであまり覚えていませんが、中田選手の豪快なアッパー
スイングに驚きました。最短距離でコンパクトに振りぬく普通の選手とバットの軌道
が全然違っていました。フライボール革命が浸透しつつある現代では驚くようなこと
ではないですが、スイングの速さも同時に衝撃でした。金属バットを使うのは危険な
レベルでした。